自作PC記事アーカイブ ― 2017年03月
2017/03/31
- 45mmベリリウムドライバー搭載のハイレゾヘッドホン
- オリオスペックが「蕎麦 折尾庵」に? プロ生そばを販売開始
- 「Ryzen 7 1700X/1800X」に「Wraith MAX RGB」クーラー付属のバルク版!
- 「Steamコントローラー」ユーザー要チェックのアクセサリーが発売開始
- ショータのOCした5GHz Core i3-7350Kマシンをプレゼント
- MSI、オリジナルOCモデル「GeForce GTX 1080 Ti GAMING X 11G」先行予約開始
- Socket AM4マザーボード大全
- 絶好調なRyzen! マザーはどれを買う?【MSI編】
2017/03/30
- なにかと使えるHDMI-VGA、VGA-HDMI変換ケーブルが発売
- ラトックからWindows 7/10で使えるUSB指紋認証システムが登場
- やっときた! 品薄状態だった「Ryzen 7 1700」が複数ショップに再入荷
- eSportsプロ選手と共同開発したゲーミングキーボードとマウスが発売
- ASUS、ゲーミング向けPCの春モデルラインナップを発表
- 絶好調なRyzen! マザーはどれを買う?【GIGABYTE編】
2017/03/29
- M.2対応SSDの冷却アイテムにまたまた新製品、今度は肉厚ヒートシンク仕様
- 3980円のミドルタワーケースがSHARKOONから発売
- Kaby Lakeベースの「Xeon E3-1200 v6」がひっそり販売開始
- 高さを抑えたSocket AM4対応CPUクーラーがアイネックスから
- MSIがゲーミングデスクトップPCを日本市場に投入
- 初めての自作PCで神様が容赦ない試練を与えてきた話
- 絶好調なRyzen! マザーはどれを買う?【BIOSTAR編】
2017/03/28
- 液晶とノートPCが同時に使えるデュアルアームが上海問屋から
- ドスパラで飲食店20店舗で使える「スクラッチクーポン」を配布中
- 【価格調査】インテルCPUの一部が下落、Ryzen 7 1700Xが再入荷
- Intel Optane Memoryは16GBと32GBで登場、NAND SSDキャッシュやSSHDより便利なの?
- 絶好調なRyzen! マザーはどれを買う?【ASUS編】
2017/03/27
- 5GHz OCに挑戦したら、結果的に後輩にCore i3-7350Kをおかわりさせることになった話
- ひとが買ったPCゲームを自分のPCで無料で遊ばせてもらう方法
- 次世代サーバーCPU「Naples」をRyzenのコア構造から推測
2017/03/25
- 2500MB/secのNVMe SSDがCFDから発売
- Razer、Kaby Lake搭載ノートPC「Razer Blade」発売イベントを開催
- Koolance初のSocket AM4用のウォーターブロック「CPU-390A」が登場
- マザーと連動して光るASUSのゲーミングマウス
- GIGABYTEがイベントでAORUSブランドのVGAを披露
- 世界初のUltra HD Blu-rayポータブルドライブがパイオニアから発売
- 【今月の自作PCレシピ】長~く使える! 高耐久PCを組む
- 壊れたらごめん、Core i3-7350Kを公開OC!本日15時からニコ生放送【デジデジ90】
2017/03/24
- CORSAIRの超高速ゲーミングKBに3万円超のハイエンドモデル
- 小型冷却ファン搭載済みの安価なM.2対応変換カードが発売
- カード形状のM.2対応SSD冷却アイテムがファストから
- CFDの3D NAND採用SSD「S6ONCG2V」から256GBモデルが発売
- ガンダムオンラインのショップジャックイベントが、イイヤマストアで開始
2017/03/23
- 転送効率化ソフトが付くUSB 3.1対応の外付けHDDがバッファローから
- “Premium HDMI”認証取得のハイエンドHDMIケーブル
- CORSAIR製の2.5インチSSD「Force Series LE」が発売
2017/03/22
- クリエイター向けの27インチWQHD液晶がBenQから
- 1920GBモデルもあるCORSAIR製2.5インチSSD「Neutron XTi」シリーズ
- M.2 SSD専用ヒートシンク「松原一丁目」がエアリアから発売
- microSDカード×10枚をSATAドライブで使う変換アダプターが発売
- Corsairが近日発売の新キーボードと電源を発表会で披露
- 今度のつくる女は人気の「Ryzen」を使った自作イベント
- 肉食営業と草食営業の生態の違いとは
2017/03/21
- LEDを透過するラバートップ仕様の交換用キーキャップにお買い得モデル
- Z270搭載のGIGABYTE製Mini-ITXゲーミングマザーが発売
- B250搭載の安価なゲーミングマザー「B250M MORTAR」がMSIから
- お得な「春休み満喫パック」販売もあるRazerイベントが週末開催予定
- 【価格調査】Ryzen 7 1700が品切れ、1700Xも品薄に
- サイコム、ハイエンドゲーミングBTO機でもGeForce GTX 1080Ti選択可能に
- 自作したPCをプレゼント!ジサトラ出張ニコ生第1弾豊田編は3/25【デジデジ90】
2017/03/20
- 4Kテレビに加えてSurfaceをサブディスプレーにする!
- Ryzenの重要な要素となったライブラリーとインターコネクト
- インテル、データセンター向けSSD「Intel Optane SSD DC P4800X」を発表
2017/03/18
- 赤色の肉厚ヒートシンクを装備したM.2 SSDがTeamから発売
- MSIからバックプレート装備のZ270マザーが登場
- 約1.1万円で購入できるRyzen対応B350マザーがMSIから
- デビューから1週間、ELSAからもGeForce GTX 1080 Tiが登場
- 仮想通貨のマイニングにはRadeon RX 470が最適
2017/03/17
- さらに強化され40万円を越えたZOTACのベアボーン
- In Win創立30周年記念の超弩級PCケース「Tou 2.0」!
- Cyonicの安価なBRONZE電源「AZ」シリーズ3モデルが店頭に
- B250搭載の安価なMicro ATXマザーがASUSから
- ASUS、質実剛健マザーボード「PRIME B250M-K」
2017/03/16
- スリムPCにおすすめのSilverStone製TFX電源が発売
- 140mmファン×3がド派手に光るSilverStoneのミドルタワーケース
- GIGABYTEのVGAイベント「AORUS本格始動!」が25日開催予定
- 変形しそうなゲーミングマウス「RAT」シリーズの新作が発売
- 話題の「ミライスピーカー」解説&フリー試聴会がオリオで開催予定
- 近日発売の注目製品はコレ! Thermaltakeの新製品発表会
2017/03/15
- Ryzen対応をうたうDDR4メモリーがG.Skillから
- ファンレスのアルミ製キューブケース「DB4」に黒色が追加
- 長尾製作所が作った純国産のM.2 SSD専用ヒートシンクが発売
- SAPPHIRE製RadeonシリーズとVRのイベントが週末開催
- 商談で広げすぎた風呂敷を、私はどうやって畳んでいたのか
2017/03/14
- NoctuaからRyzen専用クーラーが3モデル! リテンションの単体販売も
- ファンレス小型PC「LIVA」にPentium N4200採用の上位モデルが加わる
- Phisonコントローラー採用の安価なSSDがLITEONから発売
- 5ドルPCこと「Raspberry Pi Zero」の販売があきばお~でスタート
- 【価格調査】「A8-7670」が特価で1万円割れ
- 絶対ほしくなる! 「ゼルダの伝説」最新作のスゴイところ
- トランセンド、積層型NANDフラッシュ採用の内蔵型SSDを発売
2017/03/13
2017/03/11
- Socket AM4対応の安価なCPUクーラーがENERMAXから
- MSIからX370マザー「GAMING PRO CARBON」が発売
- まだ買えます! 「GeForce GTX 1080Ti」が販売解禁
- サイコム、GeForce GTX 1080Tiの取り扱いを開始
2017/03/10
- 玄人志向からロープロ仕様のGTX 1050/1050 Tiが発売
- WD初のNVMe対応M.2 SSD「WD Black PCIe SSD」がデビュー!
- MicroサイズのAM4対応ゲーミングマザーがGIGABYTEから登場
- Cherry MXで使えるラバー仕様の透過型交換用キーキャップ
- 「GeForce GTX 1080Ti」がいよいよ11日発売! 気になる価格は?
2017/03/09
- 2000円台で買える安価な3.5インチHDD対応の外付けケース
- 新GPU「GeForce GTX 1080Ti」の性能を最新ゲームでベンチマーク
- ASUS、GIGABYTEのZ270マザーで使える一体型水冷ブロックがEK Waterから
- なんちゃってと呼ぶにはハイスペックな「Orange Pi Plus 2E」が登場
2017/03/08
- EK Water BlocksからSocket AM4用水枕3種類が店頭に
- ADATAの3D NAND採用SSD「Ultimate SU900」が販売開始
- Win 10搭載で約3万円のNUCがインテルから登場
- ドスパラ、まさかの「GeForce GTX 1080Ti」早朝販売が決定
- Windows Vistaの商談してたら、家に帰れなくなった件
2017/03/07
- 【AM4マザー】BIOSTARはX370とB350が4製品。1万円割れのモデルもあり
- これはいいかも。「プロ生マグカップ」に持ち手「右」「左」の2タイプ
- ゲーミングチームとコラボしたMSIの寒冷地仕様マザー
- サイズのCPUクーラーをSocket AM4で使うリテンションが発売
- 【価格調査】デスクトップPC向けDDR4が下落傾向
- 「Ryzen 7」のスペックは実際どうなのか…わたし、気になります!
- PCの不調……とりあえず電源のせいにするのをやめたい
2017/03/06
2017/03/04
- 【AM4マザー】MSIはX370とB350搭載モデルが各1製品
- 【AM4マザー】GIGABYTEはゲーミングモデルを2製品発売
- GIGABYTE“AORUS”からスーパーOC仕様のGTX 1080が登場!
- サッと高速認証する「Windows Hello」対応の認証リーダーが上海問屋から
- 乾かしながら話せる!? 高いドライヤーはどこがスゴいのか?