自作PC記事アーカイブ ― 2020年01月
2020/01/31
- 「声優ラジオのウラオモテ」が表紙! 月1GBで生き延びる格安SIM活用テク満載の週アス秋葉原版2月号
- CPUクーラーやラジエーターで使いたいSilverStoneの120mmRGBファン
- SUNEAST「SE800」シリーズから1TBのSATA対応M.2 SSDが登場
- まるごとM.2 NVMe SSDへコピー可能な外付けケース+ソフト
- Seagate技術本部 本部長が語るBarraCuda 120 SSDの耐久性&信頼性が高い理由
2020/01/30
- え?ストリートファイターVが無料でもらえるの?だったらPCゲームを始めてみよう:後編
- 大型3連ファン仕様のRadeon RX 5600 XTがASRockから発売
- 3連ファン採用で安価、PalitのRTX 2070/2080 SUPER
- フレームレスファン採用の光るトップフローCPUクーラー
- え?ストリートファイターVが無料でもらえるの?だったらPCゲームを始めてみよう:前編
2020/01/29
2020/01/28
2020/01/27
2020/01/26
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Threadripper 3990X用の台座に相応しいTRX40鉄板マザーボードとは?~
- ミドルクラスGPU「Radeon RX 5600 XT」搭載カードの販売がスタート
- 長尾製作所のオープンフレームPCケースにATX用とMicro ATX用が加わる
2020/01/25
- ASUS使いは必見の外付けRGBコントロールボックスが発売
- サイズのアドレサブルRGB仕様120mmファンが2モデル発売
- 小型PCケースで使いたい高さ39.4mmのロープロファイルクーラー
- 10点マルチタッチ対応で価格約3.1万円の15.6型4K液晶ディスプレー
- 2重リングが美しいCooler Masterの最新RGBファン
2020/01/24
- GTX 1650からRTX 2080 TiまでASUS製ビデオカードで10製品比較
- サイズからド派手に光るCPUクーラー「無限伍 ARGB PLUS」が登場
- ノートPCの液晶にタッチ機能を追加するUSBデバイス「AirBar」
- ほぼ3スロット専有の大型クーラーを採用したRadeon RX 5500 XTがASUSから
- NUC 9に装着できる最強ビデオカード「DUAL-RTX2070-O8G-MINI」の実力
- 「義務教育化に向けて子供にパソコン与えるならNUCがおすすめ」今日はこれだけ覚えて帰ってください
2020/01/23
- 税込み3万円台Radeon RX 5600 XT搭載では最安クラスのビデオカードを玄人志向が発売
- GIGABYTE、独自ファン採用の「Radeon RX 5600 XT」発売
- PowerColorからRadeon RX 5600 XTが発売 スイッチでモードを切替可能
- MSI、Radeon RX 5600 XT搭載で独自ファン採用の「Radeon RX 5600 XT MECH OC」発売
- ASRock、「Radeon RX 5600 XT」搭載ビデオカード3機種発売
- WDのNAS向け3.5インチHDDに転送速度が上がった10TBモデルが追加
- ヒートパイプが増えてRyzen対応に改良されたCPUクーラー
- キーボードをすっぽりと収納できる専用バッグが3タイプ発売
2020/01/22
2020/01/21
- 「Radeon RX 5600 XT」はフルHDゲーマーのベストチョイスになり得るか?【前編】
- 【価格調査】Pentium Gold G5420が7000円を割る
- 【無料イベント】明日!個別PC相談ができるジサトラ1日店長in秋葉原
2020/01/20
- ハードウェア撤退を撤回するが業界トップから転落したHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~待望のNaviミドル「Radeon RX 5600 XT」は買いか?~
2020/01/17
- 長さ197mmのショートサイズGeForce RTX 2070がASUSから
- PCIe 4.0対応SSDを4枚搭載できるASRockの拡張カード
- 2万5000円を切るMSIのRadeon RX 5500 XTはフルHD環境のゲーマーに最適
- 作る楽しみを味わえるNUCはリビングにも教育にも最適
2020/01/16
- 均等なエアフローと防塵を実現するファンフィルターの3枚セット
- パラレルポートとシリアルポート搭載するH310マザーがASUSから
- ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020
- VRAMを減らした戦略は? メディアブリーフィングで明かされた「RX 5600 XT」情報まとめ
2020/01/15
- Ultra HD Blu-ray再生対応のパイオニア製外付けBDドライブ
- WDの新型NVMe SSD「WD Blue SN550 NVMe SSD」が発売
- 1/22(水)は自作PCに関する相談がなんでもできるジサトラ1日店長in秋葉原
2020/01/14
- CES 2020でMSIが公開した300Hz対応ノートPCやサブ液晶つき湾曲ディスプレー
- 【価格調査】メモリーが値上がりの動き、PC4-21300 16GB×2枚組は平均14%上昇
- M.2だけでも5基!ROG Zenith II Extremeで内蔵SSD数の限界に挑戦
2020/01/13
- ハードウェアから撤退し株価急落、迷走するHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
- CORSAIR、同社初となる空冷クーラーや複数ブランドの新製品をCESにて発表
- 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~グラボが入るNUC登場!Ghost CanyonことNUC 9 Extremeに迫る~
2020/01/12
- CES 2020でSHURE初トゥルーワイヤレス「AONIC 215」を試した
- CES 2020 ネットギアがWi-Fi 6対応製品を展示
- Razerが新NUC採用ゲームPC「Razer Tomahawk」CES 2020で展示
- Kingstonは、CESにてGen4対応のSSDやQi対応ゲーミングヘッドセットなどを公開
2020/01/11
2020/01/10
- クアッドコアCPU採用のNASキット「DiskStation DS420j」がSynologyから
- アルミ製冷却台「すのこタン。」に正月バージョンなど新作が2モデル
- 165Hzの32型湾曲ディスプレーや水冷外付けGPUボックスなどをGIGABYTEがCESにて公開
- インテル製小型パソコン「NUC」をお得に購入できるキャンペーンが始まる
2020/01/09
- メモリースロットにM.2 SSDを搭載する変換アダプター
- ASUS「DUAL」シリーズ対応のRGB内蔵ウォーターブロック
- TSUKUMOとヤマダ電機のコラボ店舗「ツクモ秋葉原駅前店」が1月11日にオープン
- CES発表のソニー電気自動車、超極秘に進めリーク防いだ
- CES 2020 積水ハウスが新時代の住宅「プラットフォームハウス」発表
2020/01/08
2020/01/07
- インテルがCESで話した、これから数十年の人々の生活
- インテルのGPU「DG1」とは? CES 2020で明かされた概要
- 【価格調査】メモリーが過去最安、16GB×2枚組が9790円、8GB×2枚組が3990円
- 2月7日にThreadripper 3990Xを発売!AMD、CESにてRyzen 4000シリーズやRadeon RX 5600 XTも発表
- 経費削減とM&Aで売上を増加させたHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー
- その名はTiger Lake、IntelがノートPC向け最新CPUを発表:CES 2020
- 最強CPUはどれだ!「第3世代Threadripper」vs「第3世代Ryzen」vs「Cascade Lake-X」の性能をガチ比較
- PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「無双OROCHI3 Ultimate」のロード時間はどうなるのかチェック
- CES 2020レポート(INDEX)