自作PC記事アーカイブ ― 2019年10月
2019/10/31
- 5インチベイを備えるシンプルデザインのPCケースがCooler Masterから
- 家庭向けに適した白色のデュアルバンドルーターがASUSから
- FALX(サイズ)初のゲーミングイヤホンは高耐久がウリ
- アドレサブルRGB LED搭載の安価&高速なSSDがADATAから
- 【詳報】Core i9-9900KSの性能をRyzen 7 3800Xや3900Xと比較
- HDDケースを活用して耐久性の高い外付けHDDをつくろう!
- オール5GHz動作のスペシャルCPU「Core i9-9900KS」の販売が始まる
2019/10/30
- 【速報】Core i9-9900KS、CINEBENCH R20でRyzen 7 3800X超え
- Core i9-9900KSの価格判明、数量限定で6万6000円
- 数量限定でSamsung SSDに外付けケースがバンドルされたモデル発売
- Mini-DTXマザーボードに最適なPCケースはどれか、実店舗で探ってみた!
2019/10/29
- NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1660 SUPER」搭載カードが11製品発売
- Core i9-9900KSと思われる夜間販売が明日30日22時より開催
- GeForce GTX 1660 SUPERと1650 SUPER発表、“中原の覇者”はNVIDIAか?
- Core i9-9900KSが10/30発売決定、TDPは9900Kから32W増の127W
- 【価格調査】Suneast製SSDの2TBが2万円割れを記録、4TBは4万7800円に値下がり
2019/10/28
- プリンターが牽引したHPの家庭用PCビジネス 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~GeForce GTX 1660 SUPERの性能を検証、GTX 1650 SUPERも気になる~
2019/10/27
2019/10/26
- ASRockの「Phantom Gaming」とNZXTのケースがコラボ
- 税抜き800円と安価なZALMAN製おわん型CPUクーラー
- 前モデルから短くなったMSIのGeForce RTX 2080 SUPER
- マウスとほぼ同じ大きさの超小型PC「LIVA Q2」にWin 10 Pro採用モデル
- 週刊アスキー特別編集 週アス2019November
2019/10/25
- インテルのローエンドCPU「Core i3-9100」と「Celeron G4950」が発売
- ZALMANから久々のミドルタワーPCケース「X3」が登場
- HPブランドのNVMe M.2 SSD「EX920」シリーズが入荷
- Razer、光学キースイッチ採用&側面LED搭載キーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」を10月31日に発売
- 宇宙グレードの潤滑剤を採用するRadeon RX 5700搭載カード
- 無線で重量74g!Razer、新型センサー搭載マウス「Viper Ultimate」を10月31日に発売
2019/10/24
2019/10/23
- 2枚のマザーを搭載できるハイエンドケースがPhanteksから
- 【読プレあり】日本特別モデルを展示したSilverStoneの新製品発表イベント
- 2万円切りの高機能PCケース、NZXT「H510 Elite」の貫禄
2019/10/22
- 未発売モデルを含むWD製SSDと外付けケースがセットになった
- ThermalrightからアドレサブルRGBファンや高耐久ファンなど2モデル
- 【価格調査】東芝製10TB HDDが2万7280円、Seagate製8TBが1万4278円で過去最安
2019/10/21
- 創業時の業種をすべて捨てたHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
- DXR非対応のRadeonでもMinecraftの映像をレイトレーシングで劇的に変化させる方法とその効果に迫る
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~小パン100本ノック!SFVでチェックするGeForceの超低遅延モード~
2019/10/20
2019/10/19
- おかもちスタイルの収納式ハンドル付きMini-ITXケース
- Taichiシリーズ初のビデオカードはRadeon RX 5700 XT採用でデビュー
- Lian Liの人気ケース「O11Dynamic」がROGとコラボ
- 15個のアドレサブルRGB LEDをリング状に配置したド派手なCPUクーラー
- 【今月の自作PCレシピ】流行のコラボパーツで組むゲーミングPC
2019/10/18
- ユニークなおわん形デザインの光るCPUクーラー
- 穴だらけマウスがさらに軽く。58gの超軽量マウス「Model O-」が発売
- USB Type-Cを省略してお買い得なGeForce RTX 2080 TiがMSIから
2019/10/17
- NVMe M.2 SSD用の多次元アルミ合金製ヒートシンク
- DIY水冷の水漏れをチェックできるテスターがEK Water Blocksから
- これは便利! 設置と配線の手間が省ける連結RGBファン
- SAPPHIRE製のRadeon RX 5700シリーズ専用の交換用ファン
2019/10/16
- Cooler Masterの人気CPUクーラーに白色モデルが追加
- コンパクトかつ静音設計のRadeon RX 5700/5700 XTがPowerColorから
- ソフトなしでLEDが同期するKingstonのメモリーFury DDR4 RGBを使ってみた
2019/10/15
- Ryzen向けのハイエンドMini-ITXマザーがASUSから
- 税抜9980円と安価なLexarの1TB NVMe M.2 SSD
- 下向きの風圧を高めた高冷却ファン搭載のRadeon RX 5700
- 【価格調査】PC4-24000 16GB×2枚組が1万1000円、歴代2位の安値
2019/10/14
2019/10/13
2019/10/11
- Mini-DTX準拠のX570マザーがASUSからデビュー
- 耐久性を重視したTUFシリーズのRadeon RX 5700 XT
- Radeon ProRenderと玄人志向のRadeon RX 5700 XTがコラボ
- 衝撃吸収ラバーを装備した厚さ16mmの薄型ファン
2019/10/10
- 垂直方向の移動がしやすいゲーミングマウスの新作「ZOWIE S」
- 排気の流れを調整できる回転式グリルとRGB LEDファン搭載のCPUクーラー
- レトロなタイプライター風キーボードにコンパクトデザインの新モデル
- リング状RGB LED内蔵のPWM対応120mmファン
2019/10/09
- Fractal Designの3面強化ガラス採用ケース「Vector RS」
- 1枚で32GBのロープロヒートスプレッダ採用OCメモリー
- リード3500MB/秒の光るNVMe M.2 SSDが税抜5352円
- ATX電源の始祖たるFSPのHydro GEシリーズは質実剛健でド安定
2019/10/08
- 1枚で32GBの大容量、CORSAIR製ノート用DDR4メモリー
- 10年保証の最安80PLUS GOLD電源がApexgamingから
- 【価格調査】Ryzen Threadripper 2990WXが下落、Ryzen 9 3900Xが再入荷
- Cascade Lakeな新Core XとXeon W-2200発表、18コアで979ドルの衝撃
- HyperXの新キーボードとヘッドセットはゲーマー向けの機能が満載
2019/10/07
2019/10/05
- 第8世代Core iとRadeon 540X搭載のNUCが発売
- RGBファン3基を装備する2面ガラスパネルのPCケース
- 多数のスリット入りフロントパネルが特徴的なPCケース
- 税抜1万600円と安価な第3世代Ryzen対応マザー
- PS4 ProをBarraCuda SSDに換装したら「ディビジョン2」のロード時間はどうなるのかチェック
2019/10/04
- 960GBで1.1万円のお買い得なCrucialの2.5インチSSD
- 税抜2万4980円の安価な10ギガビットスイッチングハブ
- 5インチオープンベイ搭載でシンプルデザインのPCケースがCORSAIRから
- DDR4-4133対応! 第3世代Ryzenに特化したMSIのX470マザー
- SilverStone Technology ラジオ会館で新製品発表記念イベントを開催
2019/10/03
- ゲーマーにオススメの2つのデバイスを同時充電できる便利アイテム
- 厚みわずか15mmの超薄型「USBフラットマウス」
- アクチュエーションポイントを調整できるゲーミングキーボード
- とにかく安くて大容量の4TB SSD。税込4万9800円
- Ryzen APUの世代ごとの性能差は?「DeskMini A300」環境で検証