ニュース記事アーカイブ ― 2002年06月
2002/06/29
- これぞPCケースの究極形?! 想像(創造)力をかき立てる“完全自作型ケース”の展示が始まる
- DVDとPCカードとCFを一気にATAPI化!三位一体のユニークなコンボドライブが玄人志向から
- i845G/GLマザーにDVI&ビデオ出力を追加するADDカードが初登場、AOpen製
- 性能はGeForce4 MX460以上?! AGP 8xサポートのSiS最新GPU“Xabre 400”搭載製品が1万3000円台でデビュー!!
- i845Gマザー“アキバ第1弾”のLite-On製品がついに発売!?
- Thoroughbredコア版Athlon XP 2000+が突然の展示開始!
- Xeon用電源最大容量を更新する520Wモデルが登場!しかも静音!?
- 省電力版Athlon XPの上位モデル“1500+”が発売に
- Intel純正 Zero Channel RAIDカード?「SRCMR」が登場
2002/06/28
- 32bit“RIMM4200”バンドルのi850Eマザー「P4T533」動作デモ開始!!
- デジカメにどうぞ?! 内蔵ストロボと一緒に光るストロボ「リモートライトII」が発売
- Guillemot(Hercules)のスタイリッシュTFT液晶モニタに17インチモデルが登場
- Glacial Techとクーラーマスターからユニークな固定方法や静音を強調するCPUクーラーが登場!
- 7月上旬発売の「Parhelia」動作デモスタート!3モニタ出力“TripleHead”をアピール
- i845E/Gマザーボードがさらに3種類、GigabyteのMicroATX、初のECS製品も登場!
- グリス用へらから3.5インチ用ポートアダプタまで計7種類の小物パーツがアイネックスから!
2002/06/27
- ENERMAX電源が山洋電気製ファンを搭載して全面リニューアル!!
- “おかもちベアボーン”にAthlonバージョンが登場!
- PC1066-32をうたう32bit RIMMが登場もモジュールには“RIMM3200”の文字が
- FDDのかわりにカードリーダが付いたスリムベアボーンPCがAOpenから登場
- USB関連アイテムにまたユニークな新製品登場!今度は「USBはいざら」
- 驚きの価格980円!! IBM「WorkPad 30J」の“上蓋なし版”が29日から販売開始
- ターンテーブル兼用外付けHDDケースが登場!その正体は……?
- 「MTV2000」と真っ向勝負!NEC初のTVチューナ&ハードウェアMPEG2キャプチャカードが発売!!
2002/06/26
- PC2100(DDR266)より上のメモリ設定項目を持つi845Eマザーが発売
- 【秋葉原】激烈値下がり中!CD-RWドライブ実売価格調査
- “組み立て式アクリルケース”の展示始まる、クリア/ブルー/ブラウン3色で週末に予約受付開始
- 5万円程度で来週発売?! Matroxの最新ビデオカード「Parhelia」展示開始!
- ストリーミングに携わる技術者や関係者の集い「Streaming Enkai Expo 2002 Spring」開催!
- 機能を絞ってコストダウン!オンキヨーから価格が魅力のUSBサウンドデバイス兼2.1chアンプが登場
- “USB扇風機'02年版”が発売!今年はパステル調で!!
2002/06/25
2002/06/22
- MediaGXこと“Geode”搭載のファンレス手のひらサイズシステムボードが登場、さあ何に使う?
- 移転オープンのUSER'S SIDE本店で“全銅SMART DRIVE”が9800円で限定発売!
- まるで“Ti4500”!? 300MHz駆動可能の128MBメモリ搭載で上位モデルと同じ基板を採用したGeForce4 Ti4200カードが発売に
- 旭日旗の「冷戦」シリーズに新作が登場、ケース内冷却ファンも!
- 本当にPC3200(DDR400)対応?! 仕様面にナゾを抱えてAlbatron製マザーボード「KX400+」がデビュー
- とにかく安価なGeForce4 Ti4200/DDRメモリ搭載版MX420カードが発売
2002/06/21
- 対応マザーないままに232ピンの32bit RIMMが店頭販売開始!
- MicroATX/FlexATXマザーボード、3社6製品が一挙に登場!
- Thoroughbredコアを採用するAthlon XP 2200+がバルク版でデビュー!実売価格は3万円前後
- TVチューナを搭載したGeForce4 Ti4200/MX440カードの展示開始、7月発売予定
- Seagate「Barracuda ATA IV」OEM版(7200回転80GB)が1万円割れ!
- ブックサイズにLPXマザーと豊富な機能を詰め込んだMSI製ベアボーンがデビュー
2002/06/20
- K8用、Crush18、KT400、SiS648…!ナゾの製品も含め注目のチップセット搭載マザーが一挙展示開始!!
- ECSのSiS648マザーとXabre 400カードが動作デモ開始!AGP 8xの実力は?
- ヨーロピアンテイスト漂う?! フロントマスクのハンガリー製ケースが発売
2002/06/19
- ブームはいつまで?今度は蛍光灯&アクリル側板標準搭載ケースなど3製品が続々デビュー
- 初のAGP 8x対応GPU“Xabre 400”搭載ビデオカード展示開始!1万円台後半で早ければ今週末入荷予定
- 使い方はあなた次第!ケース内に何でも増設できる?! 万能ステイが登場
2002/06/18
- LeadtekからVRAM 128MBを搭載してVIVOをサポートするGeForce4 Ti4200カードなど4製品が登場
- 小型のアルミATXケースがLIAN-LIから!3.5インチHDDモバイルラックを2基用意!!
- 初のMicroATX版KT333マザー「MK77-333」がデビュー、12V 4ピンコネクタ搭載
2002/06/15
- 青パッケージのAOpen製「Aeolus」第2弾!某メーカー似の巨大クーラーを搭載した Ti4600カードが登場!
- 通信速度最大72Mbps!「ターボモード」搭載をうたう無線LAN製品が2社5製品発売
- 今度は青く光るファンが登場!3色発光がイヤな人はコチラ!
- Titanから銀色に輝くファンを搭載したCPUクーラーが!
- どう見てもフィギュアそのもの?!“ゴジラ型”IEEE1394ハブが衝撃の販売開始!!
- 初のPC3200(DDR400)公式対応マザー展示&予約受付開始!発売は22日予定
- 銅柱を採用したDoShine製CPUクーラーに改良バージョンが登場!
- 消費電力35Wの省電力Duron-1.1GHzが登場!“HL”シリーズの謎も解けた!?
- Supermicroから低価格Xeonマザーが登場
2002/06/14
- ボックス型のHDD制震マウンタを買えない人向け、ちょっと安価なHDD静粛化マウンタが登場
- アイアールキューブのCFメディアATAPI化アダプタがパワーアップ!2枚差しが可能になった!!
- 注目の新興ベンダ「Albatron」日本上陸!第1弾の5製品が店頭に並ぶ
- 「商売あがったり」「仕事してる場合じゃない」…注目のW杯チュニジア戦でアキバのあちこちに街頭TV!
- 2個セットでお買い得、ADDAの超静音8cm角ファンが登場
- 双子の氷川きよしを採用して'02年夏の秋葉原電気まつりが明日スタート!AMDも地味にフェア開催
- 超小型光学マウス「ジャンガリアンマウス」、明日発売
2002/06/13
- 22×17cmのi845Gマザー展示始まる、7月登場予定で予価は2万円台
- 玄人志向に新シリーズ!中古パーツ利用の“リユースシリーズ”が販売開始!
- まるでCD-ROMドライブだ!究極の小型ベアボーンPCが来週発売予定!!
- 星野金属からピンクと青のベアボーンPCが限定モデルで登場!「JAZZ」の後継製品も来週発売?!
- i850EにICH4を組み合わせた初のマザーボードがGigabyteから発売に
- 内蔵IEEE1394コントローラをはじめて用いたSiS745マザーがAOpenから安価で登場
- TaiSolから一瞬目を疑う構造のCPUクーラーが!ヒートパイプ3本を使用!
- SUMAから300MHz駆動サポートのVRAM搭載版GeForce4 Ti4200カードが登場!!
- BIOS書き換えの味方「ROM焼きだいじょうぶ!」に新バージョン2モデルが登場
2002/06/12
- 2万個限定、マイクロソフトのIntelliMouse Opticalにシルバーの特別バージョンが登場!
- ASUSTeK製GeForce4 Ti4200はユニークなビデオ出力ケーブルを同梱
- シンプルなフェイスのコンボドライブ2種が発売!話題のコンボドライブ「Dual-Drive」もなんと半額に!!
- 両面9.4GBのDVD-RWメディアが地味に流通中
- スリムタイプで最大16倍速書き込みに対応したCD-RWドライブが初の単品発売
- 【CPU価格情報】本日一斉販売開始!Celeron-1.80GHzリテールパッケージ“初値”速攻調査
- 40以上のボタンを徹底的にカスタマイズ!近日発売のコアゲーマー仕様左手用入力デバイスが展示中
- CD-RWドライブはここまできた!9000円を切る40倍速書き込みドライブ「NR-9100A」が登場
2002/06/11
- スループット実効約20Mbpsで6000円台!プラネックスから格安のブロードバンドルータ
- ヒートパイプによる冷却機構を搭載した注目のAthlon用小型キューブベアボーン「SS40G」発売!
- JustLink対応で初の40倍書き込みのAOpen製外付けCD-RWドライブがデビュー、外観は“A-MAX”?!
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】6月8日調査分
- Socket478版Celeron第2弾!気になる1.8GHzモデルが明日発売
2002/06/08
- VRAM 128MB搭載でビデオ入力対応のAOpen製GeForce4 Ti4200カードが安価で販売開始!
- ありそうでなかった新発想の延長ユニットがデビュー
- ProlinkからConexant新型チップを採用したTVチューナ/ビデオキャプチャカードが発売!
- やはりNvidia黙認済み?MSIからもDDR SDRAM搭載GeForce4 MX420カード
- Lite-Onがマザーボード市場に本格参入!第1弾は最安値9800円のKT333マザー
- GeForce4 Ti4200勢力拡大中、今度はAbitとクリエイティブから
- クーラーマスター初のスチールケースが登場、フロントパネルはアルミ製
- 内蔵デバイス用USB端子を持つ一風変わったi845GマザーがIwillから
- 【オーバークロック研究室】Celeron-1.7GHz/1.8GHzのオーバークロック耐性を調査する!
2002/06/07
- ATAPI接続ドライブをUSB2.0に変換するアダプタが発売、その名も“変換マニア”!
- バルク版のASUSTeK製GeForce4 Ti4600カードがなんと3万円台で販売開始!!
- MSI初のCD-RWドライブが登場、32倍速書き込み対応でいきなり7000円台!
- 分厚い銅を採用した静音CPUクーラーが販売開始!
- 驚きの最安値1万3499円!i845Dでシステムバス533MHzに独自対応のGigabyte製マザーが発売
- DDR SDRAMをVRAMに採用するGeForce4 MX420カードが初登場
- Panasonicの防水仕様ウェブカメラが発売!
- 【特別企画】Computex Taipei 2002番外編!年々華やかになる会場を総チェック!!
2002/06/06
- KingstonからPC1066 RDRAMが発売開始!!
- カードはまだ先だけど文鎮が!Matrox「Parhelia-512」!の販促グッズがクレバリーに!
- 流体軸受を採用したチップクーラーが販売開始!
- 【特別企画】Computex Taipei 2002速報! これぞ高級アンプサイズ!ATXに対応した「HTPCケース」が登場
- 【特別企画】Computex Taipei 2002速報! GeForce4 Ti4400をファンレス化!Zalman製のビデオカード用ヒートシンクが展示中
- 【特別企画】Computex Taipei 2002速報!PC3200(DDR400)に対応するi845Eが技術志向の新興ベンダから!
2002/06/05
- Ultra320 SCSI HDD第2弾! Maxtor「Atlas 10K III-320」サンプル品のデモ開始!!
- エレコムからUPnP対応をうたう低価格ブロードバンドルータが発売
- カノープスからMD-Portの後継製品「MD-Port XP」が販売開始
- Quadro4 550XGL搭載カードのバルク版が3万9800円で販売開始
- 【特別企画】Computex Taipei 2002速報!Shuttleの新型キューブベアボーンはフロントパネル全面発光!!