日本電気(株)(NEC)は24日、コストパフォーマンス重視のミニタワーパソコン“ValueOne”のラインナップを一新したと発表した。インテル製CPUを搭載するアドバンストタイプは最上位モデルにPentium D 830-3GHz(従来の最上位機種はPentium D 820-2.80GHz)を、AMD製CPUを搭載するベーシックタイプは上位機種にAthlon 64 3500+-2.2GHz(従来はAthlon 64 3200+-2GHz)をそれぞれ採用し、新たにベーシックタイプの液晶ディスプレー&Office 2003 Personal Editionセットモデル(1製品)を追加したのが特徴。価格はオープンプライスで、主なスペックと編集部による予想実売価格は以下のとおり。
デュアルコアのPentium D 830搭載で実売15万5000円程度と見られる最上位モデル『ValueOne MT MT850/3A』 |
アドバンストタイプ
- 製品名(型番)
- MT850/3A、MT800/3A、MT600/3A
- CPU
- Pentium D 830-3GHz、同 820-2.80GHz、Pentium 4 630-3GHz
- チップセット
- インテル945G
- メモリー
- PC2-4200対応DDR2 SDRAM 512MB(デュアルチャネル対応、最大4GB)
- グラフィックス
- チップセット内蔵
- 液晶ディスプレー
- オプション
- HDD
- 約500GB(約250GB×2のRAID 0構成)、約250GB、約160GB
(すべてシリアルATA接続、毎分7200回転タイプ) - 光ドライブ
- DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
DVD-RAM 5倍速/DVD±R DL 4倍速/DVD±R 16倍速/DVD+RW 8倍速/DVD-RW 6倍速など - 拡張スロット
- PCI Express x16×1(空き1)/PCI×3(空き2)/7メディア対応メモリーカードスロット
- ドライブベイ
- 5インチ×2(空き1)/3.5インチ×4(空き2)(MT850/3A)、5インチ×2(空き1)/3.5インチ×4(空き3)
- 通信
- 10/100/1000BASE-T対応Gigabit Ethernet
- インターフェース
- USB 2.0×7/シリアル/パラレル/PS/2×2/アナログRGB出力(ミニD-Sub15ピン)/オーディオ入出力
- 本体サイズ
- 幅175×奥行き420×高さ40mm
- 重量
- 約13kg(MT850/3A)、約12kg
- OS
- Windows XP Home Edition SP2
- 予想実売価格
- 15万5000円前後、12万5000円前後、10万5000円前後
ValueOne MTで初の液晶ディスプレーセット、AMD製CPUを搭載したベーシックモデルの『ValueOne MT MT470/3D』 |
ベーシックタイプ
- 製品名(型番)
- MT470/3D、MT400/3A、MT200/3A、MT100/3A
- CPU
- Athlon 64 3500+-2.2GHz(上位2機種)、Sempron 3200+-1.8GHz(下位2機種)
- チップセット
- SiS 761GX+SiS965L
- メモリー
- PC3200対応DDR SDRAM 512MB(上位3機種)、同 256MB(下位1機種)(最大2GB)
- グラフィックス
- チップセット内蔵
- 液晶ディスプレー
- 17インチSXGA表示スーパーシャインビューEX液晶ディスプレー(MT470/3D)、オプション
- HDD
- 約250GB(上位2機種)、約160GB、約80GB
(すべてシリアルATA接続、毎分7200回転タイプ) - 光ドライブ
- DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
- 拡張スロット
- PCI Express x16×1(空き1)/PCI×3(空き2)/7メディア対応メモリーカードスロット
- ドライブベイ
- 5インチ×2(空き1)/3.5インチ×4(空き3)
- 通信
- 10/100BASE-TX対応Ethernet
- インターフェース
- USB 2.0×7/シリアル/パラレル/PS/2×2/アナログRGB出力/オーディオ入出力
- 本体サイズ
- 幅175×奥行き420×高さ40mm
- 重量
- 約11kg
- OS
- Windows XP Home Edition SP2
- 予想実売価格
- 15万円前後、9万円前後、8万円前後、7万円前後
筐体は2005年10月発表のモデルから変更なく、側面から見るとベースのシルバー(金属部分)と前面カバーの黒(樹脂部分)が中ほどで交差する“X-Line Design(クロスラインデザイン)”を採用。PCI Express x16スロットも装備するので、使用目的に応じて機能強化も行なえる。
また、同時に直販サイト“NEC Direct”でも店頭販売モデルと同等製品となる『ValueOne G タイプMTアドバンスト』『同 タイプMTベーシック』の受注を開始している。出荷は27日開始予定。アドバンストではCPUにCeleron D 346-3.06GHz、ベーシックではAthlon 64X2 3800+-2GHz(デュアルコアCPU)を選択可能なほか、
- メモリーやHDDの搭載容量の増減
- 光ドライブをCD-ROM、CD-R/RW&DVD-ROM対応コンボドライブなどへの変更
- 20インチもしくは17インチの液晶ディスプレーとの組み合わせ
- Office 2003 Personal Edition/同 Professional Editionのセット
- 3年間メーカー保証/3年間出張修理保証などのサポートメニュー
を選択できる“セレクション・メニュー”が用意されている。詳細は同社ウェブサイトを参照いただきたい。