自作PC記事アーカイブ ― 2016年11月
2016/11/30
- 保守用にどうぞ。ASUSから約5000円で買えるVGAの新製品が発売
- MacBookユーザー向け? アルミボディの10ポートUSB 3.0ハブが登場
- 発光機能を備える布製マウスパットがRazerから
- DSP版OSの色気なさが生んだ販売代理店の苦悩なドラマ
2016/11/29
- Fractal Designの新型ケースが登場 直近1週間のPCパーツ記事まとめ(11月22日~11月26日)
- V30サポートの4K録画向けSDカードがSanDiskから
- 初心者にも優しい水冷パーツセットがEKから発売
- iiyamaから6.3mmの狭額ベゼル採用23.8型液晶が登場
- 2日にカレンダーや「すのこパン。」の無料配布イベントを実施
- 【価格調査】Core i5-6400が2万円を割る
2016/11/28
- つばさ先生のジサトラ番外編in金沢プレゼント応募のお知らせ【デジデジ90】
- 新MacBook Proシリーズの買いドコロ! 無料の週アス秋葉原版が徹底検証
- VR HMDを購入前に絶対やっておきたい『VRMark』でGTX960とGTX1060の壁が明らかに
- 業界に痕跡を残して消えたメーカー 買収先が行方不明になったチップセット会社Corollary
2016/11/27
2016/11/26
- 強化ガラス採用の安価なPCケース「U4」がJONSBOから登場
- 東プレのゲーマー向けキーボードがいよいよ発売されるぞ!
- つまみ持ち&つかみ持ちに最適な小型ゲーミングマウスが登場
- ダイレクトタッチ式のThermalright製スリム型CPUクーラー
- 本日14時から生放送!つばさ先生の熱血PC自作教室inパソコン工房 金沢南店【デジデジ90】
2016/11/25
- Fractal Designのコンパクトな新作PCケース「Define C」
- CHERRY“静音赤軸”採用のメカニカルキーボードが発売
- シルバーがカッコいい限定版GTX 1070がMSIから登場
- ドスパラ、自作パソコンセット「パーツの犬モデル101b」リニューアル
2016/11/24
- ロジクール独自スイッチ採用のキーボード「G910r」が発売
- 週末はASUS製品購入で豪華賞品が当たる抽選会に参加しよう
- M.2 SSDの熱問題を解決する小型ファン搭載の変換カード
- Core i7にGTX 1080を搭載! ハイエンド過ぎるベアボーンがZOTACから!
2016/11/23
- LED装備のゲーミングKBとマウスセットがThermaltakeから
- ZOTACからホワイトLEDが光るシンプルデザインのSLIブリッジが3モデル
- MSIのVR向けバックパック型PCが発売 次回入荷は12月予定
- PCケースをVR仕様にできる3.5インチベイアクセサリーが発売
- デュアルファンでOC仕様のGeForce GTX 1050 TiがPalitから発売
- ゲーミング向け機能も備えるタイプライター風キーボード
- 「古い製品は駆逐して」海外メーカーとの目標会議が地獄
2016/11/22
- フロントとサイドが強化ガラスのCORSAIR製ケース「Crystal 460X」
- 新デザイン採用のOC版セミファンレスGTX 1070がGALAXから
- Radeon RX 480正式対応の水冷ブロックが入荷
- BD-R/REメディア購入で描き下ろし「つくもたんグッズ」をもらおう
- 廉価版の「WD Green SSD」が登場 直近1週間のPCパーツ記事まとめ(11月15日~11月19日)
- 【価格調査】メモリーが急騰! 4GB×2枚組が平均10%上昇
- 心拍計測できるゲーミングマウスを使ってみた
2016/11/21
2016/11/19
- 白色のRadeon RX 460/480がASUSから登場
- LED装備でヒートシンクがド派手に光るCPUクーラー
- Fractal Designがユーザーイベントで新PCケースを披露
- コスパ優秀なSanDisk「SSD PLUS」シリーズに960GBが追加
- 145mmとコンパクトなGeForce GTX 1050がELSAから
2016/11/18
- TSUKUMO eX.の地下1階にRAZER専門店が誕生
- ソフト制御可能なThermaltake製Riing FANに140mmモデル3個セットが登場
- MSIからコンパクトサイズのOC版GTX 1050が登場
- 長寿命ファン採用のGeForce GTX 1050 TiがASUSから発売
- グッドデザイン賞を受賞した4辺狭額縁液晶がEIZOから
- 価格4999円の安価なLED内蔵左手ゲーミングキーボードが上海問屋から
- 「VRカノジョ」の体験プレーがツクモVR.でできる!
2016/11/17
- MacBookユーザーは要チェック! USB Type-C対応液晶
- あの本格ドライビングシミュレーターに新作「武者震REVOLUTION」が登場
- 観賞用でもいけそうな「Fairlady 240Z」のマウスがカッコいい
- コスパ優先派にオススメの「WD Green SSD」が販売解禁
- 松屋の跡地は横浜家系ラーメンとステーキ&ハンバーグが入店
- MSI、GeForce GTX 1050搭載のオーバークロックモデルビデオカード
- 廉価版でも毎秒3GB超!M.2 SSDでも独走態勢に入ったサムスン「960 EVO」レビュー
2016/11/16
- ASUS10周年記念マザー専用の光る水冷ブロックが発売
- ソフマップとTSUKUMO eX.にゲーム専門フロアがオープン
- Intel RealSense対応のフルHD/3Dカメラが上海問屋で発売
- ASUS、冷却性能を向上させたホワイトカラーの「DUAL-RX480-O4G」
- ASUS、ファン寿命を2倍にした「PH-GTX1050TI-4G」
- 海外メーカー「パッケージ変えたよ!」に代理店発狂、なぜなのか
2016/11/15
- 自作PCのマストアイテム? ケース内用のUSB HUBがNZXTから登場
- OS追加ですぐに使える完全ファンレスPCがZOTACから2モデル発売
- コンパクトで安価なGeForce GTX 1050がManliから
- Pascal採用の「Quadro P5000/P6000」が発売
- Samsung製SSD「PM961」シリーズが発売 直近1週間のPCパーツ記事まとめ(11月8日~11月12日)
- 【価格調査】Core i3-6300Tなど中~下位モデルの一部が値下がり
2016/11/14
- Core i7-6850Kの“常用”オーバークロックに挑む!【倶楽部】
- 2万円強のGTX1050Tiでもあの「VRカノジョ」が動作するか試してみた!
- 業界に痕跡を残して消えたメーカー 特許問題で深い爪跡を残すOPTi
2016/11/12
- 「ベイマックス」モチーフのカワイイUSBメモリーが販売中
- きれいに光るCherry MX RGBスイッチ採用白色KBが発売
- カード長145mmのショートサイズGTX 1050 TiがELSAから
- 人気の「VGAサポートステイ」がアルミケースに対応
- PS4でもワイヤレスで使えるASUSの7.1chヘッドセット
2016/11/11
- VRユーザー向けギミックを備えるPCケース「S340 Elite-VR」がNZXTから
- ASUS「STRIX」シリーズの2連ファン採用GTX 1060が登場
- ASUSからもMini-STXサイズのマザー「H110S1」が発売
- 価格も下がってお買い得なSSD「WD Green SSD」が18日発売
- 急げ!超激安キット販売のつばさ先生のPC自作教室は11月26日開催【デジデジ90】
- ASUS、Mini-STX対応のH110マザーボード「H110S1」
2016/11/10
- 7.1chバーチャルサラウンドヘッドセットの有線モデルがRazerから登場
- どこか懐かしさを感じる! Win 10搭載の小型PC「GPD WIN」を展示
- EIZOのカラーマネージメント液晶「ColorEdge CS2730」が発売
- リード3000MB/secの1TB SSD「PM961」シリーズがSamsungからデビュー
- 連動セールもある「ASUSTOR×Seagate」イベントが週末のツクモで開催
- 数千円で冷却性&性能が明らかに向上!RX480のOCモデルの実力をチェック【倶楽部】
2016/11/09
- 増設パーツフル装備のCoolerMaster製最上位PCケース
- PC不要の「単体録画モード」搭載のキャプチャーユニットが発売
- M.2にUSB 3.1サポートの安価なMicroマザーがMSIから
- Skylakeが使えるACアダプター駆動のThin Mini-ITXマザー
- 120mmファン搭載のロープロCPUクーラーがアイネックスから発売
- 魔のフレーズ「(PC詳しいくせに)できないのぉ?」
2016/11/08
- ファンレスアルミPCケース「DB4」がSTREACOMから誕生
- ファンレスで使えるApollo LakeオンボードMicroマザー
- Seagate製3.5インチHDD「IronWolf Pro」シリーズが初登場
- NVIDIA仕様の強化ガラス採用In Win製PCケース「303」
- GTX 1050 Ti/1050搭載VGAが増加 直近1週間のPCパーツ記事まとめ(11月1日~11月5日)
- 【価格調査】「Core i5-6500」が2万1000円を割る
- Battlefield 1はやはりRADEONが有利なのかを大検証!
2016/11/07
2016/11/05
- エラースキップ機能搭載のHDDスタンドがアオテックから登場
- 長さ145mmのコンパクトデザイン! GTX 1050 Ti搭載VGAがinno3Dから
- ショート基板採用のGeForce GTX 1060がMSIから2モデル登場
- 清水氏認定OC CPUをその場で殻割り!「ツクモOC塾」開催
- MSIオリジナルクーラー採用のGTX 1080が約8万円
- WDの高耐久HDD「WD Gold」から容量2TBモデルが販売開始
- 長~く使える極上のPCケース2016【Deepcool編】
- 長~く使える極上のPCケース2016
- Mini-STXマザーが発売! 単体で入手可能
2016/11/04
- GIGABYTEからOC版のGeForce GTX 1050が2モデル発売
- 「TWIN FROZR VI」クーラー採用のGTX 1050がMSIから
- 東プレのアナログキーボード「REALFORCE 108UH-ANLG」が発売
- フロントとトップが7カラーに発光するPCケースが登場
- MSI、エントリークラスGPUのパワーを最大限に引き出す「GeForce GTX 1050 GAMING X 2G」
- 長~く使える極上のPCケース2016【In Win/COUGAR編】
2016/11/03
- VESAにも対応したオリオ独自のMini-STX採用小型PC
- ロジクールのハイエンドマウス「MX2000」と「MX1500」に2つの新色が追加
- GIGABYTEからOC仕様のGeForce GTX 1050 Tiが3モデル同時発売
- 清水氏OCテスト済みのCPU販売もある「ツクモOC塾」が5日に開催予定
- 長~く使える極上のPCケース2016【Antec/CORSAIR編】
2016/11/02
- 「すのこタン。」シリーズの新作、フルカラー「制服Ver.」が入荷
- アルミ筺体採用のフルモジュラーPLATINUM電源がIn Winから
- 8GB SSDとHDDが合体した「FireCuda」の2.5インチモデルが登場
- 約1万4500円のGeForce GTX 1050が玄人志向から登場
- 「CPU人柱」の先にあったものは……