自作PC記事アーカイブ ― 2020年07月
2020/07/31
- PCIスロットを備えるAMD B550搭載マザーボードがBIOSTARから
- 2重リングRGB LEDを搭載する白色の120mmファン
- MSIオリジナルデザインのデュアルファンを搭載するRadeon RX 570
- 大注目Ryzen 3 3300Xで最強コスパマシンを目指せ!
2020/07/30
- 80PLUS GOLDで奥行きが130mmと短いSuper FlowerのATX電源
- 1980円から買える安価な2.5インチSSD「GX 1」シリーズ
- Renoirのデスクトップ版「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルの性能を検証
2020/07/29
2020/07/28
2020/07/27
- ASUS、AMD Ryzen 3000XT/Ryzen 4000対応BIOS情報を公開
- Zen2コアAPU「Renoir」のデスクトップ版を突然投入 AMD CPUロードマップ
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~期待のデスクトップ版Renoir、Ryzen PRO 4000シリーズってどんなAPU?~
2020/07/25
2020/07/24
- スクエア&ラウンド形状のアドレサブルRGB LEDファンがサイズから
- Raspberry Pi 4 Model Bがぴったり収まるアルミケース
- ブーストクロックがアップした「Ryzen 3000XT」シリーズがデビュー
2020/07/23
- メンブレンとメカニカルの良いとこ取りしたゲーミングキーボード
- 激安2.5ギガビット対応LANカードに新モデルが加わる
- ケーブルやコネクターまで白色の120mmファン「KAZE FLEX」
- 8色に発光するアルミ製のM.2 NVMe SSD専用ケース
2020/07/22
- AMD、ハイエンドCPU「Ryzen 9 3950X」が当たるTwitterキャンペーン
- AMD、デスクトップ向けAPU「Ryzen 4000シリーズ」などを発表!日本国内では8月8日に3モデルのみ発売
- ASUS、対象ビデオカード購入で水冷クーラーなど当たるキャンペーン
- 清水貴裕氏と親和産業が共同開発したグリス塗布向けアイテム
2020/07/21
- AMD、新デスクトップ向けAPU「Ryzen PRO 4000シリーズ」をトレー販売にて8月8日に発売!
- 【価格調査】2.5インチSSDの960GBが特価で9658円、3ヵ月半ぶりの1万円切り
- 本日19時~第10世代Coreの特別番組を生放送!ASRock、ASUS、GIGABYTE、MSIの名物担当と自作業界オンラインミーティング【豪華プレゼント】
2020/07/20
- 3年前のCore i7-7700KをRyzen 3 3300Xが圧倒!4C/8Tの2万円アンダーCPU対決、勝つのはどれ?
- データフロー方式で成功したCerebras SystemsのWSE AIプロセッサーの昨今
- 7/21(火)19時~第10世代Core&Intel 400シリーズチップセット搭載マザーボードの特別番組を生放送!自作業界オンラインミーティング【プレゼントあり】
- 次回のジサトラKTUは7月30日(木)を予定しております!
2020/07/19
2020/07/18
- フラットケーブル採用で約8000円と安価な電源ユニット
- 32GB×4枚セットなど大容量のSamsung純正DDR4-3200対応メモリーが発売
- 152mmのコンパクト基板採用のRadeon RX 550がPowerColorから
- Mini-ITXサイズの基板を採用するGIGABYTEのGeForce GTX 1650
- WDの18TB HDDに2モデル目が登場、今度はデータセンター向け
- 【今月の自作PCレシピ】次世代を見越しつつ10万円+αで組むゲーミングPC
2020/07/17
- 【更新】AMD、Ryzen 9 3900XTなど7月23日11時に発売日時変更
- 初音ミクのゲーミングマウスをツクモで限定販売
- 初音ミクのRGB LEDファン発売、ミクぬいぐるみが付属
- Cherry MX採用のゲーマー向けテンキーレスキーボードがASUSから
2020/07/16
- クリエイター向けのB550搭載マザーがGIGABYTEから登場
- H470採用のゲーミングMini-ITXマザーがASUSから発売
- B550採用で最安クラスのMini-ITX対応マザーがASRockから
- ゲーム目的の自作PCならコレだ! MSI「MPG B550 GAMING CARBON WIFI」を手に取れ!!
2020/07/15
- B550チップセットを採用するASUSの機能満載Mini-ITXマザー
- 2万円切りの第10世代Core対応ゲーミングMini-ITXマザー
- 最大4基のNVMe M.2 SSDを搭載できる拡張カードがHighPointから
- MSI、Z490/B550搭載マザーボードのレビュー投稿で非売品オリジナルグッズをプレゼント
2020/07/14
2020/07/13
- AppleがMacをARMベースの独自チップに移行、モバイル向けでいかにx86に立ち向かうか?
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Gen4対応M.2 SSDを最大4枚搭載できるカード「HYPER M.2 X16 GEN 4 CARD」って知ってる?~
2020/07/12
2020/07/11
- ワイヤレス充電やUSBハブを備えた多機能ヘッドホンスタンド
- Intel 400チップセット搭載GIGABYTE製マザー専用のThunderbolt 3カード
- 過去最大容量となる18TBの3.5インチHDDがWDから登場
- OC版でコンパクト基板採用のRadeon RX 5600 XTがSAPPHIREから
- B550チップセット採用のMSI製マザー最上位モデルが発売
- エヴァンゲリオンとコラボの秋葉原電気街まつり2020が始まる
2020/07/10
- 静音ファン採用のTDP 190W対応CPUクーラー「Shadow Rock 3」
- Wi-Fi 6標準装備のB460チップセット搭載ASUS製マザー
- 3.0GHz動作のAMD製APU「FX-9830P」搭載のMicro ATXマザーがBIOSTARから
- 日本橋にツクモの新店が相次いでオープン、大阪ならではの店舗戦略を聞く
2020/07/09
- ASUS、Wi-Fi 6対応のB460チップセット搭載マザーボード2製品
- 8TBで10万円切りもあり得る!?最新SATA接続SSD「870 QVO」をレビュー
- GIGABYTE、SMM Callout脆弱性に対処した新AGESA搭載BIOSを発表
- 第3世代Ryzenシリーズ購入で「アサシン クリード ヴァルハラ」をゲット
2020/07/08
- IntelがThunderbolt 4の詳細要件とIntel 8000シリーズコントローラーを発表
- 純情のアフィリアが学ぶ! ゲーミングPCのパーツ基礎知識
- 第9/10世代のCoreプロセッサー購入で人気ゲームがもらえる
- 長さ170mmのMini-ITXサイズ基板を採用したGeForce GTX 1650
- B460チップセットを採用する安価なMicro ATXマザー2モデルがASUSから
2020/07/07
2020/07/06
- 【豪華プレゼント】インテル史上最速ゲーミングCPU「Core i9-10900K」は俺のメーカーのマザーで使ってくれ!自作業界オンラインミーティング
- 世界一のスパコン「富岳」が採用したA64FXは、ARMらしくないARMプロセッサー
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Matisse Refreshこと第3世代Ryzen 3000XTシリーズの実力に迫る~
2020/07/05
2020/07/04
- 長さ146mmのGeForce GTX 1650がELSAから
- CrucialのNVMe M.2対応SSD「P5」シリーズに2TBなど新モデル追加
- 小型ケースに向くショートタイプのGeForce RTX 2060がASUSから
- Thunderbolt3搭載のワークステーション向けW480マザーがASUSから
- Micro ATXの安価なB550マザーがGIGABYTEから
- 倍率ロックフリーの「Core i5-10600K」が登場
2020/07/03
- ASUS、Z490マザーボードのレビュー投稿キャンペーン 8月10日まで延長
- 第10世代Coreプロセッサーに対応した殻割り機が登場
- シンプルなデザインのRadeon RX 5600 XTが玄人志向から
- 北欧のXtrfyからマウスバンジーの新作が入荷、全5色
- 最新チップセットB550はX570/B450とどう違う? ASRockの人気マザーボード「Steel Legend」シリーズで違いを検証
- PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「The Last of Us Part II」のロード時間はどうなるのかチェック
2020/07/02
- ASUS、B460チップセット搭載のエントリー向けマザーボード3製品
- ASUS、20cm未満の2スロット設計に適合するデュアルファン仕様のビデオカード
- ASUS、Xeon W-1200シリーズ対応のW480チップセットを備えたマザーボード
- 265W Flex ATX電源標準搭載のスリム型Micro ATXケース
- Transcendから2TBのNVMeとM.2対応のSSDが同時発売
- 柔らかくて配線処理が容易なSilverStoneの電源延長ケーブル