自作PC記事アーカイブ ― 2019年02月
2019/02/28
- 玄人志向のGeForce GTX 1660 Tiが発売
- 国産のPCIスロット固定式VGAサポートステイ
- SteelSeriesのコラボマウスパッド第3弾はロックマン
- アルミ製のオシャレなケーブルホルダー
- FreeSync 2 HDRの威力を実感!「FreeSync 2 HDR Oasis Demo」がリリース
- 3/10(日)は自作PCに関する相談がなんでもできるジサトラ1日店長in津
2019/02/27
- 背面ロゴが光る144Hz駆動のHDR10対応ゲーミング液晶
- Win 10入りで約3万円のファンレス小型PCがアークで販売中
- 新素材を採用するNoctuaの高性能サーマルグリス
- Transcendから安くて速いNVMe M.2対応SSDが登場
2019/02/26
2019/02/25
2019/02/24
2019/02/23
- 「PUBG」とコラボした支援物資デザインの限定生産PCケース
- 波打つフロントパネル採用の大型PCケース「Meshify S2」
- 1プラッター2TB採用と思われる6TB HDDが出現
- CORSAIRから注射器タイプのサーマルグリスが発売
- 4.5万円で購入できるHDR10対応のIPS 4K液晶がLGから
- 再利用もできるサーマルパッドの新製品
- 週刊アスキー特別編集『週アス2019March』
- PS4にFireCuda換装をしたら「PUBG」のロード時間はどうなるのかチェック
- GeForce GTX 1660 Tiが深夜販売、店頭でどれを買おうか悩む
2019/02/22
- GeForce GTX 1660 TiはDXR&DLSSナシでも強い新世代ミドルクラス
- 桃月なしこさんが表紙!格安SIM特集の週アス秋葉原版3月号
- 人気SSD「MX500」など購入で4000円ギフトカードがもらえるかも!「クルーシャル冬のキャンペーン」を動画でチェック!
2019/02/21
2019/02/20
- 22日発売のCoolerMaster製PCケース「H500M」をTSUKUMO eX.で展示中
- 赤軸のメカニカルゲーミングキーボードがオランダから上陸
- GeForce GTX 1660 Tiか? ドスパラ秋葉原本店が深夜販売を告知
- Xeon W-3175X徹底検証!クリエイター向けIntel最強28コアCPUは32コアに勝つ?
- ジサトラ1日店長in津、3/10(日)は自作PCの悩みをビシッと解決!
- ゲームPCベンチマーク レイトレーシング対応の3DMarkの新テストを試す
2019/02/19
- SanDiskのmicroSDXCカードの200GBが激安3000円台に突入
- PCやスマホで使える三つ折りタイプのモバイルBluetoothキーボード
- コンパクトなUSB 3.1対応の外付けSSDがTranscendから
- 【価格調査】SO-DIMMのPC4-21300 16GB×2枚組が3万円割れ
2019/02/18
2019/02/16
- ボディーが白色の美しいRGB LEDファンが店頭に
- 240mmラジエーター採用でオールホワイトのCORSAIR製水冷
- メンブレンタイプのRazer製ゲーミングキーボード「Cynosa Chroma」
- クルクルと丸めてエッジ部分が光るゲーミング向けマウスパッド
- 4000円台の安価なファンレスGeForce GT 710
- スナイパーボタンを搭載するアルミフレームのゲーミングマウス
- 今買うべきGeForce RTX 2060搭載BTO パソコンはコレだ
- 「BIOHAZARD RE:2」など最新ゲームがRX 590なら快適プレーにできるか検証
2019/02/15
- Razerメカニカルスイッチ採用のキーボード6種が入荷、デジタルダイアル搭載
- RazerとLian LiのコラボPCケース、電源×2水冷×3を搭載可能
- クリエイター向けのハイエンドマザー「Z390 DESIGNARE」
- 極冷オーバークロッキング対応のASUSのハイエンドマザー
2019/02/14
- TITANIUM認証で10年保証のハイエンド電源がCORSAIRから
- 強化ガラスとRGB LED搭載かつ安価なMSI製ミドルタワー
- NVMe SSD用USB 3.1外付けアルミケースが2モデル登場
- Ryzen 7かRyzen 5を購入して「ディビジョン2」をもらおう
- ASUS本国の“中の人”に聞く! GeForce RTX搭載グラフィックボード詳細解説
- 「DeskMini A300」をインテル版と比較!今話題の小型ベアボーンをチェック
2019/02/13
- オールホワイトの360mmラジエーター水冷ユニット
- 狙ったところをピンポイントで冷却するファンアーム「弥七」
- メンブレンタイプのRGBゲーミングキーボードがKingstonから
- 左右非対称フロントパネルとLEDファン×3を装備するミドルタワーケース
- Twin Frozr 7採用のGeForce RTX 2060がMSIから
- OC不要派にオススメの3連ファン採用GeForce RTX 2080
2019/02/12
2019/02/11
2019/02/10
2019/02/09
- 静音設計のCORSAIR製PCケース「Carbide 275Q」
- クアッドコアAPU「FX-8800P」搭載のMini-ITXマザー
- 80PLUS PLATINUMで750W、フルプラグインのSFX電源
- 4基のRGB LEDファンを備えた安価なミドルタワー
- QLC採用SSD「860 QVO」シリーズに2TBが加わる
- 「なんばDIY祭り」開場待ちが出るほどに自作PC好きで大賑わい!
2019/02/08
- Radeon VII搭載ビデオカード8製品が販売解禁、即完売
- Samsung製SSD「970 EVO Plus」に250GBが追加
- Socket AM4対応小型ベア「DeskMini A300」が大人気
- ASUSのゲームスマホ「ROG Phone」をテレビ出力できる周辺機器がすごい
2019/02/07
- TDP 320W対応で全高160mm以下に抑えたCPUクーラー
- AV向けハイエンドモデルもあるパイオニアの新作BDドライブ
- バックプレート装備のロープロ版GeForce GTX 1050 Ti
- 世界初7nm GPU「Radeon VII」で、AMDは再びGPU性能競争の最前線に立てるか?
- RGB LED搭載のトップローCPUクーラー「SHADOW」
2019/02/06
- インテル製CPU購入でCall of Duty:Black Ops 4をもらおう
- 80PLUS GOLDでフルモジュラー、出力700WのSFX電源
- USB Type-C搭載PCなら買っておきたい多機能ドッキングステーション
2019/02/05
- あまったSSDを無駄にしないM.2 SATA SSD用の外付けアルミケース
- プラス500円でデータ引越しソフトがバンドルされたDSP版Win 10
- 【価格調査】SeagateとWestern Digitalの6TB HDDが値下がりの動き
- Xeon W-3175Xベンチマーク速報、定格でもCINEBENCHで5500cb超え
2019/02/04
2019/02/02
- オモリ付きゲーミングマウス「Rival 600」のワイヤレス版が登場
- VENTUSシリーズのクーラーを搭載したGeForce RTX 2080 Ti
- シンプルなスペックのRyzen用Micro ATXマザー
- MSIの超弩級VGA「LIGHTNING Z」に RTX 2080 Ti搭載モデル
- コスパに優れる玄人志向の3スロット厚Radeon RX 580
- 約175mmのショート基板採用GeForce RTX 2060がMSIから
- 【今月の自作PCレシピ】愛息、愛娘用の“はじめての自分パソコン”を組む