自作PC記事アーカイブ ― 2017年07月
2017/07/31
- LEDテープ1発でキレイに光が回る!Aura Sync対応ケース 『303 RGB』をライトアップする
- FinFETは5nmが最後、4nmではGAAFETを利用 サムスン 半導体ロードマップ
- 強力な電源フェーズと高耐久設計をアピール ASRockのX299マザー
- PCケースに装着するファンステイには無限の可能性があった
- 発売開始は8月14日!AMD、Vegaアーキテクチャーを採用したRadeon RX Vegaを発表
- AMD、Ryzen Threadripper 1950XはCore i9-7900Xを大きく上回る性能を発揮と明らかに
2017/07/30
2017/07/29
- HORI「HAYABUSA」シリーズからNintendo Switch正式対応アケコンが登場
- オールインワン水冷仕様のGeForce GTX 1080 TiがGIGABYTEから
- 「HDR10」対応の31.5インチ4K液晶がLGからデビュー
- 4K対応で31.5インチの液晶ディスプレーが6万円台で販売開始
- マインクラフトのイベント開催! ゾンビ100体倒すのに大苦戦!
2017/07/28
- NVMe M.2 SSDを4基搭載できる爆速RAIDカードがHighPointから発売
- 約211mmとコンパクトサイズのGeForce GTX 1080 TiがZOTACから
- 約183mmのコンパクト基板採用GeForce GTX 1060がASUSから
- 約1.5万円から買える「Ryzen 3」シリーズが発売
- MSIの「World of Tanks」コラボノートは常時60fps以上の性能を発揮
2017/07/27
- 約150mmで補助電源不要なコンパクトRadeon RX 550が発売
- 5インチベイに8台の2.5インチHDD/SSDを搭載できるリムーバブルケース
- 光るゲーマー向けサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」
- 1万円台後半で4コア4スレッドとなる「Ryzen 3」は果たして使えるのか?
- 仮面女子がVRや最新IoTに興奮、パソコン工房 AKIBA STARTUPを一足早く体験
- 「ながら見」に最強! 3番組同時視聴のTVキャプチャーを試してみた
2017/07/26
2017/07/25
- MSI製GTX 1080 Tiに対応した水冷ブロックがEKから登場
- 手軽にSSDやHDDを保管できる外付けケース「裸族の書庫」
- 無線LANとBluetoothが追加された「Raspberry Pi Zero W」が発売開始
- 【価格調査】PC4-19200 8GB×2枚組が特価で1万2790円
- PCを上手に光らせるには? 小物+間接照明で豪華なライトアップPCを作る
2017/07/24
2017/07/22
- 8980円の3mm厚強化ガラス採用ケースがIn Winから登場
- 防滴仕様のCherry赤軸採用ゲーミングキーボードが発売
- 22コアモデルもある新型CPU「Xeon Gold」シリーズの販売がスタート
- マザーもメモリーもファンもケースも光らせる! 光で飾るライトアップPC入門
- PCをお手軽ライトアップするにはどうしたらいい? ジサトラAura Sync講座
2017/07/21
- ヘッドホンアンプ内蔵のUSBオーディオ「Xonar U7 MKII」がASUSから
- M.2が5基使えるX299ハイエンドマザーがMSIから
- Kaby Lake-Xこと「Core i7-7740X」と「Core i5-7640X」が発売
- ファン3基、4枚の強化ガラスを搭載したミドルタワーケース「CORSAIR Crystal Series 570X RGB」
- はじめてのライトアップPCは「ちょっとした買い足し」でOK!
2017/07/20
- 発売前に予約完売! Razer製アケコン「Panthera」のサンプルが入荷
- 日本最速の無線LAN中継器「RE650」がTP-Linkから登場
- 外出モードにすれば屋外でも使えるゲーミングヘッドセット「G433」「G233」が発売
2017/07/19
- USB 3.1対応でアルミボディの2.5インチ外付けケースがエアリアから
- 今度は水冷版のVega「Radeon Vega Frontier Edition」が発売
- 業界人あるある、なぜ海外出張で24時間労働になってしまうのか
2017/07/18
- ポケットに入る小型メカニカルキーボードが上海問屋から登場
- 「TITAN Xp」がオリオ独自の水冷版で国内デビュー、価格は約22万円!
- 【価格調査】Skylake-Xが販売開始、X299マザーの価格も調査
- NVIDIA、特別番組 「GeForce ONAIR #2」 放送決定!スタジオ観覧者募集
- ポンバシでNUCを使った夏の親子自作イベント
2017/07/17
2017/07/15
- Colorful製の240GB SSDがインターフェース違いで3モデル同時発売
- GIGABYTE初のRyzen向けMini-ITXマザーが発売
- サイドがアクリルで3220円と安いPCケース「舞黒透」が発売
- 猛暑で参加者もCPUも熱くなったCore X シリーズ発売記念イベント
- 【鉄板&旬パーツ】PCライトアップの鉄板アイテム LEDファンの売れ筋を聞いた
2017/07/14
- VGAを12枚搭載できるマイニング特化マザーがBIOSTARから登場
- Seagate「BarraCuda」から、1プラッター2TBの薄型4TB HDDが誕生
- GIGABYTEからもマイニングに最適なH110マザーが発売
- Core X発売記念イベントでジサトラKTUがCore i9を超解説!7/15は秋葉原に集合
- AMD、Ryzen 3を7月27日に発売
- “Skylake-X”ことCore Xシリーズが販売開始
2017/07/13
- MSI最強のVGA「GeForce GTX 1080 Ti Lightning X」が入荷
- Vegaキター! 空冷版の「Radeon Vega Frontier Edition」が発売
- Core i9-7900X&Core i7-7800Xレビュー、全コア4.5GHz OCで見えた新世界
2017/07/12
- KabyLake採用「NUC」にOptane Memory 16GB標準搭載モデルが登場
- M.2 SSDヒートシンク用放熱パッドがアイネックスから
- 国内初登場のSynology製Wi-Fiルーターがまもなく発売
- 店内ポスターの裏に隠された怒号と涙の壮大なドラマ
2017/07/11
- クーラー付きで最速仕様の赤いDDR4-4333対応メモリーがCORSAIRから
- USBハブや充電用ポートを備える2.5インチ外付けケースがSilverStoneから
- 【価格調査】Ryzenが再び大幅安、「Ryzen 7 1800X」が5万7770円
- PC複数台持ち必見!ロジクール「MX 2S」マウスがスゴイ!
2017/07/10
2017/07/08
- 10個のドライバーを搭載する7.1ゲーミングヘッドセットがASUSからデビュー
- ホコリを吹き飛ばす!最大3500rpmで回転する逆回転ファン
- 6000円ちょっとで買えるKaby Lake対応マザーがMSIから登場
- 3.7万円のX299マザー「X299 UD4」がGIGABYTEから発売
- 日本初の歩けるVRお化け屋敷で、暑さも吹っ飛ぶ恐怖体験
2017/07/07
2017/07/06
- VGA用延長ライザーカードに780円の激安モデルが登場
- アイドル時はファンレスのRadeon RX 560がSapphireから
- 256GBで7980円の安価な2.5インチSSDがKINGFASTから登場
- 旧名“ShadowPlayこと、GeForce Experienceの録画機能“シェア”で4K録画してみた
2017/07/05
- “Hyper Beast”再び! 今度はSteelSeriesのマウス&マウスパッド
- セミファンレスで補助電源なしのRadeon RX 560がHISから
- フロントと左サイドに強化ガラスを採用した約1万円のケース
- ハイレゾからLEDまで! ゲーミングサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」
- 自作PCの組み立てマニュアル作りで私が苦悩した理由
2017/07/04
- ゲーマーにもオススメ! 左側にテンキーを装備したRGBキーボードが登場
- とにかく大容量派なら要チェック。2TBの2.5インチSSDがADATAから発売
- マイニング需要でメチャ売れているVGA用延長ライザーカード
- 【価格調査】M.2/NVMe急落の動きが続行