ニュース記事アーカイブ ― 2002年02月
2002/02/28
- ELSAのGeForce4 Tiシリーズ、価格未定のまま予約開始!ASUSTeK製品は発売延期に
- 激烈値下がり中!RADEON 8500リテール版の価格をチェック!
- Millennium G450に注目のバリエーションモデルが2種類登場
- キャッシュ16MB搭載の書き込み32倍速ドライブが発売!
2002/02/27
- エムシージェイから登場の17cm角Freetech製マザーはオマケ付き!
- 鬼の居ぬ間に?! 東芝からコンボドライブの最新モデル
- USB/IEEE1394対応の外付けHDDケース? アダプタ?「是do台(コレどーだい)」が登場!
- 見た目にユニークな銅柱採用のPentium 4クーラーがThermaltakeから!
- より柔軟な設定が可能!元祖ファンコントローラに待望の後継製品
- GeForce4 Tiシリーズ第1弾はLeadtek!? 来週入荷と複数ショップ
- ATI純正リテールの275MHz版RADEON 8500カードが突然2万円台中盤に!!
- 待望のPentium 4クーラー「PAL8942シリーズ」がアルファから!
- 発表されたばかりのXeon用新チップセット“E7500”搭載マザーがいきなり発売!!
- 3月1日発売予定の「Microsoft TrackBall Optical」が展示開始!予価5800円!
2002/02/26
- 話題の「Terminator P4」予約受付開始!3月第4週発売予定で予価は2万円台
- 5インチベイ1つにスリムタイプCD/DVDドライブ3台!限界ギリギリに挑戦した取り付けマウンタが登場
- HECから静音電源の新型、その名も「電源大師」!
2002/02/24
2002/02/23
- AOpenのスリムベアボーン用CPUクーラーがモデルチェンジ、単品販売
- 販売開始から3日経過!注目のカノープス製「MTV2000」在庫状況を速攻調査
- Pentium 4対応の新型Terminatorのサンプル版をキャッチ、G-MAXのTualatin対応版も!
- スリムなデスクトップタイプのアルミケースがジョンシステムズから!
- VIA Edenの動作デモが店頭で始まる!
- InnoVISIONからもUltra ATA/133対応のIDE RAIDカードが登場!
- Seventermに続きEnhanceからもスリムなSFX電源が登場!
2002/02/22
- 薄型スリムな2ポートPC切り替え器が登場
- Athlonファミリのリテールパッケージすべてがブリスター化して店頭にズラリ
- 玄人志向初のジャンクセールが週末に開催決定!「サングラスの人は来れません…」
- 3月下旬発売予定のプレクスターのコンボドライブ「PlexCombo 20/10/40-12A」、予約開始!
- 最新版「サイレントマスター」にも使われたインシュレータが安価で単品販売開始!
- ついに登場! Zalmanの扇型Pentium 4用クーラー
- ネットワークセンター秋葉原店移転オープンは8日!最後の土日に掘り出しモノが見つかるかも…
- 「なんで渋谷でXboxイベントを?」出足ボチボチのアキバ
2002/02/21
- PanasonicのWebサーバ機能搭載ネットワークカメラの廉価版が発売
- クーラーマスターからCPUクーラーの新製品
- アキハバラデパート内に3月1日、一般書店が復活!!
- 「MTV2000」発売直後の価格を速攻調査!
- アイ・オー・データ機器から低価格高速ブロードバンドルータが登場
- Athlon MP初のリテールパッケージがグレーのブリスター入りでデビュー
- 【オーバークロック研究室】Pentium 4-2.0AGHzのオーバークロック耐性を探る(後編)
2002/02/20
- アイ・オー・データ機器から54Mbps無線LAN対応のブロードバンドルータ
- 実は待望の一品?吸気ファン内蔵の200W SFX電源が本格流通開始
- 究極のオーバークロックツール“Turbo PLL”が店頭販売開始!
- 定番TVチューナ&ハードウェアMPEG2キャプチャカードの機能拡張モデル「MTV2000」がデビュー!!
2002/02/19
2002/02/17
2002/02/16
- 価格競争開始の合図?! オリジナル基板採用のRADEON 8500LEカードが出回る
- Pentium 4スリムタワーベアボーン第2弾「SF-1845」登場!
- Athlon XPより格好いい?! Duronもブリスターパッケージに
- 何だこりゃ?! Mobile Celeron-600MHz、なぜかSocket370変換アダプタ装着済みで販売中
- 星野金属工業の鏡面処理版ベアボーンが本日より販売開始
- Xboxの映像/音声を強めたい人向け高品位ケーブルがいち早く登場
- “あのゲーム機向け特別仕様”で話題のHDDがさらなるモデルチェンジ
- マイクロ総合研究所の新型高速ルータ「NetGenesis SuperOPT50」登場
- 価格で勝負!「All-in-Wonder RADEON 7500」が2万円台で登場
2002/02/15
- キューブ型ベアボーン「CF-7989」にi815EGモデル「B-FT」が登場!
- 星野金属工業製ベアボーンPCが鏡面処理でピカピカモデルに!
- これでATXのi815は打ち止め?! AOpenからTualatin対応Socket370マザー「AX3S Max」
- 渦中のELSAからもGeForce4 MX440カード
- AOpenからも格安のRADEON 8500カード、今回はイレギュラーじゃありません!
- 全開バリバリだぜ! 爆音をウリにしたCPUクーラー「絶冷次郎」登場!
- Athlon XPのリテールパッケージが“箱”から透明の“ブリスターパッケージ”に
- 秋葉原駅前都有地の買受業者決定!計画書には「TOKYO AKIHABARA CREATE TOWN」として2つのビル
2002/02/14
- Duron-1.3GHz、リテール版も地味に登場
- 光デジタル/アナログ両対応、密かに5.1ch出力もできる?USBサウンドユニットが登場
- 待ってた人は意外に多い?“ファンレス”製品などGeForce4 MX440カードがさらに3製品
- なにかと話題のLite-Onからも書き込み40倍速のCD-RWドライブ
- 小型スリムベアボーン「NewBaby」に新型登場、今度は3.5インチHDDが使えるゾ!
- 未発表のままKT333マザーがデビュー!第1弾のGigabyte製が少量販売開始
- ネットワークセンター秋葉原店が突然の移転発表!DOS/Vパラダイスネットワークセンターに!
2002/02/13
- 「MTV2000、入荷しましたか?」早くも購入希望の客が現われたが…
- 固定方法がユニークなDoShine製CPUクーラーが銅柱入りでパワーアップ!
- 話題沸騰の“980円内蔵カードリーダー”が驚きの再入荷!!
- GeForce4 Ti4600の動作デモ開始!2月下旬以降発売、予価6万5499円で予約受付も
- FSB 133MHz版Pentium 4用の設定を持つマザーがLeadtekから登場
- 【オーバークロック研究室】Pentium 4-2.0AGHzのオーバークロック耐性を探る(前編)
2002/02/12
2002/02/09
- 「WebCam」のオーディオ配信オプション「WebCam AudioBox」が店頭販売中
- フロントに12cm角ファンを装着可能なケースがJustyから
- DIMMスロットを4本搭載する初のi845Dマザー、i845マザーでも4本搭載のRIOWORKSから
- Low Plofile PCIのGeForce2 MX200カードがひっそりと登場
- 秋葉館PDAが今月いっぱいiPAQを1万円引きで販売!CLIE専用ケースも販売開始
- 予定どおりInnoVISIONとProlinkから第5、第6弾のGeForce4 MX440カード
- Iwill製の安価なデュアルXeon用マザーが430W電源付きで発売
- Arctic Silverから銀グリス第2弾とアルミグリスが登場
2002/02/08
- 初のKT333マザーはGigabyteから14日登場?!複数ショップが入荷を予告
- T-ZONE.PC DIY SHOP本店、リニューアルオープン! サイン会の長い行列を抜けるとそこは……?!
- 私の彼向き?“完全左利き仕様”のキーボードがFILCOから
- コレを待ってた!Pentium 4対応の超小型ケースが2月下旬デビュー!!
- MSI製GeForce4 MX440カードが同梱品テンコ盛りで登場!他3社の実売価格も速攻調査!!
- 大人気のTualatin対応BabyATマザー「TX-810EU」が再入荷!
2002/02/07
- GigabyteからRADEONファミリのビデオカードが登場、今後はATI製チップ採用へ
- CD-ROMドライブ専用? ViPowerからUSB2.0外付け5インチドライブケースが登場
- 低電圧版Athlon MP、それともAthlon 4?ナゾの1.2GHz版Athlonが販売開始
- Bフレッツ対応、8M対応で無線LAN搭載と2種の高速ブロードバンドルータが発売!
- 「iPAQ」で動作するLinuxキット「Melon」が、突然アキバのショップにも登場
- “Savage8”内蔵のVIA製Pentium 4用チップセット搭載マザーボードが初登場
- GeForce4 MX440カード第2弾が2社から!GeForce4 MX460カードの展示も始まる
2002/02/06
- 見た目だけじゃダメですか?VGA表示可能なPDA「PC E-Phone II」
- 「“マニアの街”に対応する“原点回帰”」――新生T-ZONE.が目指すもの
- GeForce4 MX440がアキバで販売開始!なんと、第1弾は玄人志向!
2002/02/05
2002/02/03
- 富士通からも20GBプラッタで流体軸受け採用の2.5インチ40GB HDD登場で各社出揃う
- 今度はFC-PGA/PPGA対応までのSocket370マザーでTualatinを!話題の変換ゲタ第2弾「PL-370/T」が販売開始!
2002/02/02
- 3ComからUSB接続のBluetoothアダプタが発売!
- 激安品と本格参入記念、2つのi845Dマザーが同時に登場
- 3Com製のPCI-X対応ギガビットイーサネットカードの新製品が販売開始
- アライドテレシスの高速ブロードバンドルータ「AR230E」発売!
- 元祖キューブ型ベアボーンのマイナーチェンジ版「Cube-25」が店頭に並ぶ
- T-ZONE.本店のリニューアル計画公開! 1階はなんと美少女ゲームフロアに!