自作PC記事アーカイブ ― 2017年11月
2017/11/30
- FFベンチスコア1万越え! ドスパラが超小型ゲーミングPC発売
- 富士通の「Windows Mixed Reality」対応ヘッドセットが販売開始
- みんなのライトアップPCが見たい! ASUSコンテスト応募作を紹介【Part7】
- Z370N WIFIで4K BDシアターPCをお手頃に自作する
2017/11/29
- ELSAオリジナルVGAクーラー搭載のOC版GTX 1080 Ti
- リーズナブルなNVMe対応SSD「XPG SX6000」シリーズがADATAから
- WDのエントリー向けSSD「WD Green SSD」シリーズに240GBモデルが加わる
- Coffee Lakeを買うなら12/2が狙い目!大阪・日本橋で第8世代Core発売記念イベント開催
- 玄人志向、Radeon RX 580/570搭載グラフィックスカード発売
- 店頭販売イベントで売ってはいけないAのパーツを売ってしまった
2017/11/28
- RazerからFPSに特化したゲーミングマウス「Basilisk」登場
- メカニカルっぽいメンブレンのゲーミングキーボードが発売
- DisplayPort→HDMI×2に変換する4K対応アダプターがアイネックスから
- 諦めるのはまだ早い! IDEをUSBに変換するアダプター
- サイズからLEDを搭載する安価な120mmファン「艶風」が発売
- 【価格調査】CFDの2.5インチSSD 240GBが特売で9698円
- Core i7-8700K搭載PCが当たる!ジサトラサンタ史上最大のXmas自作PCショー 生放送視聴者プレゼントのお知らせ
- テックウインド、NUCやゲーミングマウスなど当たる大抽選会を開催
- 週刊アスキー特別編集『2018 冬の超お買物特大号』
2017/11/27
- アンジュルムの上國料萌衣が目印! iPhone Xの魅力に迫った週アス秋葉原版
- シーゲイト、SSHDを買うと「アサシン・クリード」が付いてくるキャンペーン
- コードネーム“Knights Hill”こと第3世代Xeon Phiが開発中止
2017/11/25
- 「Star Wars」とコラボした「TITAN Xp」が入荷、即完売
- RGB LEDファンがきれいな水冷キットがThermaltakeから登場
- ゲーム専用帯域の構築が可能なトライバンド対応ルーター
- ゴールドラインが目立つBIOSTAR初のZ370マザーが販売開始
- 検証:マルチスレッド対応ソフトはどれくらいある? 多コアCPU搭載パソコンは本当に便利?
- 今週末、パソコン工房で買い物するとCore i7-7700Kが当たる!
- 2日間限定、パソコン工房全店で最大8000円引き特価セール
- ライトアップPCに最適!お手頃価格でオススメなASUSのRyzen対応マザーボード
2017/11/24
- 新橋駅前のツクモデジタル.ライフ館が年内で閉店
- 2種類のサーフェスが選べるRGB発光のマウスパット
- 人気のコンパクトケースに強化ガラス版「Define Mini C TG」が登場
- ASUSから1万7064円の廉価版Z370マザーが発売
2017/11/23
- オリジナル光学センサーと新設計のLED機能を備えるゲーミングマウス
- CORSAIRファン必見の光るメモリ用クーラーが発売中
- クアッドコア搭載でファンレスのスティック型PCが登場
- インテルの社長がPUBGをプレイ、そこでまさかの……
2017/11/22
- 80PLUS GOLDで奥行き140mm、フルプラグインのお買い得電源
- 上海問屋「USB3.1(Gen2) 2.5インチSATAハードディスクケース」
- Z370採用のMicro ATXマザーがMSIから発売
- 自作中にありえないところから血が出てきた話
2017/11/21
- 【価格調査】「Core i3-7350K」が1万6178円に急落
- Coffee Lakeをまるっと理解!11/23に秋葉原でインテル第8世代Core発売記念イベントを開催
- Corsair、同社初の3連ファン水冷クーラーを世界初公開
2017/11/20
2017/11/19
2017/11/18
- モバイル液晶「On-Lap」から薄型軽量モデルやバッテリー内蔵モデルなど
- さすがに高い気がするELSAのGTX 1070 Tiが販売中
- 「裸族」シリーズ誕生10周年記念モデルは裸ではなくスケルトン仕様
- デュアルファン搭載で補助電源なしのRadeon RX 560
- NZXTが12月末発売の学習機能付きPCケースを披露
- 第8世代と第7世代Coreプロセッサー、今買うならどっち?
- 11/25(土)生放送でCore i7-8700K搭載PCをプレゼント!【デジデジ90】
2017/11/17
- GTX 1080内蔵するGIGABYTEの外付けVGAボックス
- ブロアーファン採用のASUS製GTX 1070 Tiが発売
- 超解像技術に144Hz対応の安価な24型ゲーミング液晶が発売
- みんなのライトアップPCが見たい! ASUSコンテスト応募作を紹介【Part6】
- 来場者向け当日限定キャンペーンがアツい!ASUS「AMD FAN DAY FESTIVAL」に出展
2017/11/16
- CRYORIG初のPCケースはモニタースタンドを兼ねた机型! その名も「Taku」
- 見た目がゴツい、キーパッドを備えた暗号化USBメモリー
- 人気のコンパクトキューブにマイナーチェンジモデル「METIS PLUS」登場
- 重量級VGAを支える“つっぱり棒”にアルミ製のニューモデル
- Ryzen+Radeon環境で使ってみたMRヘッドマウントディスプレー Acer「AH101」
- 最大8000円割引になる商品も! 11月25・26日はパソコン工房でジサトラ大特価
2017/11/15
- 「理想的なファン設定を実現」するファンコン装備のPCケース
- Ryzen+GTX 1060搭載で手のひらサイズのPCが発売
- 4面強化ガラス+RGBファンのPCケースがLian Liから
- NZXT製の新製品紹介イベントが18日(土)にツクモで開催予定
- 業界人が店舗でPCパーツ一式を買うと大変なことになる
- ASUSセッションにジサトラ ハッチも登壇!11月18日「AMD FAN DAY FESTIVAL」開催
2017/11/14
2017/11/13
2017/11/11
- 重量感抜群の本格派静音ケース「P110 silent」がAntecから
- 「強化ガラス」+「RGBファン」採用の光るCPUクーラー
- 日本刀をイメージしたヒートシンク採用のZ370マザーがASUSから
- 約212mmというショートサイズGeForce GTX 1080 TiがZOTACから登場
- 第8世代Core搭載デスクトップパソコンの真の実力 BTOで選ぶポイントは?
- 人はノーヒントでPCを自作できるのか?
2017/11/10
- ASUSからZ370搭載のOC向けモデルが2モデルデビュー
- 3連ファンの重量級GTX 1080 Ti搭載カード「TRIO」がMSIから
- 10Gbps対応のM.2 SSD専用アルミ製ケース「KATANA」
- RGB LEDも搭載するトリプルファンのVGA用冷却カード
- 独自アプリで速度が6倍以上に!?「指名買い」もある安心と信頼のプレクスター製SSD「S3C」の魅力に迫る!
2017/11/09
- 9日発売の「Optane SSD 900P」に2.5インチモデルが追加
- 外排気ブロアータイプのGeForce GTX 1070 TiがManliから
- 白箱バルク版の東芝製MLC採用120GB SSDが特価販売中
- 700×350mmの巨大マウスパッドがJONSBOから登場
- 書込耐性8760TBWのインテル製SSD「Optane SSD 900P」が販売開始
2017/11/08
- 独DAN Casesの非常に小さいMini-ITXケースがまもなく国内上陸
- シルバーカラーの豪華なRyzen Threadripper対応マザー
- 東プレ製新キーボード「R2シリーズ」の静音仕様が発売
- メーカーが勝手に生産しちゃったモノを大人買いした結果
2017/11/07
- 税抜3980円! 日本独自仕様のThermaltake製PCケース
- 小型LCDパネル装備のGeForce GTX 1070 Tiが登場
- GALAKUROとBenQの合同イベントが11日開催予定
- インテルCPUにAMDのGPUが搭載
- 【価格調査】M.2/NVMeの大幅特価が多数、CFD製512GBが2万5830円など
2017/11/06
- 【11/11土】チャレンジ成功で割引き実現!ジサトラ大特価☆チャレンジデー開催【デジデジ90】
- これはオヤジほいほい、ドスパラ中古PC担当者と語る、懐かしのパーツ座談会
- PCゲーム画面に連動させて「部屋の照明の色」を自動で変える方法
- 業界に痕跡を残して消えたメーカー 故障しても停止しないシステムを開発したTandem
2017/11/05
2017/11/04
- 剥き出しの基板に水冷ヘッドがセットのGTX 1080 Tiが発売
- 300MB/秒と速度重視のソニー製SDXCが発売、ただし高額
- マザーの基板色に合わせて選べるM.2 SSD用ヒートシンク
- Cooler Masterの80PLUS BRONZE電源が7モデル同時発売
2017/11/03
- 派手に光るワイヤータイプのイルミネーションがおもしろい
- プレゼンに便利 ペンのように使えるユニークマウス
- イラストソフトが付属するロープロ版GeForce GTX 1050 Ti
- 恒例の深夜販売もあったGeForce GTX 1070 Tiが一斉発売
2017/11/02
- “Coffee Lake-S”こと第8世代Coreプロセッサー6モデルが販売開始
- GeForce GTX 1070 Tiは中身も性能もほぼGTX 1080だった
- MSIは9モデル、カーボン柄採用のZ370マザーボード
- GIGABYTE、光るZ370マザーボード
- ASUSのZ370チップセット搭載マザーボードで「ROGジャン」をゲットしよう
- Core-X殻割りにチャレンジ! 簡単だけど意外な苦労どころも
- ハイエンド並のクオリティーを誇るZ370ミドルレンジ「Fatal1ty Z370 Gaming K6」
- みんなのライトアップPCが見たい! ASUSコンテスト応募作を紹介【Part5】