(株)東芝は21日、曲げることができるSVGA(800×600ドット)対応の8.4インチ低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレーパネルを開発したと発表した。
![]() | 曲げられる8.4インチSVGA液晶ディスプレー |
---|
TFT液晶パネルの製造において、プラスチック基板が耐えられる温度では十分な性能のTFT(Thin Film Transistor)を形成できないことから、同社では通常のプロセス温度で低温ポリシリコンTFTを形成したガラス基板を極限まで薄くし、フレキシブルなプラスチック基板と貼り合わせる技術を開発した。これにより、従来の液晶ディスプレーに比べて、厚さと重量を約4分の1から5分の1まで減らすことができ、曲面表示にも対応できるという。同社では、携帯電話やパソコンなどのデザインに曲面を採用できるようになるほか、電車や建物の湾曲した壁面にも搭載できるとしている。
さらに、開発した技術は、今後、有機ELや“システム・オン・グラス”にも適用可能で、応用範囲が拡大するとしており、研究開発センター(神奈川県川崎市)において、製品化や量産化の技術開発を行なう。なお、製品化は、2004年度以降に東芝松下ディスプレイテクノロジー(株)で行なうという。
