人気サイトやブログの管理人が他のメディアに進出する例はもはや珍しくない。少し調べれば、ネットでおなじみの顔ぶれが紙の誌面やテレビ、ラジオなど様々な媒体で活動している痕跡がたどれるだろう。今回はその中から、現在ライターとして本格的に活動しているサイト管理人2人にスポットを当てた。
武田タケ氏は、ブログ「面白いサイトを見つけたよ。」で注目を集め、サイトやブログ紹介、管理人のインタビュー記事を手がけるほか、2005年にネタ投稿ブログ「恋の悲しいセリフ」を書籍化して話題を呼んだ。いっぽうで、ライターとして社員食堂(社食)をレポートする記事を執筆するなど、マルチなライター活動を続けている。
山田井ユウキ氏は「マルコ」名義でテキストサイトからスタートした「カフェオレ・ライター」を8年以上続けており、ボーイズラブ関連ネタの妙手として存在感を放っている。ライターとしても独自の視点から企画したIT関連記事や映画レビューを数多くこなす。
この両名を同時に招いて、人気サイト管理人兼ライターとしての共通項と違いについて探ってみた。顔の見えるインターネット 第70回は武田氏、第71回は山田井氏にスポットを当ててみたい。

この連載の記事
-
最終回
トピックス
アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ -
第99回
トピックス
マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」 -
第98回
トピックス
「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力 -
第97回
トピックス
死刑は必要? 冷静に考えるためのWeb資料室「刑部」 -
第96回
トピックス
NTT研究者が“錯覚”サイトにかける純粋な感情 -
第95回
トピックス
ネットの「熱さ」、現代アートに――藤城嘘とカオス*ラウンジ -
第94回
トピックス
諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! -
第93回
トピックス
探検コムの「広く浅く」が深すぎる! -
第92回
トピックス
金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い! -
第91回
トピックス
「計画断水」知ってる? ネットで日本の昭和を振り返る -
第90回
トピックス
電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道 - この連載の一覧へ