動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
遊べるCPU!? 「Core i7-8086K LE」で組もう
x86アーキテクチャーのプロセッサー「Intel 8086」の発売40周年を記念モデルとして発売された最大5GHz動作を実現する「Core i7-8086K Limited Edition」(以下、Limited Editionは略)。
LGA 1151 CPUで人気の「Core i7-8700K」と同じ、Coffee Lake-Sベースなので、6コア/12スレッド、12MB L3キャッシュ、TDP 95Wなどといった基本仕様は同じだが、ターボブースト時の最大クロック(1コア)は、インテルのコンシューマー向けとして初めて5GHz動作を実現している。
限られた条件での5GHz動作なので、「Core i7-8700K」からの劇的なパフォーマンスアップはないわりに、価格はプラス1万円となる5万1000円前後と割高感はあるが、いろいろ楽しめるCPUであるのは間違いない。
とくに最近の「Core i7-8700K」は、「Core i7-8086K」への選別のためか、発売初期の頃のロットと比べて全コア高負荷時のコア電圧が高めになる傾向にあり、同じ作業負荷でも明らかに「Core i7-8086K」のコア電圧が低いと語るショップスタッフもいる。
また、オーバークロック済みCPUを販売している某海外ショップでは、同ショップが試した「Core i7-8086K」の全コア5GHz動作率が100%になっている。実際、オーバークロック耐性の低いハズレ石に巡りあう確立も高めな「Core i7-8700K」を購入するよりも、プラス1万円で、ある程度選別されたCPUを購入できる「Core i7-8086K」を推す声もある。
そんな話題の「Core i7-8086K」のオーバークロック動作に加え、LEDイルミネーション、ゲーミングといった旬、定番のワードを網羅した自作PC構成をTSUKUMO eX.の6階スタッフの石井さんにお願いした。
パフォーマンスも見た目もハイクラスを目指す!
6コア12スレッド、定格4GHz、最大5GHzの「Core i7-8086K Limited Edition」に、そのオーバークロック動作時の冷却も余裕な360mmラジエーター装備のオールインワン水冷キットCorsair「H150i PRO RGB(CW-9060031-WW)」、そして魅せるPCケースのド定番な4面強化ガラス+フロントRGB LEDファン×3基採用のCorsair「Crystal 570X RGB」+RGB LEDファン×3基追加、大人気になっているG.Skill製LEDメモリーなどといった話題、旬なパーツてんこ盛りで構成している。
魅せるPCケースにオールインワン水冷キットと、PC自作の初心者が組み立てるのは、配線関連の難易度が高くなっているが、ツクモ各店は組み立て代行を受け付けているので安心だ。
とくに、Corsair「Crystal 570X RGB」を使った構成を国内で最も多く組んでいると思われるTSUKUMO eX. 6階 石井さんなら、強化ガラス採用のマザーボード裏面側も、奇麗に配線する際のコツやノウハウを持っているので、超安心と言える。
「Core i7-8086K」で構成したハイエンド&魅せるPC | ||
---|---|---|
CPU | Intel「Core i7-8086K」 (6コア/12スレッド、定格4GHz、最大5GHz、TDP95W) |
4万7940円 |
CPUクーラー | Corsair「H150i PRO RGB(CW-9060031-WW)」 (360mmラジエーター採用簡易水冷キット) |
2万7000円 |
マザーボード | ASUS「ROG STRIX Z370-F GAMING」 (LGA 1151、Z370、ATX) |
2万1400円 |
メモリー | G.Skill「Trident Z RGB(F4-2666C18D-16GTZR)」 (DDR4-2666、8GB×2枚) |
2万2800円 |
SSD | Samsung「970 EVO 500GB(MZ-V7E500B/IT)」 (500GB、NVMe) |
2万2037円 |
光学ドライブ | なし | |
ビデオカード | ASUS「ROG STRIX-GTX1080-A8G-GAMING」 (GeForce GTX 1080、GDDR5 8GB) |
7万3980円 |
PCケース | Corsair「Crystal 570X RGB」(ATX) | 1万8800円 |
電源ユニット | Corsair「HX750i(CP-9020072-JP)」(ATX) | 1万8500円 |
ファン | Corsair「SP120 RGB LED(CO-9050059-WW)」 (120mm RGB LEDファン 増設用 )×3基 |
8040円 |
そのほか | アイネックス「CA-097」(PWM2股ケーブル) | 330円 |
小計(税抜) | 26万827円 | |
消費税(8%) | 2万866円 | |
総額(税込) | 28万1693円 |
※価格は6月25日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。

この連載の記事
- 第78回 【今月の自作PCレシピ】GeForce RTX 3060 Ti搭載で17万円切りのゲーミングPC構成
- 第77回 【今月の自作PCレシピ】Core i9を搭載したNUC12で手軽に小型ハイスペックPCを組む
- 第76回 【今月の自作PCレシピ】ゲーマー女子も注目! 白色で統一したハイスペックゲーミングPC
- 第75回 【今月の自作PCレシピ】コストを抑えて3~4画面出力できるマシンを組もう
- 第74回 【今月の自作PCレシピ】液晶込みで15万5000円! ゲーム&PC入門におすすめの1台を組もう
- 第73回 【今月の自作PCレシピ】2022年新春の高コスパ自作は第12世代Core i5でキマリ!
- 第72回 【今月の自作PCレシピ】第12世代Coreで組むBF2042&Halo Infinite快適ゲーミングマシン
- 第71回 【今月の自作PCレシピ】HDDよさようなら! いま自作したい第12世代Coreマシン
- 第70回 【今月の自作PCレシピ】女性ゲーマーから熱視線! パステルピンクのゲーミングPC爆誕
- 第69回 【今月の自作PCレシピ】コンセプトは“静音&全部盛り” 組立代行費込みで約50万円の最上級ゲーミングPC
- 第68回 【今月の自作PCレシピ】20万円で組む!フルHD@60fpsプレイを楽しむ魅せるゲーミングPC
- この連載の一覧へ