このページの本文へ

進化が止まらない!AWSの最新動向 第7回

AWSリソースのみの料金で利用可能

JavaとPHPコードを展開できるAWS Elastic Beanstalk開始

2012年04月25日 06時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4月24日、アマゾンウェブサービス(AWS)は、PHPとJavaコードをアップロードすることで、迅速にWebサービスを提供できる「AWS Elastic Beanstalk」を東京リージョンで開始した。ロードバランシングや監視も自動的に実施され、設定もWebブラウザから行なえる。

ロードバランシングや監視も自動構成する

 AWS Elastic Beanstalkは、アプリケーションをAWS上に迅速に展開できるいわゆるPaaS(Platform as a Service)で、米AWSが2011年の1月にはJava対応、2012年3月にPHP対応を発表。本日付で東京リージョンでの使用が可能になった。

アマゾンデータサービスジャパン 技術統括部長 玉川憲氏

 発表会において、アマゾンデータサービスジャパン 技術統括部長 玉川憲氏はWebアプリケーションの展開はクラウドによって構築が容易になったが、負荷が増大した際の対応がまだまだ難しいと指摘した。AWSでもロードバランサーでEC2の仮想サーバーを振り分けることも可能だが、「クラウドで対応できるが、手間はかかる。これを簡単にしてくれるのがAWS Elastic Beanstalk」と述べた。

AWS Elastic Beanstalkの概要

 AWS Elastic BeanstalkではJavaやPHPのコードをそのままデプロイできるほか、ロードバランサーによる仮想サーバーの振り分けや負荷増大に対するオートスケール、監視やメール通知、ログ取得、セキュリティ設定までをすべて自動で行なう。また、この環境を自動で構成・維持していくので、「インフラの知識を持たないエンジニアでも、JavaやPHPのコードを挙げるだけでサービスを展開できる」(玉川氏)という。Webコンソールで主要な設定が行なえるほか、AWS Toolkit for Eclipseなどを使って、開発環境から直接デプロイすることも可能だ。

AWS Elastic Beanstalkによる自動化

 ユーザーはこうした内部構成を意識しないで済む一方、直接仮想サーバーにログインして構成変更を施すことも可能になっている。玉川氏は、こうした透明性を車に例え、「通常、車を運転するのにエンジンについて知る必要はないが、必要に応じてボンネットを開けてエンジンをチューニングすることができる」と説明した。

 AWS Elastic Beanstalkはコンテナとして、Javaに対してはTomcat 6と7、PHPに対しては5.3をサポート。また、GitによるデプロイやIAMによるアクセス制御などにも対応する。利用した環境を保存しておき、他に使い回すことができるほか、テスト/本番環境でURLをスワップすることも可能になっている。

 AWS Elastic Beanstalk自体の料金は無料で、利用するAWSの仮想マシンなどのリソースに対してのみ課金される。顧客のニーズにあわせて、対応言語は増やしていく予定。

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事