動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
ゲーム好きのスタッフ提案のゲーミング構成
高パフォーマンスビデオカードでの高画質描画や、高リフレッシュレートのなめらか表示から、プレイ録画や配信、編集なども余裕なメニイコアCPU、爆速読み出しでロード時間を短縮できるNVMe M.2 SSDまで、コンシューマーゲーム機とは、ひと違ったゲーミング環境を実現できるPC自作。令和2年の初自作レシピも、そんなゲーミングPCの構成をお届けしていこう。
構成を考えてもらったのは、ゲーム好きなスタッフが多いパソコンショップ アークだ。
「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」で、スタッフの多くがFFXIVに戻り、店頭デモでも「NieR」シリーズとコラボしたパッチ5.1「白き誓約、黒き密約」のプレイ動画が流れていることも多い同店。紹介構成は、ファイナルファンタジーXIV向けというわけではないが、ゲーマースタッフ推しのPCパーツを組み合わせた構成になっている。
信頼、安定のPCパーツで構成した
約22万円のゲーミングPC
渋谷さん提案のゲーミングPC構成では、ゲームで重要なビデオカードにGeForce RTX 2060 SUPERをチョイスしている。レインボーシックス シージや、フォートナイト、Apex LegendsなどといったFPSゲームを144Hz駆動のゲーミング液晶でプレイしたり、今春注目のSteam版「モンスターハンターワールド:アイスボーン」や、Netflixで配信がスタートしたドラマ版「ウィッチャー」を見て、興味を持った人も多いだろう「ウィッチャー3 ワイルドハント」を快適にプレイしたりできる。
そのうえで、8コア/16スレッドCPUの「Ryzen 7 3700X」と、Socket AM4の最上位チップセット「AMD X570」を採用し、安定性や信頼性に定評のあるASUSのマザーボード「ROG STRIX X570-E GAMING」、PCI Express 4.0の広帯域によるピーク5GB/秒に迫るアクセス速度を体感可能なPCIe 4.0×4対応NVMe SSDなど、性能や信頼性、耐久性が高く、長く愛用できるPCパーツを組み合わせている。
信頼、安定のPCパーツで構成したゲーミングPC | ||
---|---|---|
CPU | AMD「Ryzen 7 3700X」 (8コア/16スレッド、3.6〜4.4GHz) |
3万9800円 |
CPUクーラー | サイズ「無限5 Rev.B」 (サイドフロー、120mmファン) |
5093円 |
マザーボード | ASUS「ROG STRIX X570-E GAMING」 (Socket AM4、X570、ATX) |
3万6891円 |
メモリー | SanMax「SMD4-U16G48M-26V-D」 (DDR4-2666、8GB×2枚) |
9073円 |
SSD | CFD「CSSD-M2B1TPG3VNF」 (1TB、NVMe PCIe 4.0×4) |
1万9980円 |
ビデオカード | MSI「GEFORCE RTX 2060 SUPER GAMING X」 (GeForce RTX 2060 Super、GDDR6 8GB) |
5万3980円 |
PCケース | NZXT「H510 ブラック/レッド(CA-H510B-BR)」 (ミドルタワー、ATX) |
9480円 |
電源ユニット | Antec「NeoECO Gold NE750 GOLD」 (80PLUS GOLD 750W、ATX) |
9200円 |
OS | Microsoft「Windows 10 Home パッケージ版」 | 1万5700円 |
小計(税抜) | 19万9197円 | |
消費税(10%) | 1万9919円 | |
総額(税込) | 21万9116円 |
※価格は1月10日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。

この連載の記事
-
第115回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てやすさを重視! 30万円切りで組む旬のRadeon RX 9070 XT搭載ゲーミングPC -
第114回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲームから写真/動画の編集、AI生成まで! 予算60万円で最高峰クラスのマシンを組もう -
第113回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュアルで一緒に自作に挑戦できる -
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC - この連載の一覧へ