COMPUTEX TAIPEI 2018において、ひときわ目立っていた製品のひとつがアスペクト比32:9の49インチ超横長ディスプレーだ。
解像度は3840×1080ドットで、ちょうど1920×1080ドットのフルHD液晶を横に2枚並べたサイズとなる。日本の住宅事情では、はたしてパソコンデスクの上に収まるかを、まず気にしなければならないだろう。
画面の両端が視界に収まらないほどの長さで、ゲームや映像における没入感は相当なもの。フルHD画像をきっちり2枚並べて表示できるので、ゲーム以外の用途でも需要は高いはずだ。
ASUS「VG49V」
最高リフレッシュレートは144Hzで、応答速度は1ms。ディスプレー同期技術のFreeSyncに対応する。インターフェースはHDMI 2.0×2とDisplayPort 1.2×1。5W+5Wのスピーカーを内蔵する。年末発売予定で予価は899ドル。
画面からスミア(輝線)やモーションブラー(ぶれ)を取り除き、動体の描画をより鮮明に表現するASUS独自の「Extreme Low Motion Blur」を搭載するのが特徴だ。
MSI「Optix MAG491C」
最高リフレッシュレートは144Hzで、応答速度は4ms。HDR400をサポートし、ディスプレー同期技術のFreeSync 2にも対応する。インターフェースはHDMI×3とDisplayPort×1。
年末発売予定で価格は未定だが、1000ドル前後で調整中とのこと。HDRとFreeSync 2に対応するぶん、ASUSより若干高めな感じだろう。
onebot「S49」
最高リフレッシュレート144Hzの49インチウルトラワイドディスプレー搭載のオールインワンPC。液晶の背面にCorei i7-7700と Geforce GTX 1060、DDR4-2133 16GB、M.2 SSD 256GBを内蔵する。ちなみにonebotは、中国のPCパーツ大手COLORFULのディスプレーとオールインワンPCのブランドだ。
特筆すべきは、これだけ横長のディスプレーでありながら湾曲していないこと。まっ平らな液晶パネルは、正面から見ると想像以上に広く見える。視界の中で画面端がかなり遠くに見えるが、直線などが歪んで見えることがないので、これはこれでアリかもしれない。
この連載の記事
-
第51回
PCパーツ
COMPUTEX 2018で見つけたイカすパーツとヘンなもの -
第50回
VR
COMPUTEX TAIPEI 2018で見かけたVR関連の新製品は1つだけ -
第49回
PCパーツ
第8世代Core i7搭載小型ベアボーンで攻勢をかけるZOTAC -
第47回
デジタル
狭額ベゼルで薄型大画面を実現するMSIのノートPC -
第46回
スマホ
2画面や23cmの超縦長なものまで台湾の業務用スマホがアツイ! -
第45回
PCパーツ
MSIがVGA似のM.2増設カードなどブッ飛び製品を台湾で展示 -
第44回
ケース
In Winの本格派アルミPCケース「915」が今夏に日本で発売 -
第43回
PCパーツ
見るからに怪しい? 出力3300Wのニコイチ電源を発見 -
第42回
PCパーツ
ダミーモジュールで4枚のDDR4を発光させるGIGABYTE -
第41回
PCパーツ
RGB LEDや強力ポンプ搭載の白色モデルなどENERMAXの水冷をチェック - この連載の一覧へ