「Cyber-shot DSC-HX5V」の第2弾。というか、「HX5Vの機能を駆使して膝猫とたわむれちゃいました、小雨のぱらつく寒い日に自分だけ猫でぬくぬくしてすみません」編。
そもそも猫じゃらしで猫と遊びながら動画を録ろうと思って出かけたのである。HX5VはフルHD動画対応。これがまたなかなかきれいに撮れるので、ここで一発紹介せねば、というわけ。
それが冒頭の1枚。実はこれ、HX5Vで撮った動画から1コマ切り出したものなのだ。まあ動画は圧縮率が高いので静止画にしちゃうとアラが目立つけれども、ウェブ用なら十分。
で、今回の主役はこの猫(ねーねと呼ばれている)。冷たい石の椅子に座り、テーブルの上にいたこの猫と猫じゃらしで遊ぼうとちょっかいを出したのである。
そしたら猫じゃらしをかい潜って、つつーっと膝の上に勝手に上がってきたのだ。おいおい。
迷い無く膝に乗ったと思ったら、何しろこの日は4月なのに「もう次の冬がきたんか!」というくらい寒い日で、上着の中にもぞもぞと潜ってきたのだ。
確かに人なつっこい猫ではあったが、おかげで身動きとれなくなってしまった。
その一部始終を撮った動画が上の映像。HX5Vで撮ったMP4の動画クリップをiMovieでつないで短く編集。720pサイズで出力してみた。
わたしのオモチャには目もくれず膝に直行し、服の中に潜っていく様子がよくわかる。そりゃあ、そこに入れば暖かいさ。

この連載の記事
-
第845回
デジカメ
猫瞳AFのおかげ! 左手でおもちゃを持ってても動き回る猫の決定的瞬間が撮れた -
第844回
デジカメ
麻布台ヒルズ界隈がかつて谷地だった頃に撮った懐かしい猫写真を発掘してみた -
第843回
デジカメ
小型・軽量なソニー「α7C II」を購入したのでそのまま猫を探しに撮影散歩へ -
第842回
デジカメ
カメラリュックの紐をめぐる猫たちの争奪戦が面白くてひたすらシャッターを切った -
第841回
デジカメ
アクリルボウルとボールで戯れる猫は面白い! その一部始終を上から下から撮り続けた -
第840回
デジカメ
100万円オーバーの中判カメラ、富士フイルム「GFX100 II」で撮る秋の“まったり猫” -
第839回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」の5x望遠カメラは予想以上に猫撮り向けだ -
第838回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」のポートレートモードでひたすら前後をぼかして猫撮影してみた -
第837回
デジカメ
ニコン「Z f」はクラシカルな見た目ながら猫AFもレスポンスも優秀で撮っていて楽しい -
第836回
デジカメ
最新のパナソニック「LUMIX G9PROII」とLEICAレンズでモノクロの猫写真を撮ってみた -
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ - この連載の一覧へ