このページの本文へ

相互接続性、動作安定性、処理性能、データ解析精度、運用性などを評価検証

NTT Com、「グローバルクラウドIoTテストベッド」を運用開始

2016年02月19日 10時30分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2月18日、NTTコミュニケーションズはIoTの技術検証環境である「グローバルクラウドIoTテストベッド」の運用開始を発表した。国内外のハードウェアベンダー、ソフトウェアベンダー、システムインテグレーターなど11社とアライアンスを組み、NTT Comのクラウドサービス「Enterprise Cloud」とグローバルVPN「Arcstar Universal One」を参加期間中無償提供。各社の最新の技術・製品・サービスを組み合わせて実装に取り組む。これにより、相互接続性、動作安定性、処理性能、データ解析精度、運用性などを評価検証し、使いやすく安心・安全なIoTサービスの実現に向けた技術開発、サービス開発を加速していくという。

IoTテストベッド システム構成

 IoTテストベッドに参加する企業は、以下のテーマの技術検証を順次実施していく。

プロトコル変換ゲートウェイを用いたLANとWANの接続テスト
産業用Ethernetと呼ばれるCC-Link IEやPROFINET、EtherNet/IPなどのベンダー固有の通信プロトコルを通信機器で標準プロトコル(OPC UAなど)に変換し、NTT Comのクラウドへ光ファイバーやモバイル回線で送信し、実際の通信速度やデータ処理性能の限界を測定する。NTT Comのほか、たけびしが参加。
多拠点大量データの伝送およびリアルタイム処理性能テスト
デバイスから送信される大量のデータを損失することなく確実にクラウドで受信し、リアルタイムに処理・蓄積できるネットワーク制御技術やミドルウェア、データベースシステムなどをNTT Comのクラウドやネットワーク基盤上で動作させ、データ処理性能や動作の安定性、実用性を検証する。NTT Comのほか、日本IBM、日本オラクルが参加。
エッジコンピューティング技術の実装テスト
多数のセンサーやカメラが取得する大量のIoTデータの高速・リアルタイム解析を低コストで実現するため、データ蓄積・処理機能をクラウドのみならず、通信ゲートウェイなどのエッジ(デバイス)側に分散し、効率的にデータ処理できるエッジコンピューティングシステムをNTT Comのクラウド・ネットワーク基盤上で構築し、処理性能や動作安定性を検証。NTT Comのほか、インテック、インテル、関東エルエンジニアリング(ケプウェア日本統括代理店)、シーメンス、シスコシステムズ、ネットワンシステムズが参加。
IoTサービスの開発運用業務効率化に向けた各種APIを活用する開発手法の検証
新たなIoTサービスやアプリケーションの実現可能性を評価するために、必要なデバイス、ネットワーク、クラウド、アプリケーション、セキュリティなどのAPIを、GUIを用いて任意に組み合わせ、短時間・簡易にIoTサービスの機能開発・追加ができる開発環境をNTT Comのクラウド上に構築する。PoC開発を実際に行ないながら使い勝手を評価し、サービス開発環境のさらなる利便性向上を目指すという。NTT Comのほか、ウフルが参加。

 NTT Comでは今後もIoTテストベッドに参加する企業や業界団体、研究機関などを募り、IoTサービスの進化に役立つ技術や製品の評価を進め、新技術の開発・実用化・導入を促進していく。また、2016年4月以降にIoTテストベッドをグローバルVPN回線でつなぎ、海外拠点との接続も提供する予定となっている。

 さらに、日本政府(経済産業省・総務省)が進めるIoT推進ラボ/スマートIoT推進フォーラムの活動に参画。IoTテストベッドを活用しながら技術検証・実証事業・新規ビジネス創出を進めていくとともに、VEC(Virtual Engineering Community)、IVI(Industrial Value Chain Initiative)、重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)、一般財団法人インターネット協会 IoT推進委員会、東京大学生産技術研究所 IoT特別研究会、名古屋工業大学などの各種団体やコミュニティとも連携して、IoT関連技術の共同検討・共同実験を推進するという。

カテゴリートップへ