個人サイトの管理人に話を伺うという記事はネット黎明期から現在に至るまでいくつも存在する。しかし、そのなかでも個人が定期的に運営する企画は珍しい。今回紹介する「Interview with Webmasters」は、ニュース系サイトや2chまとめサイトの管理人を中心に30件以上のインタビューを掲載。チャットを使ったインタビューを主な手法としており、様々なサイトの管理人に直接交渉して貴重な情報を提供してきた。
掲載点数の充実もさることながら、サイト管理人との対話を通じてその人を知りたいというコンセプトは、まさに本連載のライバル的存在。顔の見えるインターネット 第39回は、そんなライバルサイトを一人で運営する犬氏に、インタビューの原動力やサイト運営の過程で覚えたことなどを根掘り葉掘り聞いた。
なお、今回はクロスインタビューの体裁を採っており、筆者も「Interview with Webmasters」からの質問に答えている。同サイトに掲載された「顔見インタビュー」も併読していただくと、また違った視点が楽しめるはずだ。

この連載の記事
- 最終回 アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ
- 第99回 マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」
- 第98回 「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力
- 第97回 死刑は必要? 冷静に考えるためのWeb資料室「刑部」
- 第96回 NTT研究者が“錯覚”サイトにかける純粋な感情
- 第95回 ネットの「熱さ」、現代アートに――藤城嘘とカオス*ラウンジ
- 第94回 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ!
- 第93回 探検コムの「広く浅く」が深すぎる!
- 第92回 金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い!
- 第91回 「計画断水」知ってる? ネットで日本の昭和を振り返る
- 第90回 電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道
- この連載の一覧へ