カメラの話や撮り方の話が続いたのでちょっと息抜きに、京都で撮った猫の写真をどうぞ。
旅行へ行くたびに猫がいたら撮ろうと思ってるんだけど、なかなか遭遇しない。チラ見くらいならよくあるけど、見知らぬ土地の猫なんてそうひょいひょいと顔を出してくれるわけがないもの。いや、たまには例外もあるんだけどね(冒頭の写真)。
しかしまあいきなりテーブルに飛び乗ってきたのはびっくり。食べられそうなものは何も残ってないのに、テラスでお茶する人たちからおこぼれをもらうクセがついてたのかもしれない。たまにそういう「おねだり猫」はいるから。
さて、京都だろうがどこだろうが猫が潜みやすい場所は同じ。例えば川原。京都で川原といえば、やはり鴨川と桂川だろう。わたしが行ったことあるのは鴨川。
鴨川沿いはきれいに整備されてるし、アオサギやゴイサギなど目立つ野鳥もたくさんいるし、眺めもいいしで散歩に最適。もっとも京都観光でわざわざ延々と鴨川沿いを散歩する人もいないだろうけど。
京都市街はきちんと碁盤目になっててほぼフラット(実際には北に向かってちょっと上ってるんだけど)なのだが、東西や北へちょっと足を伸ばすとすぐに山や川がある。神社仏閣がずらっと並んでいるおかげで自然も残っていて、東京在住者から見るとうらやましい限りなのである。

この連載の記事
- 第702回 西日本の旅先で出会った猫を撮影したカメラで振り返る
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- この連載の一覧へ