ニュース記事アーカイブ ― 2001年03月
2001/03/31
- 「Happy Hacking Keyboard Lite2」USBバージョンと黒バージョンの入荷は4月10日!
- LinuxPDA「Agenda VR3」、発売開始も一瞬で完売!
- 【レビュー】最速の座を奪えるか? IBMの新型HDD“Deskstar 60GXP”
- CFカードリーダーにもなる格安ポータブルMP3プレーヤに新型が
- 東芝製30GBの2.5インチHDDが登場するもリリースとは異なる仕様
- ミッドレンジの音楽編集用カード「MIA」がパーツショップで販売開始
- あのGAINWARD製“All-in-Wonder GeForce2 MX”が登場、仕様に変更アリ
- AbitからPentium 4対応マザー「TH7-RAID」が登場したが……
- 玄人志向シリーズからUSB2.0対応のインターフェイスカードが登場
- 256MB SDRAMの価格高騰、PC133(CL=3)は来週中にも1万円オーバーへ
- PCI-X対応の3Com製ギガビットイーサネットカードが国内初登場
2001/03/30
- 超便利かも!? テンキーにもなる電卓「JZ-20E」がカシオから
- 待望!? の128MB RDRAM 2枚バンドル版 Pentium 4-1.5GHzが登場
- KT266搭載マザー第1弾! MSI「K7T266 Pro」がアキバにデビュー
- ちょっと変わったモニタリングツール「おるすばんeye」が販売開始
- カノープス製プレゼンテーションツール「Power Presenter 1280」が発売
- Iwill製Apollo Pro266搭載Dualマザー「DVD266-R」のデモが始まる!
- 正式販売開始の「RioVolt」、注目度は?
- 光出力端子を備えた格安サウンドカード「Xwave 7100 OPTICAL」が出回る
- SIF“Type C”の単品販売も開始、そしてSUMAに新たな動きが
2001/03/29
- 冷却マニア専用アイテム「クリぬいてマス!Pro」発売
- 銅を採用したSwiftechの新クーラーが予約開始
- あの扇状ヒートシンクの「金」「銀」「銅」バージョンが一斉に販売開始!!
- MSI初のAMD760搭載マザー「K7 Master」がようやくデビュー
- Intel、AMD、VIAのリテールボックス3種が店頭に並ぶ
- コンパクトサイズのまま使い勝手向上! 「Happy Hacking Keyboard Lite2」販売開始!
- 【秋葉原・新宿】200万画素以上のデジタルカメラ実売価格調査
- IBM製HDDの新型“Deskstar 60GXP”シリーズが新登場!
- え!? SUMAから“DVI端子装備”のアナログフィルタが登場…
- Matroxファン待望? のPCI版G450がついに登場
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】3月24日調査分
- “スパロボ”の新作が発売! 今週は“燃”えていた?
2001/03/28
- MPEG2キャプチャ対応の「Marvel G450 eTV」販売開始
- 携帯電話の充電が可能なUSB接続モデムケーブル
- CD-Rメディア対応MP3/WMAプレーヤの新作「RioVolt」が発売日直前に販売開始!
2001/03/27
2001/03/24
- 今度は黄色バージョン“のぽぽん”、“のぽ金”登場
- SDRAM/DDR SDRAM両対応Apollo Pro266搭載マザー「Pro266 Master-R」が初お目見え!
- PCiN秋葉原がマザーボードの決算大処分を実施
- 2種類のコア外周スペーサーが新登場
- ZOAの新館がプレオープン中、場所はWAVE EYE跡地
- 黒いKT133Aマザー“サムライの魂”こと「K7VZA V3.0」が新登場
- 発売間近! Linux搭載PDA「Agenda VR3」が展示中
- メルコからデスクトップPC向けのUSB無線LAN接続用アダプタが登場
- 話題の静音ケース“サイレントマスター”がフル装備で販売開始!
- 「Acoustic Edge」のバルク版が出回る、いよいよ一般化か?
- SDRAMは来週さらに値上がりか?! DDR SDRAMの値下がりは継続中
2001/03/23
- 「All-in-Wonder RADEON PCI」のバルク品が販売開始
- カノープス対抗?低価格MPEG2ビデオキャプチャカードが販売開始
- チタンボディ採用のポータブルMDプレーヤが新宿・秋葉原に登場
- あの電話機付きTAをアキバのショップが限定販売
- リモコン操作可能な新型Live!Driveが店頭に並ぶ
- GeForce2 MXがスゴいことになってるゾ!!
- “肉厚アルミ”“ステレオスピーカ内蔵”“取っ手つき”…、今週も個性的なケースが4種9製品登場
2001/03/22
- ビデオ統合の廉価版Athlon/Duron用マザー、EPoX「KL-133M」が登場
- “PC2100 CL=2”のDDR SDRAMを同梱するマザー「CUV266」がASUSTeKから!
- auの「C409CA」発売中、固定ファンの指名買い多し?
- 【秋葉原・新宿】CRT・液晶モニタ実売価格調査
- 秋葉原、新宿は“萌”えていたか? 「サクラ大戦3」発売日を徹底レポート!
- 今度は本物!? GeForce2 Proカードが1万7000円台に!!
- 【秋葉原・新宿】インクジェットプリンタ実売価格調査
2001/03/21
2001/03/19
2001/03/18
2001/03/17
- ヤマハの5.1chサウンドシステム「シネマステーションS10」が発売中
- 経験者お断り? なAOpen製ベアボーンキット「BS2800」
- 本家よりも格安! “NEC製”の「Sound Blaster Live!/value」カード
- Apollo Pro266搭載マザーが一挙に3種類登場!
- Pentium 4対応の300W電源搭載MicroATXケースがいよいよ登場!
- SUMAのSIF“TYPE B/D”単品販売が始まる
- GeForce2 Ultraカードの値崩れ開始、3万円台が相場に
- SDRAMが一転値上がり。一方、PC2100 DDR SDRAM 128MB(CL=2.5)は1万円割れへ
2001/03/16
- 19日発売予定のD503i、アキバでは予約受け付け中のショップも
- 超格安のUltra ATA/100対応IDE RAIDカードが発売
- ASUSTeKに続きGAINWARDからも“All-in-Wonder”対抗製品が登場、近日発売予定
- ガス冷却システム「Vapochill 7th generation」が店頭でも販売開始
- 安定製重視のGigabyteから初登場!オーバークロック機能充実のKT133Aマザー
- JustLink対応NECドライブ(?!)を採用のCD-RWドライブが新登場
- 秋葉原・新宿動画編集ソフト2種実売価格調査
- なんだコレは!? 黄金色に輝く扇状ヒートシンクのクーラーキット
- 今度はRADEON VE/LE対抗? GeForce2 MX 200/400搭載カードが店頭に並ぶ
- PCI用のAll-in-Wonder RADEONが登場、i810ユーザーに福音か?
2001/03/15
- ASUSTeKからも限定バージョン? 「CUSL2-C Black Pearl」が登場!
- アルミケースの元祖、星野金属工業の新製品に2万円を切るモデルも登場!
- フルタワーのアルミケース「OWL-PC-70」が3万9800円で販売開始!
- AT規格最後の一花!?“Tomato”ブランドの超小型BabyATマザー登場
- Athlon用では初登場!! SDRAM/DDR SDRAM両対応マザー「A7A266」が販売開始!
- ストッパーを使って簡単に開閉できるユニークなケース3種が発売に
- PC本体にスッキリ内蔵! ATX電源+Ni-MHバッテリーで内蔵UPS
- リテールもFSB 266MHzへ! Athlon-1.2GHzのボックス品が登場
- ついにGeForce2 MXカードは8000円台に突入!
2001/03/14
- SUMA製GeForce2 MXカードにBNC出力対応“TYPE D”登場
- 秋葉原・新宿 MPEG2対応ビデオキャプチャカード実売価格調査
- 発売1週間前! 今からでも間に合うのか? 注目のゲームボーイアドバンス当日販売情報
- SCSIユーザー期待の新Cheetah全ラインナップがアキバに出揃った!
- 初のデュアルAthlonマザー「Thunder K7」の予約開始! 予価は11万8000円!!
- オーバークロック機能が魅力な黒いApollo Pro266マザー「AX37 Pro」
- “SiS730S”マザー第2弾「K7SEM」販売開始、今度こそFSB 266MHz対応!?
2001/03/13
2001/03/10
- ナナオのマルチメディア液晶がアキバで販売開始!価格は13万8000円
- 9日に登場した「Palm Computing m105」の人気度は?
- Tyanからちょっとユニークなマザーが2種登場
- 続々出店中の“あきばお~”にまたもや新店舗“禄號店”が誕生
- NTTドコモの「SO503i」発売、秋葉原では順調な売れ行き
- SeagateのSCSI版新型Barracudaが店頭に並ぶ
- 1月から展示のケースがついに発売! あのSilencer電源も登場
- 静音化を突き詰めた国産アルミケース“サイレントマスター”の予約開始
- 価格改定でPentiumIII、Athlonが軒並み値下がり!
2001/03/09
- ファンが縦についたクーラーを一部ショップが販売開始
- 4.7/9.4GB対応DVD-RAMドライブ「SD-W2002」が3万円割れ!
- ショートカットボタンをカスタマイズ可能な“Presario”用キーボードが販売開始!
- 5インチベイに入る(?)マザー「Indium」がアキバに登場!
- 大型ヒートシンク搭載のLeadtek製「WinFast GeForce3」が展示開始
- 価格改定直後のCPU実売価格調査
2001/03/08
- 秋葉原・新宿 CD-RW(12倍速書き込み)・CD-RW/DVDコンボドライブ実売価格調査
- 640MB、4800rpmのSCSI内蔵MOドライブが2万円割れで限定販売
- i815EP初のMicroATXマザー「CUEP2-M」が入荷、明日発売予定
- Athlon最速の1.33GHzがL1クローズで新登場! Duronも900MHzに!!
- “SiS730S”マザー第1弾「A7S-VM」が一部ショップで販売開始
- ECSの黒いKT133Aマザーが20日頃入荷予定、ニックネームは“サムライの魂”?!
2001/03/07
2001/03/06
2001/03/03
- Intel製NICがクールなIBMパッケージの中に!
- NTTドコモの「N503i」発売初日、秋葉原では午前中で完売の店続出!!
- アナログ5.1チャンネル出力対応のUSBオーディオデバイスが登場
- 見た目にインパクトあるCPUクーラー「Super Orb」の改良版?が販売開始
- 音楽CD/MP3再生機能付きソニー製ポータブルCD-RWドライブが現る
- ツクモの“ケース王国”とAZ'TECの“ディジタルプラザ”、専門ショップ2店がオープン
- 大人気のPhilips製サウンドカード“Edge”シリーズ3兄弟が勢揃い!
- MicroATXベアボーンとケース単品の販売が同時に始まる
2001/03/02
- BLESS、激戦区に第2の店舗「ストレージ館」開店
- 5インチベイ収納タイプの高級感漂うシステム診断ツールが登場
- 最大6台同時使用可能な“移動型”ワイヤレスキーボードが登場
- ELSA製GeForce3搭載カード「ELSA GLADIAC 920」の予約が始まる
- コンパクトPC「Qrium」にお好みの表情をつけるサービス、クレバリーで実施中
- CL=2のPC133 SDRAM 256MBが1万3000円台に!
- え、違うの?! マウスにしか見えないUSBオーディオデバイス
- サポート専用?! Quantum純正のHDDテスター