ニュース記事アーカイブ ― 2002年07月
2002/07/31
- RADEON 9000カードがファンレスでデビュー!RADEON 9000 PROカードにはATI純正品も
- は~っ、熱を計る~に~は~ちょいと東京温度?!
- 【秋葉原】40倍速以上CD-RWドライブ実売価格調査
- 4モデルで最安値更新!衝撃的な価格のマザー4枚がShuttleから
- Samsung純正のPC3200 DDR SDRAMが店頭に並ぶ、チップ型番は“K4H560838D-TCC4”
- 1個用から3個用まで揃った低価格なファンコントローラが発売!
2002/07/30
2002/07/27
- 玄人志向のDVD-RWドライブが発売、最安値は衝撃の2万9980円!
- RIOWORKSからi845G搭載でAGPスロット装備のブックサイズベアボーンPCが登場、HDD搭載方法もユニーク
- コレはキーボードかコントローラか?不思議な“エイ型”入力デバイスが発売
- PowerColor OEMのRADEON 9000 PRO搭載ビデオカードが2社から発売、DirectX8.1フルサポートで1万円台中盤
- AOpenのファンレスGeForce4 MX440カード限定版が“ファンレスでダメだったとき用クーラー”同梱で登場
- 恵安からUSB2.0対応外付け3.5インチHDDケースが登場!
2002/07/26
- 白熊、豚、カエルが涼しげに泳ぐ「もののけマウス」3種類が発売!
- プラスチックを黒く染め上げる“樹脂専用の染料”が発売、黒いケース利用者に福音?
- PCIカード最速?初のPCI版GeForce4 MX440カードが玄人志向から
- 音センサ連動で青いネオン管が光るケースが発売!お値段もリーズナブル!
- 汎用ファンレスATX電源の展示開始、これで完全ファンレスPCが!?
- PC内PC専用?! 4ピン電源で動作する超小型ベアボーンPCの展示が始まる
- 伸縮自在!PCケースに使える大型“ケージファン”が登場!
2002/07/25
- 初のi845G搭載キューブベアボーンが店頭に
- これぞコロンブスの卵!? USBメモリ内蔵データをそのまま再生するシリコンオーディオプレーヤがデビュー
- ジグソーパズル風前面デザインのケースが登場!
- CD-ROMドライブのような5インチベイサイズベアボーンPCが2社から発売!
2002/07/24
- ECSのベアボーンノートPC「DeskNote」に新型、今度はコンボドライブ搭載のブラックモデル
- 「挑戦者」ブランドから2.5インチHDD外付けケースとPCMCIA/i・CONNECTアダプタが発売に
- 91Mbpsのプラネックス、NECも70Mbps!高速をうたうブロードバンドルータ2機種が発売!
- AGPスロット搭載、そしてさらなる静音化!Shuttle製Pentium 4用新型キューブベアボーンの展示が始まる
- TriplexからGeForce4 Ti4600カードが登場、パッケージはアタッシュケース!
- PC3200(DDR400)公式対応チップセット“P4X400”搭載マザーがVIAからデビュー!
2002/07/23
2002/07/20
- RADEON IGP搭載マザー第2弾がいきなり1万円割れで登場、今回もデュアルモニタ対応
- セラミック軸受け採用をうたうファンとCPUクーラーが販売開始
- MSIのTVチューナ/ビデオキャプチャカード「TV@nywhere」登場、MPEG4対応は惜しくもソフトが間に合わず
- 初心者歓迎!ASUSTeK代理店が新サービス「素人指南」を開始
- カノープスから新型CPUクーラー「Firebird R7S」登場!
- AOpenがまたやった!今度はコインの音が聞こえてきそうな「Yontendo」の周辺機器セット
- よくぞここまで!汎用製品採用とは思えない多機能ブックサイズベアボーンがASUSTeKから安価で発売に
- ギガビット Ethernet本格普及の弾みとなるか?3万円を切った8ポートギガビットハブが販売開始
- 世界初!? Ultra320 SCSIコントローラを搭載するXeonDualマザーが登場
2002/07/19
- 意外と使える?100dBの大音量で鳴り響く安価なノートPC盗難防止装置がプラネックスから
- “RIMM4200”こと32bit RIMM版PC1066-35 RDRAMの単品販売開始!
- 玄人志向と挑戦者、ガチンコ販売バトル開催!? 声明文が編集部に届く
- 9.5mm厚で60GBを実現した初の2.5インチHDDが東芝から
- 2ch Gigabitネットワークコントローラ搭載のシングルXeonマザーが発売に
2002/07/18
- 1つで3役!ドライバCDもいっしょに持ち運べるユニークで安価なUSB2.0接続外付けHDDケースが登場
- Freetechから22×17cmのPentium 4マザーボード2種類が発売、マニュアルに注意?!
- PCで疲れた身体を休める究極の癒し系グッズ?! 4980円の電動マッサージチェアが店頭に
- 3色の発光パターンが切り替え可能なケース「Dimple」販売開始!
- 初のSerial ATA RAIDカードが発売!パラレル変換アダプタ同梱
- 最初で最後?! AGP装備のBabyAT版i815マザー販売開始
2002/07/17
- ロングセラーSiS735マザーの新型「K7S5A+」展示開始、月末にいきなり1万円割れで登場予定
- 初のADDカード同梱マザーがIntelから登場、i845G+ADDカードの需要は?
- ジャパンバリューからカーボングラファイト+熱伝導ゲルシートのスペーサキット
- 「P4T533」のRIMM4200同梱版発売!モジュール単品は週末入荷予定
- 超頻之家?万能ステイ?ケースの骨格?! 不思議なアルミ製品の展示開始
2002/07/16
- アルミケースにぴったり?温度センサもファンコントローラも前面インターフェイスも用意するHDDマウンタがTopowerから
- 史上最速なのに2980円!? 60倍速CD-ROMドライブがこっそりデビュー
- 小柄で安価なキューブ型Socket370ベアボーン「MiniQ」にi815モデルが登場
- 本家本元の意地?! あのイーレッツから“PCから制御可能なUSB扇風機”が登場
2002/07/13
- AOpen“Aeolus”シリーズTi4200カードにVRAM 64MBの低価格モデルが登場!
- Low Profile版のGeForce4 MX460/440カードが登場、GeForce4 MX420搭載のLow Profile PCIカードも!
- Xabreの下位モデル“Xabre 200”“Xabre 80”搭載製品が発売に
- 取り扱いが大変難しい驚異の?熱伝導シートが販売開始
- I・OプラザAKIBAのイベントポスターに玄人志向!でもちょっと…
- 史上初?鏡面仕上げのフルステンレスPCケースがデビュー
- i845E/G/GLマザーボード関連記事をまとめてチェック!!
- 内部転送速度103MB/秒!!史上最速のUltra320 SCSI対応HDDが衝撃の価格でデビュー
2002/07/12
- さあどこに使う?セリングから強力な“ケージファン”が発売
- ファンの位置も調整可能!12dBの静音ファンを搭載したCPUクーラーが販売開始
- Xabre 400搭載のVRAM 128MB版ビデオカードがJoytechから初登場
- 「挑戦者」ブランドの新製品が展示開始! 今度は2.5インチHDDケースとPCカードi・CONNECTアダプタ!
- クリップの固定にレバーを採用したSocketA/370用クーラーが登場
- Gigabyte製のKT400、SiS648マザー展示開始、週末には“熱い”イベントも開催
- 初の“VIA認証済み”Eden用ケースの展示デモ開始、3製品が近日入荷予定
- ASUSTeK製16倍速書き換えCD-RWドライブのリテール版登場!BenQの16倍速書き換えドライブは「速い設置ガイド」同梱!
- 3Comのアンテナ収納式無線LANカードに廉価版登場、今度はまっすぐ収まります?
2002/07/11
- Low Profile対応でOC対応DDR SDRAMを搭載、ファンレスでしかも1万円を割るGeForce4 MX420カードが登場
- CFカードスロットでPCカードが利用できるようになる変換アダプタが5000円割れでデビュー
- PowerLeapのSocket370変換ゲタに新製品、対応CPU制限が入って安価に
- 【特別企画・最新パーツ性能チャート】コストパフォーマンス徹底研究!Thoroughbred vs Pentium 4
2002/07/10
- コストパフォーマンスに優れるスピーカがオウルテックから、いい音で聴くにはひと工夫必要?
- Northwoodコア版Pentium 4をSocket423で利用可能に?正体不明の変換ゲタ展示開始
- T-ZONE.経営のコスプレ喫茶「Mary's」が来週19日(金)グランドオープン!ウェイトレスの衣装も公開!
- 初の32bit“RIMM4200”対応マザー「P4T533」発売!ただしメモリは同梱せず
- 【特別企画】韓国Zalman Techインタビュー「8月にはダクト付きCPUクーラーの販売も予定しています」
- 最大16倍速!史上最速の書き換え速度を持つCD-RWドライブがASUSTeKから
2002/07/09
2002/07/06
- PC1066対応でいきなり1万円台の安価でシンプルなi850EマザーボードがAOpenから
- “NV28”に向けた準備か?GeForce4 Ti4600カードが3万3800円に!!
- USBキーボードライト「暗夜光路」にスイッチ付きの改良版が登場
- 話題の“組み立て式アクリルケース”発売!カラーはクリア/ブルー/ブラウン/レッドの4色
- 省電力版に続き、今度はMobile Athlon 4 1500+が店頭に並ぶ
2002/07/05
- 片手でフルキーボード!の「CUT Key」に薄型コンパクトな新型が登場
- “冷戦シリーズ”の新型ファンは静音をうたう戦艦「長門」
- FILCOから107キーボードが発売、スペースキーが“スペースバー”に!
- 一風変わったi845E/i845Gマザーが2社から発売
- 新型SMART DRIVEが展示開始、とうとう2.5インチ用も登場!
- 書き込み速度32倍速でDVD読み出し16倍速!史上最速のコンボドライブが発売に
- 512bit GPUを搭載する「Matrox Parhelia」がデビュー!クロックはコア200MHz、メモリ250MHz
2002/07/04
- プレクスターのUSB2.0外付けドライブ2種が登場、スリムタイプはコンボドライブに進化!
- 【ゲーム会社営業マン・細腕奮闘記:最終回】ゲームメーカー営業の神髄とは?!
- ちょっと小型で安価なキューブベアボーンPC「MiniQ」がJetwayから初登場
- 玄人志向から本当はCMOSだけど“USB CCDカメラ”登場!
- TaiSol製ヒートパイプ3本使用のユニークなクーラーが販売開始!
- OVERTOPが店舗スペース拡大!8月にTWOTOP 1号店跡地へ進出
2002/07/03
- 東芝の5400回転2.5インチHDDに30GBモデルが登場!
- Xabre 400搭載ビデオカードが拡充、あの大手ベンダ製品は展示開始
- 内部4ピン電源をAC電源に変換する、ありそうでなかったアダプタが発売
- 夏にピッタリ!? 1万円を割る“静音仕様”水冷キットが発売!!
- Ultra320 SCSI HDD第2弾「Atlas 10K III-U320」が登場、ついにロゴもMaxtorに
- GeForce4 MX440カード初のVRAM 128MB DDR SDRAMモデルが安価で登場