富士マグネディスク(株)は、Red Hat系ディストリビューションに対応した『アンチウイルス for Linux』を2月23日に発売する。
『アンチウイルス for Linux』は、Red Hat系ディストリビューションで運用されているメールサーバ上にインストールし、電子メールの送受信時にリアルタイムにウイルスを検出し処理するもの。
定義ファイルの更新は、毎日自動でチェックして常に最新の定義ファイルにアップデートされるという。
同社はすでに、アンチウィルス機能を装備したサーバ向けディストリビューション『プロサーバ with アンチウィルス』を出荷しているが、今回は自社ディストリビューション以外でも同じアンチウィルス機能が使えるよう、Red Hat系に対応させた。
製品概要
発売日
2月23日
メーカー希望小売価格
- 1~50 ユーザー……13万2000円(次年度更新料 7万9200円)
- 51~100ユーザー……19万8000円(次年度更新料 11万8800円)
- 101~250ユーザー……29万7000円(次年度更新料 17万8200円)
- 251~500ユーザー……39万6000円(次年度更新料 23万7600円)
製品構成
- アンチウイルスソフトウェア収録CD-ROM
- 日本語マニュアル
- 使用許諾書
販売ルート
- 富士マグネディスク、ギデオンから直接販売
- そのほかSI企業からの代理店販売
アフターサービス
- 検出エンジンアップデート(更新都度)
- メールによる質問
対象ユーザー
ASP事業、企業、学校、公共団体等メールサーバ利用ユーザーなど。