「Macを買うときに損はしたくない!」
今、Macが欲しくて、吟味検討している人なら、そう感じるのが当たり前だろう。そんな人たちにぜひ知っておいてほしいのが、アップルのオンラインストア「Apple Store」だ。Macユーザーにはとてもなじみ深い存在で、ほかの販売店やオンラインストアにはないさまざまなメリットが用意されている。
一体、Apple Storeの何がお得なのか。早速、その全貌を明らかにしていこう!
発表直後に買える 直販ならではの気持ちよさ
Macに詳しい人にとって、1月はMacを買うのに絶好のタイミングと見られている。それはMacの総合展示会「Macworld Expo」が開催されるからだ。
このイベントにてアップルは例年、新製品を発表している。ここ3年を見てみると、2006年にはiMacとMacBook Pro、2007年には初代iPhoneとApple TV、2008年はMacBook Airといった具合だ。
MacやiPodを買った1週間後に新製品が発表されて、いきなり「型落ち」になってしまう。そんな悲しい思いをしないために、アップルファンの中には「大きなイベントで新モデルが出た直後に製品を買う」という人も少なくない。そうした理由で1月はMacを買うのにいいタイミングなのだ。
さらに発表されたMacをいち早く手に入れるなら、オンラインのApple Storeが選択肢に入ってくる。
何せ、発売直後に販売ページが設置されて、いきなり注文できるのだ(アップルジャパンがプレスリリースを出す前に、販売ページが用意されているというケースもある)。「これは欲しい」と思ったときに、すぐに買える気持ちよさはほかにはない。
アップル自身の直販という安心感もある。筆者の個人的な経験で言わせてもらえば、オンライン注文が特に威力を発揮するのは、製品の発表から発売まで期間が空いているときだ。オンラインのApple Storeで予約した場合、店頭に並ぶのと同じか少し早いタイミングで新製品をゲットできる。
欲しい製品だから、確実に手に入れたい。新モデルを使った興奮をSNSやブログでいちばんに伝えたい──。そんな人にApple Storeは支持されているのだ。
