自作PC記事アーカイブ ― 2018年06月
2018/06/30
- LEDファンやコントローラー搭載のCORSAIR製ハイエンドケース
- お手頃価格のRGB水冷ユニットやファンがGAMDIASから
- プロ相手に参加者が善戦 Samsung SSDゲームイベント
- インテル「Core i7-8086K」殻割りオーバークロックに挑戦! 5GHz常用が可能な個体が多い?
- 【今月の自作PCレシピ】Core i7-8086と旬なパーツで組む、この夏オススメのハイスペック構成
2018/06/29
- Cooler MasterがフルタワーゲーミングPCケースを投入
- SanDiskの大容量microSDXCがガツンと値下がり
- RGB LEDがきれいに光るENERMAXの水冷ユニット
- 日本発のゲーミングブランドRayが手掛けるマウスが発売
- 8086K搭載BTOならベストバイ!? 静音PC「Silent-Master」の実力
- 「つばきファクトリー」の浅倉樹々が目印! 外付けGPUボックスが特集の週アス秋葉原版
- マザーボード、ハイエンドとエントリー向けはどこが違う? ASUS製品で比べてみた
- 週刊アスキー特別編集『2018 夏の超お買物特大号』好評発売中!
2018/06/28
- EIZOの4K+USB Type-C対応31.5インチ液晶が展示開始
- SteelSeriesの人気ゲーミングマウス「Rival 110」にカラバリが追加
- RGB LEDファンとトップパネルが光るCPUクーラー
- 4980円とお手頃価格なデュアルドライバ仕様のヘッドフォン
- タダでHDDがSSD並みに高速化!Ryzen&X470の「StoreMI」検証結果
2018/06/27
- 高さを150mm以下に抑えた安価なCPUクーラー
- 「ベイマックス」USBメモリーがUSB 3.0対応になって帰ってきた
- 手元で使えるボリュームコントローラーが約1700円
- 狙ったところをピンポイントで冷却するファン用アーム
2018/06/26
- 「Optane SSD 900P」をガッツリ冷やす専用水冷ブロック
- 高い工作精度で話題のNoctua製120mmファンに静音モデルが追加
- プロゲーマーが設計した北欧のゲーミングマウスが日本上陸
- “エキプロ”伝説再び、SanDisk Extreme Pro M.2 NVMe 3D SSDのストロングポイント
- 【価格調査】Seagate製8TB HDDが1万8338円、8TBの最安記録を更新
- 7月14日(土)岡山にCPU殻割りランド爆誕! 絶対に負けられないOC対決
2018/06/25
2018/06/24
2018/06/23
- サイズの巨大CPUクーラー「NINJA5」は7月デビュー
- 最低300rpmでユルユル回る静音ファン
- クリエイター向けの無限回転ダイヤル式デバイス
- CHERRY MX Silentスイッチ採用の静音キーボードがCORSAIRから
- ノートパソコンを激変させる外付け「GPUボックス」の性能を徹底検証
- 【鉄板&旬パーツ】今自作するならコスパ抜群なASRockのH370マザーが狙い目!
2018/06/22
- 話題の激安SSDに新製品! M.2とmSATA対応モデルが追加
- 4面強化ガラスのThermaltake製ミドルタワーケース
- フルHD15倍録画対応のUSB接続TVチューナー
- 軸受部分にRGB LEDを搭載する120mmファンが3個パックでお買い得
- 一般的なHDDとNAS用HDD『IronWolf』との違いが明らかに!主席技師に聞いたそのスゴさとは
2018/06/21
- 3スロット対応の外付けGPU BOX「Razer Core X」
- 3480円の安価なRGB LEDファン搭載CPUクーラー
- 磁石でピタッと取り付けるオシャレなヘッドホンハンガー
- 省スペース利用に便利なトラックボール搭載テンキーレスキーボード
2018/06/20
- ファンもヘッドもRGB LED仕様のDeepcool製水冷ユニット
- 好きなキーボードやマウスをBluetooth化するアダプター
- オプションパーツ省略で安くなったNZXT製ケース「H700」
- HDMIのスペックがわかる測定器が上海問屋から
2018/06/19
- 8ポートで約6万円 QNAP初の10GbE対応スイッチ
- BIOSTAR製マザー専用の価格を抑えたマイニング用フレーム
- 外排気仕様で最安クラスの GTX 1080 TiカードがPalitから登場
- 【価格調査】Pinnacle Ridgeの一部が特価
2018/06/18
2018/06/17
2018/06/16
- SteelSeries独自のキースイッチ採用のテンキーレスモデル
- USB 3.0ポート増設カードの新モデル
- PCのベンチマークスコアを見てウフフするイベント
- 32:9の超横長ディスプレーが2019年に流行るかも
2018/06/15
- ワイヤレス給電できるコンパクトなキューブ型PCケース
- サイズ独自のお買い得なRGB LEDファン「KAZE FLEX」
- PS4やSwitchで使うのにオススメのヘッドセット入門機
- インテル製CPU購入でFF XVが無料でもらえる
- 狭額ベゼルで薄型大画面を実現するMSIのノートPC
2018/06/14
- 問答無用でアキバ最安! 960GBの2.5インチSSDが1万8980円
- 小型の20mmファン搭載M.2 SSD用ヒートシンクが入荷
- 最大12TBまで搭載できる工具いらずのシンプルHDDケース
- MSIがVGA似のM.2増設カードなどブッ飛び製品を台湾で展示
- In Winの本格派アルミPCケース「915」が今夏に日本で発売
2018/06/13
2018/06/12
- RGB LEDや強力ポンプ搭載の白色モデルなどENERMAXの水冷をチェック
- ENERMAXがアドレサブルRGB LED搭載電源を準備中
- 【価格調査】AMDの一部が大幅特価
- 今夜20時~生放送でCore i7-8086K殻割り!!【デジデジ90】
2018/06/11
- マイクロソフトが基調講演でパートナー企業との連携を強調
- DMMもSteamにも対応している1万円台のVR Oculus Goよりも安いけどその性能は?
- Max-QとG-SYNCで市場のさらなる拡充を狙うNVIDIA
- いまさら聞けないIT用語集 画面のカクつきを抑えるG-SYNCとFreeSYNC
2018/06/09
- 「プロ生八ッ橋」が新味“チョコバナナ”とともに再入荷
- 遮音かアクリルパネルかを選べるANTECのお手頃PCケース
- 小型で高品質、高耐久なGOLD電源がANTECから
- 2つのマザーボードを搭載可能な「双子」PCケースをCOUGARブースで発見!
- “ゴミ箱”型PCケースが復活? SilverStoneの新作ケースがおもしろい
2018/06/08
- 効率良くストレージを冷却する「裸族」のタワー
- ジサトラ見習い卒業記念!! つばさ自作ゲーミングPCを1名様にプレゼント
- X型に光るSocket TR4/AM4対応クーラー「FRYZEN」の発売は近い?
- 低コストPCケースの鉄板! Thermaltake「Versa H26」に強化ガラス追加
- 4Kパススルー対応の1080p/60fpsキャプチャーユニットがAVerMediaから
- Core i7-8086Kを速攻で全コア5GHz OCしてCore i7-8700Kと比べてみた
- 5GHzを実現した「Core i7-8086K Limited Edition」が販売解禁!
- PCゲームにおすすめマウスパッド カーソル移動も快適に
- ECSがマウスとほぼ同じ大きさの超小型PCを展示
- ANTECがPCケースの野心作をCOMPUTEXで展示
- Cooler MasterのフラグシップPCケース「COSMOS C700M」がお披露目
- ケーブルマネジメントの救世主? 謎のデバイスをSeasonicブースで発見
- ついにM.2 SSDにもRGB LED発光ユニットを搭載だと?
- カード単体では入手不可? Radeon RX Vega 56 NANO EDITIONが展示
2018/06/07
- ZOTACのGTX 1080 Ti Mini用の簡易水冷ユニットをオリオスペックが販売中
- 120mmと240mm、2つのラジエーターで冷やす豪華な水冷ユニット
- デュアルヒートシンク&LEDファン搭載のトップフローCPUクーラーがJONSBOから
- 世界初のヒートパイプ採用M.2ヒートシンク「Frostbit」をCRYORIGブースで見た!
- RGB LEDの輝きより美しいCOMPUTEXのコンパニオン
- Core i7-8086Kとi8086のツーショットや5G搭載PCなど、Intelがプライベートイベントを開催
- スウェーデン生まれのXtrfy製ゲーミングキーボードやマウスなどアキバに大量登場
- 32コアの怪物CPUを冷やすRyzen Thredripper専用クーラー
- 液体ヒートシンク採用メモリーをADATAがデモ
- AMD、第2世代 Radeon RX Vegaを年内に発売
- AMD、第2世代Ryzen Threadripperを発表
2018/06/06
- アイネックスのPCIe/SATA対応M.2 SSD変換カードがより強力に
- RGB LEDバーなど、AlphacoolからLEDアイテムが登場
- ヘリウムガス充填14TB HDDや「MECH.2」のモックも見られるSeagateブース
- 4K/60p/HDR対応のゲームキャプチャー「Live Gamer 4K」がCOMPUTEXに展示中
- AI搭載PCにCINEBENCHで7300スコアー超の28コア次世代Core Xデモ、Intel基調講演レポート
- 日本限定! 「パックマン」デザインのマウスパッド!
- 買いやすい価格で登場予定のPCケース「Level 20」シリーズ
- 電源ケーブルも光る時代! Lian Liの「Strimer」がCOMPUTEXに展示中
- アルミの彫刻品? In Winの新作ケースが斜め上すぎてもうムリ
2018/06/05
- 実売1980円のUSB指紋認証リーダーがルートアールから
- 本体の上にワイヤレス充電機能を持つInWin製ケース「A1」の展示が開始
- 冷却液充填済みのZOTAC製GTX 1080 Ti向けウォーターブロック
- 未発売のAMD B450チップセット搭載マザーをCOMPUTEXで確認
- 涼しげなブルーLEDファン搭載のノートPCスタンド
- Intel 8086から40周年!5GHz駆動の「Core i7-8086K Limited Edition」が出たーーー!
- ASUS、初の水冷CPUクーラーなど自作パーツを台湾で発表
2018/06/04
- ASUSがFPS向け・MOBA向けの最新ゲーミングノート2製品をお披露目
- 【価格調査】Seagate製4TBが4週間ぶりに8000円割れ
- いまさら聞けないIT用語集 ビットコインの根幹となるブロックチェーン
- 【鉄板&旬パーツ】360GBで8000円! 1GB約22円のKingFast製格安SSDを試す
- COMPUTEX TAIPEI 2018レポート
2018/06/03
2018/06/02
- SuperOからB360採用のMicro ATXマザーが2製品同時発売
- Micron製DDR4メモリー待望のRGB発光モデル
- CeleronやPentium Gに最適なH310搭載のMini-ITXマザー
- Google Wifiの通信速度と安定性を検証 従来の無線LANルーターとの違いは?
- WDのハイエンドSSD「WD Black NVMe SSD」は大幅な性能向上で魅力充分