自作PC記事アーカイブ ― 2018年12月
2018/12/31
2018/12/29
- GATERONの赤軸と青軸を採用するゲーミングキーボード
- 5インチベイに2.5/3.5インチデバイスを搭載するマウンター
- 第8/9世代のインテル製CPUに対応した安価なASUS製マザー
- TDP 105WまでのCPUに対応するB350搭載マザー
- エントリー向けの安価なAM4対応マザーボードがASRockから
- Core i9-9980XEの限界オーバークロックチャレンジ
- 【今月の自作PCレシピ】OS込み30万円で組むハイエンドゲーミングPC
- Threadripper 2990WX/2970WXの“Dynamic Localモード”とゲームパフォーマンスの関係
- ASUS初の水冷クーラー「ROG RYUJIN」、有機ELモニター内蔵でMOD PCにも良し!
2018/12/28
- PCIeスロット19本搭載のマイニング向けマザーが処分特価で激安
- RGB LEDで派手に光るトリプルファンを備えるRTX 2080
- 小型PCケースに最適な高さ45mmのロープロCPUクーラー
- シンプルにRGB LEDを楽しめる両面LEDファンがAkasaから
- 果たして簡易水冷を超えられるのか? 「Wraith Ripper」でThreadripperを空冷運用する
2018/12/27
- Radeon R5 230搭載の玄人志向製ファンレス&ロープロファイルカード
- Colorfulからお買い得なGeForce RTX 2070が発売
- ゲームや高速タイピング向けのテンキーレス日本語ミニキーボード
- レトロなタイプライター風デザイン採用のテンキーがおもしろい
- 8コア/16スレッドのRyzen 7 2700Xは第9世代i7より動画編集が高速!
- Sandy Bridgeおじさん、SSD「860 EVO」換装でPCを1軍に再登板
2018/12/26
- グリーンハウスから安価な2.5インチSSD「GH-SSDR2S」が登場
- 薄型では初のアドレサブルRGB LED対応120mmファン
- USB、HDMI、DisplayPortの違いは? 形と種類と使い道まとめ
2018/12/25
- Antecらしい静音仕様のミドルタワーPCケース
- TDP500W超に対応する一体型水冷がENERMAXから
- 電源コネクターの方向を90度変えるアダプター
- 【価格調査】DIMMが1年半ぶりの安値、16GB×2枚組が2万3980円に
- 週刊アスキー特別編集『週アス2019January』好評発売中!
2018/12/24
- NVIDIA GeForce RTX 2070とAMD Radeon RX 590の性能比較 前世代と何が変わった?
- 業界に多大な影響を与えた現存メーカー AT互換機という怪物を産み出したIBM
- 年末年始のテレビ録画の保存には高耐久な「IronWolf」が最適!
2018/12/22
- アルミフロントパネルに鮮やかなLEDを装備したPCケース
- Micro ATX最強のZ390マザーがASUSからデビュー
- 激安4280円で2面強化ガラス採用のSegotep製PCケース
- Mini-ITXケースに収まるGeForce RTX 2070がMSIから
- GeForce RTX 2080のMSIオリジナルクーラー搭載版
- 奥行170mmのショートタイプRadeon RX 550
- Fallout 76が快適!最新Radeon性能比較
- 「Battlefield V」をGeForce RTX 2070/2080/2080 TiでDXR徹底検証
2018/12/21
- 18コア/36スレッドのCore i9-9980XEなど5モデルが発売
- 第9世代Core Xシリーズ完全対応のASUS製ハイエンドマザー
- ブロワーファン搭載のGeForce RTX 2080 TiがZOTACから
- 「CoD:BO4」クーポン付のGeForce RTX 2080 Ti
- モデルの十味さんが目印! 小型スマホ&ケータイ特集の週アス秋葉原版
2018/12/20
- お手頃価格でフロントメッシュ仕様のMicro ATXケース
- GDDR5Xメモリーを採用する玄人志向のGeForce GTX 1060
- 裸族シリーズの新製品「裸族のカプセルホテル USB3.1」が店頭に
- アキバ最安! 容量2TBの2.5インチSSDが2万8800円
- NAS向けのHDDおすすめは最大容量14TBモデルの「IronWolf」
2018/12/19
- イラストが動くPCケース、フロントパネルに144個のLEDを内蔵
- ロゴにアドレサブルRGB LEDを内蔵する安価なIn Win製PCケース
- ZOTAC独自のトリプルファン採用GeForce RTX 2080 Ti
- GeForce RTX 2080 Ti初の水冷モデル誕生
2018/12/18
- GeForce RTX 2080 TiのGIGABYTE最上位モデル、約19万円
- アドレサブルRGB LED仕様のオールインワン水冷がCORSAIRから
- 5種類のファン制御モードが選べるSeasonicのGOLD電源
- 【価格調査】WD製2TB HDDが特価で1年ぶりの5000円割れ
2018/12/17
2018/12/16
2018/12/15
- ROGファン必見のオールインワン水冷RYUJINとRYUOが発売
- DDR4メモリー史上一番派手に光るTrident Z Royal
- 4-WayのマルチGPUに対応するASUSのZ390搭載マザー
- Twin Frozr 7クーラー採用でノーマルクロックのRTX 2070
- 税込5000円台の安価なSocket AM4マザーがBIOSTARから
- 魅せるケースで使いたい光るM.2 SSD変換カード
- 本日12時~ジサトラin岡山、全国出張イベント2018 最後のPC自作バトル
2018/12/14
- セミファンレス仕様のASRock製Radeon RX 590
- ZOTACユーザーお待ちかねのNVLinkブリッジアダプターが店頭に
- ショート基板採用のGeForce RTX 2070がELSAから
- 安価なアクリル製のPC検証台(まな板)が発売
- Skylake-X Refreshこと新型Core Xシリーズが販売開始
- 外付けHDDは耐衝撃に優れたIronWolfがオススメ
- Ryzen GやAthlon向け高コスパマザーボード選びのポイントは? ASUS製品でチェック
2018/12/13
2018/12/12
- 手ざわり抜群のリストレスト計36種類がFILCOから
- GALAKURO最上位のHOFシリーズからRTX 2080 Tiが登場
- 6000円台で強化ガラスパネル採用のRGB LED搭載格安PCケース
- 6万円台から43万円まで!この冬買いなRyzen搭載BTO PCまとめ
- Intel50周年、勤続30年のインテル常務が語る「Pentium M」と「Centrino」の思い出
2018/12/11
- 新潟手帳2019すのこタンver.が入荷、カレンダーの無料配布も
- NVMe RAIDカードにブート機能を実装、最高1万3000MB/秒
- 格安のアドレサブルRGB対応ファン3個セットが発売も即完売
- 【価格調査】Suneast製SSDの960GBが1万3000円割れ
- 一般的なHDDとNAS向けIronWolfの違いは独自機能によるデータの読み書きと保護
2018/12/10
2018/12/09
2018/12/08
- Core i9-9980XE対応のX299マザーがGIGABYTEから誕生
- Ryzen Threadripper対応の安価なASRock製マザー
- 第9世代Coreにも対応するH310採用のMini-ITXマザー
- GIGABYTE製マザー専用のThunderbolt 3増設カード
- IronWolfのイベントにジサトラハッチが登壇、RVセンサーを絶賛
- ジサトラ出張イベントin岡山、12/15(土)は平成最後のX'mas自作マッチ
2018/12/07
- 7万円超えのGIGABYTE製スーパーハイエンドZ390マザー
- カチカチするメカニカルスイッチテスト台発売、一体何に使うのか?
- 約170mmの短いRadeon RX 560がASRockから
- Inno3Dの技術が詰まったELSAのGeForce RTX 2080
- IronWolfを購入すると秋葉原で1000円のギフト券もらえるイベントは明日から!
2018/12/06
- EVGA製GeForce RTX 2080 Tiに3スロット厚クーラー搭載版
- NUCの新モデルはCore i3-8121UとRadeon 540を搭載
- ブルーボトルコーヒーが秋葉原にオープン
- Ryzen 7 2700XのCG分野における費用対効果を考察する
2018/12/05
- 表裏どちらの向きでも同じ光り方をするアドレサブルRGBファン
- 重量級VGAを支えるホルダーに長さ調節可能なアルミモデル
- ノートPC用の下に置くボール状スタンドのアイデア商品が登場
- 144Hz対応で応答速度1msの27型ゲーミング液晶
- Core i9-9900Kの正十二面体パッケージ開封方法
- IronWolfのHDDを購入すると秋葉原で1000円のギフト券もらえる 12月8日開催
2018/12/04
- PUBGとSteelSeriesがコラボ、マウスとマウスパッド発売
- 奥行140mmの安価な電源ユニット「VP Plus」がAntecから
- SeagateのNAS向けHDD「IronWolf Pro」から14TBモデル登場
- 【価格調査】PC4-21300 8GB×2枚組が特価で1万3000円割れ
- YouTuberのmegumi sakaueさんがチャンネルでIronWolfの動画を公開
- 6万円台Palit製RTX 2070、レイトレも使えてゲームはフルHDなら不満なし