自作PC記事アーカイブ ― 2020年04月
2020/04/30
- Comet Lake-SことデスクトップPC向け第10世代Core発表、最上位のCore i9は10コア最大5.3GHzでCore i7/i5/i3はHT解禁!
- CrucialからNVMe M.2対応の新型SSD「P2」がデビュー
- 長尾製作所の新ベンチマーク台はオーバークロッカーの清水氏が監修
- IronWolf×6基+FireCuda SSDで驚愕の100TBマシンを構築してみた!
2020/04/29
- RTX Voiceの超強力なノイズキャンセルはゲームプレイにどの程度影響するのか検証してみた
- 冷蔵庫でPCを冷却できるかやってみた
- ツクモパソコン本店にAORUS製品を展示するコーナーがオープン
- 約1万3000万円と安価なWi-Fi 6対応のデュアルバンド無線LANルーター
- Cooler Masterの人気PCケースに桜柄デザインの日本限定モデル
- 【価格調査】SUNEAST製SSDの4TBが4万8000円に下落
2020/04/28
2020/04/27
- Centaurの新製品はAIコプロセッサー内蔵のx86互換CPU VIAのCPUロードマップ
- 7000円台で買えるマウスのゲーミングヘッドセットがテレワークにオススメなワケ
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~ライザーケーブルでグラボの性能は変わるのか大検証~
- Ryzen Threadripper 3990Xで新型コロナウィルス解析の分散コンピューティングに参加するとどうなる?
2020/04/26
2020/04/25
- コンパクトサイズのGeForce GTX 1660 SUPERがASUSから
- SilverStoneの徹甲弾ファンに回転数が増加した新モデルが登場
- 金色のデザインが印象的な電源ユニットがCOUGARから発売
- インテルのNUCに「Core i5-10210U」採用モデルが追加
- あの光るアドレサブルLED搭載電源ケーブルがパワーアップして新発売
- 液晶モニターで“魅せる”NZXT「Kraken Z63」は簡易水冷CPUクーラー新定番の筆頭候補
2020/04/24
2020/04/23
- 中国娘と鯉が描かれたおめでたいデザインの大判マウスパッドが発売
- Razerの人気ヘッドセット「Kraken X」に白色モデルが追加
- 64C/128Tの「Ryzen Threadripper 3990X」のパワーがLinuxでどこまで活きるか検証
2020/04/22
- AMD、4コア/8スレッドの「Ryzen 3 3100」と「Ryzen 3 3300X」に加えGen 4対応のB550チップセットを発表
- マイクロン、高速NVMe SSDの新製品「Crucial P5 SSD/P2 SSD」発表
- 有線/無線両対応のゲーミングマウス2モデルがCORSAIRから
- お手頃価格の7.1サラウンド対応ワイヤレスヘッドセット
- テレワークにオススメ!あると便利なASUSの在宅勤務向けデジタルアイテム【ウェブカメラ・モバイルディスプレー編】
2020/04/21
- 【価格調査】SSDが値下がり、CFDの240GBが3058円、SanDiskの2TBが2万2880円
- ゲーム&配信で「Ryzen Threadripper 3990X」のパワーをどれだけ生かせるか検証
2020/04/20
- Comet Lake-SとCoffee Lakeは同一のダイ インテル CPUロードマップ
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~レイトレーシングで圧倒的な映像美を実現!?Minecraft with RTXベータ版をプレイ~
2020/04/19
2020/04/18
- Fractal Designの新水冷ユニット「Celsius+」シリーズ6モデルが登場
- Deepcoolから白色の安価な水冷ユニット2モデルが発売
- 液漏れしないDeepcoolのオールインワン水冷ユニット
- 地上/BS/110度CSデジタルのW録画対応チューナーカード
- インテルの小型PC NUCから「Core i3-10110U」採用の新モデル登場
2020/04/17
- GIGABYTE、165Hz駆動/応答速度1msの27型ゲーミングディスプレー
- 赤軸とシルバー軸採用の安価なゲーミングキーボードがHEXGEARSから
- 2980円の穴あきゲーミングマウスがソフマップ限定販売
- Ryzen 5 3500+Radeon RX 5700 XTで総額約15万円のジサトラ見習いユージ初自作PCの実力をチェック
- AMD佐藤氏とジサトラハッチが秋葉原のPCショップで人気パーツを聞きまわる「さと散歩」第1回 前編
2020/04/16
2020/04/15
2020/04/14
2020/04/13
2020/04/12
- HPの業務を継承したKeysightとAvago 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
- SHARKOON初の倒立構造ケースは5基のARGBファンを標準装備
- 第10世代「Core i3-10110U」採用で3万円台のNUC
2020/04/11
- 【今月の自作PCレシピ】6万円台で組む日常使いにベストな小型PC
- すぐに使えるWin 10搭載済み第10世代Core i7採用NUC
- 電源ユニット標準装備のスリム型PCケース3モデルがIn Winから
2020/04/10
- 簡易水冷型CPUクーラーが組み込まれたNZXTの「H1」はMini-ITXケースの革命児だ
- GIGABYTEからGDDR6 4GB版GeForce GTX 1650が発売
- GDDR6 4GB搭載のGeForce GTX 1650が玄人志向からも登場
- Ryzen 5搭載ゲーム用途で15万円以下!専門ショップ店員に聞いて選ぶ今オススメなコスパの高いPC構成
2020/04/09
2020/04/08
- 140mmのRGB LEDファン搭載のZALMAN製サイドフローCPUクーラーがかっこいい
- 3.5インチHDDと混在環境でも配線しやすい変換マウンター
- Ryzenの消費電力と発熱を抑える「Ecoモード」でRyzen 9 3950Xの性能はどう変わるか検証してみた
2020/04/07
2020/04/06
- PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「Life is Strange 2」のロード時間はどうなるのかチェック
- HP Labsの直系の子孫といえる分離後のAgilent 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
2020/04/05
2020/04/04
- デュアルファンを搭載するCORSAIRの巨大空冷CPUクーラー
- 奥行き125mmのCORSAIR製コンパクト電源に650Wが追加
- 第10世代CPU「Core i7」採用のNUCがインテルからデビュー
- デカイけど冷えるという大型CPUクーラーがZALMANから登場
- 応答速度0.5ms+240Hz駆動のBenQ製ゲーミング液晶
- 【鉄板&旬パーツ】Seasonicの最新電源「FOCUS」シリーズの魅力はケーブルにアリ!?
2020/04/03
2020/04/02
- RTX 2080 SUPERと2070 SUPERが追加、ゲーミングノートPC向けGeForce最新アップデート
- Comet Lake-Hは最大5.3GHz!Intel第10世代Core Hのi7は5GHz以上が当たり前?
- ドイツからきたオールホワイトな140mmファンを2基搭載するCPUクーラー
- アクリルスタンドや牡蠣うどんなど、プロ生ちゃんの新作グッズが登場