自作PC記事アーカイブ ― 2020年11月
2020/11/30
- スタートアップ企業のMythicが実現した超低消費電力AIプロセッサー AIプロセッサーの昨今
- GIGABYTE、AMD Smart Access MemoryおよびRage Mode対応の最新BIOSを公開
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~「GeForce RTX 3060 Ti」登場!次世代ミドルGPUの条件って何だろう?~
2020/11/29
- ASUS ROGから独特な構造のMini-ITX対応ゲーミングPCケースが発売
- MSIの新型クーラーTRI FROZR2S採用のGeForce RTX 3090
- 3スロットのフルサイズビデオカードに対応するキューブ型Mini-ITXケース
2020/11/28
- 某製品にそっくりなThermaltakeの120mmファンに2個セットが登場
- PCケースの吸排気バランスを整えて各部温度をダウンさせるコツ
- 2020年冬の秋葉原電気街まつりはエヴァンゲリオンとコラボ
- GPUとメモリー両方の温度を監視する新しいセミファンレス機能搭載のGeForce RTX 3070
- TITAN SWITCH採用で重量68gの軽量ゲーミングマウス
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
- Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
2020/11/27
2020/11/26
2020/11/25
2020/11/24
- 【価格調査】CFD PG3VNFが急落しPCIe Gen4 SSD最安に
- 予算4万3000円でPC生自作【MSI MAG B460M BAZOOKA搭載】 こちらジサトラ探偵つばさ~〇〇、入ってる?~番外編
2020/11/23
- Radeon Instinct MI100が採用するCDNAアーキテクチャーの内部構造 AMD GPUロードマップ
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Ask Me Anything!普段訊けない自作PCのあんなことやこんなこと Season 3~
2020/11/22
- AMD X570搭載のゲーミングマザー「X570 PG Velocita」がASRockから
- 850WモデルもあるCooler MasterのSFX電源「V SFX GOLD」
- CORSAIRからアドレサブルRGB対応の電源ユニットが6モデル登場
2020/11/21
2020/11/20
- Samsungのエンタープライズ向けハイエンドSSD「PM1735」が発売
- WDのNVMe M.2 SSD「SN550」に2TBモデルが追加
- トップカバーも光るお手頃価格のSuper Flower製CPUクーラー
2020/11/19
- ASUS、GDDR6メモリー採用のシングルファンGPU OCモデル
- ASUS、Radeon RX 6800搭載のビデオカード「RX6800-16G」
- 1万円前後で買えるSuper Flowerのオールインワン水冷
- リード3480MB/秒、価格17万円超の8TB SSDがCORSAIRから
2020/11/18
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【前編】
- 「デス・ストランディング」 PC版がもらえるキャンペーンが開始
- HDD/SSDを10台搭載できる「裸族のスカイタワー」
2020/11/17
- ASRock、Taichi/Phantom Gaming/ChallengerシリーズからRadeon RX 6800ビデオカード発表
- 【価格調査】Ryzen 9 5950Xが一部店舗に在庫、Core i3-10100Fが1万円割れ
2020/11/16
- AIチップの性能評価基準を考えさせるFlex Logic AIプロセッサーの昨今
- この機能、性能なのに価格はアッパーミドル帯。価格/性能比は抜群のマザーボード「Z490 UNIFY」
- クトゥルフ神話ベースのインディーホラーゲーム「Amnesia: Rebirth」はRadeon RX 5500 XTでも快適!
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Radeon RX 6800XT&6800の実力はRTX 30シリーズを超えるのか!~
2020/11/15
2020/11/14
- スマホでPCの電源をON/OFFできるリモコンスイッチ
- ASUS独自のクーラーを採用するOC版GeForce RTX 3070
- 「Ryzen 9 5950X」「Ryzen 5 5600X」を加えすべてのRyzen 5000シリーズの実力を俯瞰する
- 【今月の自作PCレシピ】年末年始に子供と一緒に組むのもあり! 12~14万円で組むゲーミングPC
- リード7000MB/secのPCIe Gen 4対応SSDがWestern Digitalから発売
- 小型ゲーミングキーボード「Huntsman Mini」に日本語モデルが追加
- 人気の「DeskMini」シリーズ向けのWiFi 6やRGB LEDストリップが発売
- ZOTACからホログラフ仕様など2モデルのGeForce RTX 3080が登場
2020/11/13
- HDR10や4K60fps対応のHDMI切替器がエアリアから
- NVMe M.2 SSDを最大8基まで搭載できる拡張カードがHighPointから
- 20Wのサブウーファー付きワイヤレススピーカー「ロジクール Z407」
2020/11/12
- ASUS、ZOTAC製GeForce RTX 3080/3090用の水冷ブロックがEKから
- Thunderbolt 3対応の多機能ドッキングステーションがCORSAIRから
- GainwardからGeForce RTX 3080/3090が発売
2020/11/11
2020/11/10
- GIGABYTEのウルトラワイドディスプレー「G34WQC」で本気のゲーム勝負!ジサトラ探偵つばさ~〇〇、入ってる?~番外編
- 【価格調査】PC4-21300 32GB×2枚組が2万2980円で特価販売
- 超重量級ビデオカードを支えるVGAステイはどれがいい?
2020/11/09
- Ryzen 5000シリーズはなぜ高速なのか? 秘密はZen 3の内部構造にあり AMD CPUロードマップ
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Ryzen 9 5950Xも含めRyzen 5000シリーズ全モデル検証を披露!~
2020/11/08
- 【鉄板&旬パーツ】PCIe4.0 SSDの速度はCPU、チップセット、PCIe変換経由でどれくらい変わるのか?
- 小型LCD装備のGeForce RTX 3080がColorfulから発売
- 高さを126mmに抑えたサイドフローCPUクーラーがID-COOLINGから
2020/11/07
2020/11/06
- ASRock、AMD Ryzen5000シリーズの性能を引き出すマザーボード「X570 PG Velocita」を発売
- MSI、AMD Ryzen 5000シリーズに最適化したX570/B550マザーボードBIOSを公開
- AMD、Ryzen 5000シリーズを発売。日本では11月6日19時に販売開始
- PS5向けのワイヤレスヘッドセットがSteelSeriesから
- TDP 220Wまで対応するDeepcoolのサイドフローCPUクーラー「AS500」
- MSI、「応援!初の水冷PCを組もう!キャンペーン」開催
2020/11/05
2020/11/04
- 高画質設定でもフルHDでバッチリ遊べるGIGABYTEの良コスパゲーミングPC
- フロントに2基の200mmRGBファンを備えるPCケースがLian Liから
- 「Ryzen 5000」シリーズの国内販売予告が各ショップでスタート
2020/11/03
2020/11/02
- ASUS、AMD Radeon RX 6800シリーズ搭載ビデオカード4製品を発表
- AMD、Ryzen 5000シリーズを11月6日に国内発売。最上位モデルは10万6480円
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~AMD最新CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」について語る~
- ライバルと真っ向勝負を挑むRadeon 6000シリーズから見える自信 AMD GPUロードマップ