ビジネス記事アーカイブ ― 2019年05月
2019/05/31
- ツイッターが差別に重い腰、学術研究者らと対策研究へ
- 自動運転車などに適した高精度な学習・予測を実現するAIアルゴリズム「DBT-HQ」
- AIの「失敗」の責任は誰が負うべきか?
- 中小企業向け、中国EC「天猫」進出支援プラン「Beyond EC Challenge」提供開始
- smartDIYs、加工用ソフトウェア「Smart Creator」をリリース
- 週に1回以上の掃除機掛けが8割に対し、水拭きは約3割!主婦が最も面倒だと感じる家事の1位は雑巾(ぞうきん)がけ
- 人間中心のAI社会を実現するために必要なものとは
- OTネットワーク監視でセキュリティ/資産管理を実現、SCADAfence
- 太陽系外惑星に生命は存在するか?MITの「形状可変鏡」年内試験へ
- イーサリアム財団、大規模アップグレードに3000万ドル投資
- 深刻な「牛のげっぷ」問題 「海藻」が注目される理由
2019/05/30
- LINE Pay「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」まさかの延長に
- Origami Pay、決済手数料0%キャンペーン
- 企業向けのフリマアプリ「ReSACO」で、モノオクのスペースが利用可能に
- 古代ローマの円形闘技場、なぜ2000年経っても崩壊しないのか?
- 上野で1日70円で傘を借りられる「アイカサ」サービス開始
- グーグルが常温核融合の追試に1000万ドル提供も、再現できず
- 働き方改革で仕事が増える人事部、kintoneとAdobeSignで救えるか?
- LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー
- パナソニックが苦言に反応「前はテスラがボトルネックだった」
- Cacoo、カーソルの動きをリアルタイム表示できる機能が追加
- 流出したNSA製ハッキングツールで市システムがダウン
- 低迷するテスラのソーラー事業、協業先パナソニックはセル外販
- スポーツのビジネス発展には教育的価値向上が必要
- 苦境のアルゼンチン経済 「救世主」暗号通貨は タンス預金を引き出せるか?
2019/05/29
- グーグルが肺がん検出AIを開発、精度で医師上回る
- 動画広告の知識がなくても簡単に制作できるフレームワーク「AIBAC」公開
- ブロックチェーン・テクノロジーは「誰が」「どう」使うべきか?
- 暗号通貨に春の兆し?ブロックチェーン・ウィークで感じた変化
- 医療×AI/IoTによるビジネスチャンスとは? 識者が語る最新事情
- AI利用のルールづくり目指す、世界経済フォーラムが評議会設立へ
- 嫌な仕事はなんですか?ネガティブ要素を洗い出して業務改善
- 「明るすぎる」スペースXの人工衛星群、天文学者から批判
- 米2大政党のハッキング対策はお粗末、セキュリティ企業が指摘
- 宮崎で聞いた、デルとEMCの統合でサポート体制はどう強化されたか
- カリブを襲う「海藻」の脅威 人気観光地の危機を救えるか
- 東京と神奈川のベンチャー支援交流イベントが開催
2019/05/28
- 社員の「元気度」をレッツノートで計測、「きもちスキャン」で働き方改革
- PayPay、ガストやジョナサン、バーミヤンなどで利用可能に
- 週刊アスキー特別編集 週アス2019June
- OneDrive for Businessの組織外共有ファイルを確認する
- OECDが「AI原則」を勧告、人権尊重し活用を
- 大腸菌の全遺伝子を合成ゲノムに置換、遺伝コードを「圧縮」
- スペースX、インターネット衛星60基を打ち上げ
- 続)iPad Pro(第3世代)でペンの達人になる!
- 「武器は開発しません」MITと米空軍がAI分野で共同研究を推進
- ソラコム、IoTビジネス活用の最前線を扱うカンファレンス開催
- トランプvsファーウェイ:世界のイノベーションを止めるのは誰だ
- キヤノンITS、手書き帳票のAI OCR「CaptureBrain」提供開始
- 日本で正しく著作権が理解される最後のチャンス
- グーグルに続きアームも取引停止、四面楚歌のファーウェイ
- 災害レジリエンスの基礎築く 自然被害に立ち向かった たった一人の女性
- ドローンをネット操作できるインドベンチャーのIoD
2019/05/27
- 多拠点ある企業の鍵を制御・入退室管理できるスマートロック「Akerunコントローラー」
- ミーティングに最適なワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1」、サイレックスより
- 熱を反射して空調費を削減、メリーランド大学の加工木材
- フェイスブックの暗号通貨「グローバルコイン」は2020年発行か
- 取引内容を埋め込むQRコード「レシートQR」を発表
- イタンジ、スマホで扉の鍵を開けられるスマートロックを無料提供
- 指紋認証ドア錠、展示商談会で謎の女に次々にハックされる|中国
- 「AIの差別」なぜなくならない?/グーグルの「翻訳コンニャク」が話題
- Zoom創業者も登壇!Slackのエコシステムはより広く、より深く
- フォード、二足歩行ロボと自動運転車で「完全無人宅配」実験
- 200万ドルの「世界一高い」遺伝子治療薬が認可、保険市場に混乱
- アポロ計画から50年 月軌道ランデブーを支えた 技術者は今もNASAにいた
2019/05/25
2019/05/24
- 電話営業に革新 AI解析で改善につなげるIP電話「MiiTel」
- フィットネスジムのシェアリングサービス「Nupp1 Fit」提供開始
- Adobe Scan、最新アップデートで「キャプチャーモード」を追加
- 知っておきたいスタートアップビジネスと弁理士の活用方法
- 駐車場シェアのakippa、毎日使える「定期利用サービス」開始
- 有名バイオハッカー、無免許医療行為の疑いで聴取へ
- AIをだます「敵対的攻撃」は防げるか?MIT研究者らが新手法
- 社長のポケットの中身をkintone化したら売上も社員も3倍になった
- RPAのオートメーション・エニウェア、日本語OCR強化など最新版2製品
- あのグーグル・グラスが新しくなって帰ってきた(ただし産業用)
- NASAとヴァージン、ロケットエンジン部品を3Dプリントで製造
- 腕の動きを観察して力を加減、人と一緒に働くMITの新しいロボット
- 温暖化予測はなぜブレる? 確定要素の「半減」目指す 米研究者に聞く
2019/05/23
- 英語学習アプリ「POLYGLOTS」スピーキング力を評価するAI「CHIVOX」導入
- 中古車専門のフリマサイト「クリマ」がオープン
- ランニングフォームを分析するスマートフットウェア「ORPHE TRACK」、オープンベータテスト開始
- プリンシプル、高齢者見守りサービス「スマートルームみまもり」
- スマホ決済「TableCheck Pay」、スマホ不要の自動精算機能などを実装
- フェイスブックがロボット工学研究所を開設、その狙いは?
- 「AI音声アシスタントは性差別を助長」国連が報告書
- カシオ、QRコード決済サービス端末と連動できる電子レジスターを発表
- 音声読み上げに対応したPDFファイルを作成する方法
- UIやセキュリティ機能を強化したFileMaker 18
- IIJ、在宅医療を支えるコミュニケーションツール「ここのーと」発表
- スタバも注目、奇跡が生んだ 「気候変動に強い」コーヒー
- ペットボトルで心肺蘇生訓練ができる「CPRトレーニングボトル」
2019/05/22
- Dropbox、Googleドキュメント/スプレットシート/スライドと連携できる機能を発表
- セールスフォース、国内スタートアップ企業のアプリ開発支援プログラム開始
- SAS(睡眠時無呼吸症候群)の早期発見できるスクリーニング検査サービス登場
- タスクをまとめてプロジェクト管理できるWrikeが日本に本格進出
- スーパーのPOSレジ16億点の販売記録で作った、地域別メタボマップ
- CO2の大気回収が次の「鉱脈」に?ベンチャーの資金調達相次ぐ
- Officeアプリのアイコンが6年ぶりに刷新
- 最速転職HUPRO楽々内定機能、クラウドサインと提携しワンクリック雇用契約を実現
- エアロネクスト、中国市場進出。深圳市に現地法人を設立し、川ノ上和文氏が総経理に就任。
- 【新サービス】大切な人への「プレゼント選び」をお手伝いするサービスをリリース!
- 外出が楽しくなる、位置情報×音声AR活用の地図アプリ「mappee」
- 「絵が動きだす」世界初の展示会?株式会社MAGIC・株式会社ワンオブゼム ARアプリ「pictPOP」をリリース。香取慎吾さんNIPPON初個展「BOUM ! BOUM ! BOUM ! 」にて採用!
- 「AWS Summit Tokyo 2019」ブース出展のお知らせ
- 今世紀内に2メートルの海面上昇の可能性、従来予測の2倍
- 無料送金アプリ「pring(プリン)」、送金総額が累計30億円を突破。2ヶ月で15億円増。
- 「あなたの声」のまま翻訳、グーグルが開発した新しいAI
- サハラ砂漠の牧畜民たち 人工衛星が変える「水探し」
- スポーツ×トークンエコノミーの可能性とは?
2019/05/21
- 傘シェアサービス「アイカサ」が福岡市&LINE グループと「共創」!駅や商業施設など43箇所のスポット、傘の本数1000本を展開。さらにLINE Pay決済で“1日1円傘”キャンペーン福岡限定で開始!
- セブン―イレブンの独自決済「7pay」開始 PayPayやLINE Payも使えるように
- ONSEN・ガストロノミーツーリズムに関する四者連携協定締結について
- ヘルスケア×ITで長寿国日本の令和時代を切り拓け!
- トレタと新生銀行グループが連携、飲食店データ活用の与信判断に関する実証実験開始
- 株式会社スタルジー、コーポレートサイトをリニューアル
- 学びの主体性を育む 学びのパーソナルコーチング『マナサポ 』 生徒と先生のマッチングサイトをオープン!
- アルメックスのホテルチェックインシステム、マレーシアに初進出
- みんなのコード、プログラミング教材「プログル 算数」の第4弾「中央値・最頻値コース 」を提供開始
- メトロエンジン、3億円の資金調達を実施
- グーグルが一部取引を中止、「ファーウェイ排除」の波紋
- 抗がん剤治療に伴う副作用管理システムの実証実験開始のお知らせ
- チャット・ソリューションのチャネルトーク、2.5億円の資金調達を実施
- WOVN.ioとJRnetsが提携し、JR東日本グループの多言語化を加速。インバウンドや在留外国人の利便性を向上
- AI医療の大課題「プライバシー保護」解決へスタンフォードが実験
- セールス向け副業募集プラットフォーム「Kasooku (カソーク)」正式版ローンチのお知らせ
- 建設TECHの建設テックラボ社5/22 CSPI-EXPO展示会で、デモ初披露
- 2045年「炭素ゼロ発電100%」には画期的イノベーションが必要だ
- AIプログラミング学習サービス「Aidemy」、累計140万部超の「99%の人がしていない」シリーズ著者河野英太郎氏が執行役員に就任
- ソラミツ、インドネシア大手銀行へブロックチェーン本人認証を導入
- TP-Link、日本国内に初登場のスクリーン付きスマートスピーカーに対応したスマートカメラ「Kasaカメラ Pro KC120」を5月28日(火)より販売開始!
- AIを活用し、”はたらく場所”に最適なアート作品を簡単に提案可能! 国内トップギャラリーが集結したプラットフォーム「ArtScouter」の提供を開始
- 排泄予測デバイス「DFree Personal」の障がい児童のトイレトレーニングへの活用可能性を確認
- SEIMEI株式会社が業務拡大に伴い総務インターンを募集!
- ニッポンプラットフォーム、熊本県宇城市と事業連携協定を締結。公的証明書交付手数料のQRコード決済実証実験を開始
- 世界初、今、お得なショッピング情報をリアルタイムでお届けするSmartNews「タイムセール」をバイきんぐが紹介する新TVCMが2019年5月21日(火)より全国オンエア開始!!
- 電池交換不要の極小ワイヤレスマウスを新発売。発売を記念して、30%OFFクーポンを数量限定にてプレゼント
- 飲食店などリアル店舗へのサブスクリプションモデルの簡単導入を狙う「Sub.」
- AIトラベル、無料で使える経費精算システム「ビズトラ」を提供開始!~手書きや表計算ソフトを使った2度手間な経費精算業務から脱却~
- 無駄なコストを見える化・削減する「Leaner(リーナー)」サービス開始-インキュベイトファンドから5000万円資金調達
- FLOC、関西エリアで初となる「ブロックチェーン体験会」を5/31より開催!100分間でこれからの時代の一般常識、ブロックチェーンの基礎を学ぶ
- 「SmartHR」とクラウド勤怠管理システム「ジョブカン」がAPI連携。相互の機能活用により多忙な人事労務の時間創出を実現
- 【RAVPower】最新の急速充電規格"Power Delivery 3.0"対応で最新のiPhoneも楽々急速充電!合計3台まで同時に充電可能なUSB急速充電器"RP-PC060"を発売
- 「法人カード(法人クレジットカード・ビジネスカード)」利用者に関する総合調査2019年度の調査結果を発表
- 日産の次世代自動運転技術「プロパイロット2.0」
- 仮想通貨の税金を学べるカリキュラムが提供開始
- 快適な作業環境を提供する固定席プランスタート - 大阪堀江のコワーキングスペースACTBE Horie -
- おひとりさま向けソロ活情報共有ソーシャルメディア「ohitoriii(オヒトリー)」の提供を開始
- MKI、議事録の書き起こしも可能なビデオ会議サービス開始
- AI業界の「白人男性偏重」がなくならない根本的な理由
- 世界地図を更新し続ける 中国の巨大浚渫船
2019/05/20
- Origami Pay、JR西日本グループのショッピングセンターに提供開始
- 深層学習でカクテルパーティ効果を再現、「脳を読む」補聴器
- One Tap BUY、定期高分配・高配当型サービス「つみたて ロボ貯蓄」提供開始
- 株式会社コーエンの「coen ONLINE STORE」、 越境ECサービス「WorldShopping BIZ チェックアウト」導入で 世界125カ国のユーザーが購入可能に
- あなたの好きな拡張子は?オンラインくじサービス「くじフェス!」が「拡張子Tシャツくじ」の販売を開始 1回2,000円で様々な分野固有の拡張子があしらわれたgeekなTシャツがあたる!
- サバゲー好きなあなたに!オンラインくじサービス「くじフェス!」が「THE GUNくじ」の販売を開始 1回800円でサバイバルゲームで人気の銃をあしらったキーホルダーがあたる!
- 自動運転車に対する消費者の期待と興奮は高まり続けるが、障壁は残ったまま
- 2019年5月20日に開催された『第40回 共創フォーラム』にクロスマートの取締役寺田が登壇
- ダンドリワークス、ネクストステージが業務提携契約を締結
- だれでも簡単に幹事になれるアプリ「タマルバ」iOS版リリース
- 統一QRコード・バーコード「JPQR」、スマホ決済サービス各社が参画
- 超軽量アクチュエーターで実現、「4枚の羽」で飛ぶ昆虫型ロボット
- 3月のテスラ車死亡事故、オートパイロット中に発生
- フリペスタンド「アジマガ」がリニューアル&テレビアプリ版新登場!航空券か翻訳機があたるキャンペーンも実施中
- Yspace ルクセンブルク最大規模のテックイベント『ICT SPRING EUROPE 2019』(2019年5月21・22日)ピッチコンテスト決勝に出場 および会場でのXR技術展示
- 【SkyLink Japan】5/22より建設・測量生産性向上展に出展! 後処理方式高精度測位システムや次世代型測量ソリューションを提案
- dポイントによるポイント投資に「テーマ運用」追加「THEO+[テオプラス] docomo」新手数料体系導入
- 恋愛情報サイト「愛カツ(aikatu.jp)」月間訪問者数が320万に到達!月間ページビュー数も3800万を突破!
- SAKE PROJECTスペシャルサイトがオープン!
- 「BiPSEE医療XR」5月20日より本格サービス開始!
- 建築設計業向けVRソフト「SYMMETRY 製品版」バージョン1.2をリリース
- YouTube用インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「ViewReward」にYouTuber事務所向け機能を追加
- MSIが変える、未来のクリエイターを育てる教育環境
- 軽くて壊れず高スペックなゲーム開発環境、高い課題をMSIのノートPCが解決
- 夜遅くなりがちな学習塾の働き方、トップの声とタブレットで変える
- ウーバーとリフト普及で渋滞が悪化?/アマゾン倉庫が自動化で5倍速に
- 『HRアナリスト』プロダクトアドバイザーに、サーバントコーチ代表取締役 世古詞一氏が就任
- ニッポンプラットフォーム、曹洞宗大雄山東祥寺と事業連携協定を締結。お寺のキャッシュレス化へ向けQRコード決済導入へ
- 保育園でQRコード決済サービス導入。ニッポンプラットフォームと社会福祉法人ありがとう事業連携協定を締結
- 撮ったその場で即転送!手持ちのカメラにワイヤレスでのテザリング機能を付与する、最速のワイヤレスカメラコントローラー『CamFi ProPlus』
- 短期集中ダイエットジムがkintoneで実現したロス改善と失敗例
- VTuberアプリピカピカは1周年を迎え、記念として限定ギフト実装
- 「産経オンライン英会話」に英語スピーキング評価AI技術「CHIVOX(チボックス)」の提供を開始
- お財布を持たない時代のポイントカード「Posma」にAndroid版が新登場
- 月額制カフェ巡りサービス「CAFE PASS」と「OYO LIFE」が提携。スマホひとつでカフェのある暮らしを実現。
- 民泊イン、「Beds24」(世界最大級の宿泊予約サイト管理システム)と連携開始
- スマホでホームセキュリティleafee (リーフィー)、OYO LIFEと連携。初期費用無料・30日間無料体験プランを新提供
- Kaizen Platform、「KAIZEN TEAM for Video Experience」をリリース~ Webサイトに1行のタグを入れるだけで、多彩な動画体験を提供可能に ~
- 日本最大級のコワーキングスペース検索サイト「Coworking DB」をオープン
- STAGE株式会社、データ解析領域でのサービス開発強化に向け、株式会社GRIと資本・業務提携
- 株式会社シーズ・リンク(東京都新宿区、代表:澤田裕樹)は、パロニム株式会社(東京都港区、代表:小林道生)の触れる動画技術を活用した、採用向けHRテクノロジー「riclink(リクリンク)」をリリース
- インサイドセールス向け リスト自動生成・クラウド管理ツール「スマリス」を5月20日より予約受付開始
- 英著名経済学者が語る グリーン・ニューディールの 本当の意義
2019/05/19
- これでもう失くさない!たった1.28mm、クレジットカードサイズの極薄カード型トラッカー「FINDORBIT」
- 革新的HDRアルゴリズムを採用し、こだわり抜いたダイナミックな音質をあなたに。30分でフル充電可能、人間工学に基づいたデザインで快適な音楽体験を「Origem HS-3 ワイヤレスイヤホン」
2019/05/18
- スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた
- Go!令和の日(5/18)AIで判定する「令和」文字類似度チェッカーをリリース令和最初のチャレンジで受講料割引!
- 北海道、美瑛の「農」を切り取る。巡回展「中西敏貴写真展 FARMLANDSCAPE TOKYO」開催
2019/05/17
- 建設テック、不動産テックのZWEISPACE、オーストラリア、カナダに続き、地震多発地域のアジア各国へ進出を決定。耐震ブロックチェーン特許に加え、不動産チェーンの記録検索サイトも構築
- TANREN株式会社は2019年度もIT導入支援事業者に採択されました - 補助金を利用し、TANRENの導入が可能になります -
- t-Aceがオフィシャルファンクラブ「#teamクズ」をファンコミュニティアプリfaniconへ移行
- TikTokとスターミュージック・エンタテインメント世界を視野にヒット曲作りに取り組む新プロジェクトがスタート!
- AfterShokz TREKZ AIR 装着しながら周囲の音が聞けて安心な、高音質・骨伝導ヘッドフォンを自社ECで販売開始
- 私には叶えたい夢がある…!演歌女子ルピナス組より「馬渕恭子さん」「鬼瓦トイ子さん」「小泉里紗さん」「永井杏樹さん」が FiNANCiE(フィナンシェ)のヒーローとして新たに登場!
- ヒカログ、第2回コスメ座談会を開催!コスメLOVEな東京OLが選んだ「崩れない」「焼かない」”推しアイテム”はコレ!
- Apstra社と販売契約を締結Apstra Operating System (AOS)の販売開始
- 機械学習は「因果性」を発見できるか? 著名研究者がICLRで提案
- HiCustomer株式会社、初の大型イベント「SaaS Catalyst」を開催
- AI搭載のFAQ検索エンジン『sAI Search』を使った、ホームページ下部に埋め込めるミニFAQページ『FAQウィンドウ』を開発
- グローバルデジタルマーケティングのLIFE PEPPER、子会社Experience InterfaceTechnologies株式会社を設立し、国境を超えたUXの最大化をサポート
- 暗号通貨への「不明朗」課税は是正を、米議員グループが要請
- 資生堂、動画によるグローバルインターナルコミュニケーションをブライトコーブのVideo Cloudで実践
- 【Housmart】ベンチャー経営者100人が選ぶ“推し本”CAFEに、ハウスマート代表・針山も参加!!
- 利用目的に適したPDF規格になっているかプリフライトする方法
- プラコレ、LINEbotシステムを不動産会社向けに最適化した自動追客サービス「REVOLINE」を5月17日より提供開始!
- 令和に必要な職業はブロックチェーンエンジニア!FLOC、5月17日より現役エンジニア向けのブロックチェーン入門講座開始
- +Style、天井から家電を操作、欲しい機能を追加できる広島発のスマート電球「stak」を発売
- 姿勢&休憩をチェックしてくれる、お節介なPCスタンド「nocnoc base」が登場!デスク周りをスッキリさせられるマルチ機能付き
- 全米初、サンフランシスコ市が顔認識を使用禁止へ 今後の影響は?
- Spotifyがビッケブランカ書き下ろしの新曲「Ca Va?」を使用した新CMを5月17日より地上波テレビで放映
- 共同購入形式で農作物を友だち同士で分けあってお得!農作物のマーケットプレイス『食べチョク』が「共同購入機能」をリリース
- 電動歯ブラシの「スマートトラッキング電動歯ブラシ」と「ブラッシュモンスター」が、大型ショッピングサイトスマートデバイスにおけるリサーチで3部門No.1を獲得!!(日本マーケティングリサーチ機構調べ)
- 【Soundcore】キーホルダー感覚で使える、Ankerグループ史上最軽量モデル!ポケットサイズのBluetoothスピーカー「Soundcore Ace A0」を販売開始
- 【TaoTronics】最大12時間連続使用!バッテリー搭載&コンパクト設計でアウトドアでもインドアでもどこでも活躍する携帯扇風機"TT-HP025"発売
- 職場にプライバシーを侵害されるおそれ「個人住民税の通知書」問題
- ANAが「攻めのIT経営」として高く評価された理由
- 東京エネシスがSAPアプリケーションの保守をリミニストリートに切り替え
- 米「ファーウェイ排除」へ大統領令に署名、部品調達も制限へ
- イスラエルの危機 「スタートアップの聖地」は 先進国へ飛躍できるか?
2019/05/16
- メルペイやLINE PayなどQRコードサービスが共通化
- メルペイ、マルチQRコード決済サービス「クラウドペイ」に対応
- 継続的テストは進みつつあるが、企業が競争優位性を得るためには技術構造とチーム構造の改善が不可欠
- ホームページ作成サービス「ペライチ」が新たに「フローティングメニュー」機能を追加
- NTTドコモ、スマホ決済サービス「d払い」の機能を拡充
- フェイスブック、規約違反ならライブ配信を「即利用禁止」へ
- 5月22日(水)より東京ビッグサイトでスタート!日本最大級のスポーツ・健康産業総合展示会「SPORTEC(スポルテック)」へカチリが登場
- スパコンと量子コンピューターは結局どちらが速いのか?
- インドネシアの配達では、17件中3件が注文後に欠品キャンセルされる
- ハコスコ、VRを利用した高齢者向けサービスなど開始
- 株式会社prd、学生のスキルを可視化し、スキルの向上/活用の場を提供する「スマートソン」が法人向け正式公開
- ヘルスケア アプリ カロミル、医療機関での疾病治療に初導入 獨協医科大学 埼玉医療センターの肝硬変治療の食事記録アプリに採用
- 『ムーミンの箱庭アプリ』4周年記念キャンペーン開催中!
- スポンサー記念!加熱式たばこデバイス「jouz」から2019 SUPER GT 第3戦鈴鹿 特別チケットをプレゼントするTwitter&Instagramキャンペーンを実施!
- LINE Pay「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」開催決定!
- LandSkip、ソニー、BrightSignとバーチャルウィンドウ事業連携
- 大気汚染が干ばつ被害を緩和? 気候変動対策に新たな難題か
- 【新サービス】フルカラーのオリジナル半透明QRコードが作成し放題のサービスQLEARをリリース
- インテル製CPUに新たな脆弱性、2011年以降の「ほぼすべて」に影響
- ブロックチェーンロック社、KEYVOXサービスの利用申し込み受付を開始
- MITTR担当記者が教える、AIベンダーを見抜く「5つの質問」
- 令和のカリスマ若手美容師を発掘!CHOKiCHOKi×アソビシステム×salomee共同企画メニュー第1弾をリリース
- 出品者様募集!!あなたの製品・商品に適した展示スペースを見つけて、製品・商品の良さを消費者に直接伝えよう!キャンペーン適用で展示料金が実質無料も!!
- カラオケアプリから相続問題まで 時代のニーズに応える新ビジネス
- kintoneで使わなくなったフィールドをごみ箱へお取り置きする方法
- 選手が主体的に考え、強くなる動画分析ツール「SPLYZA Teams」
- AI規制を求め新法案、 米国議会の「本気度」
- 再生可能エネの成長が失速、IEA発表の衝撃
2019/05/15
- 幅6cm超薄型の防水レザーバックパック「Commuters」数量限定で発売
- スパイウェアをこっそりインストール、ワッツアップに脆弱性
- 「マジック:ザ・ギャザリング」は世界でもっとも複雑なゲーム
- 米スタバやサーティワンなど小売大手、ビットコイン決済を導入
- 実は活発だった「月」の地殻活動、地震計データを再分析
- 有人潜水艇の世界記録達成、マリアナ海溝で見つかったものは?
- AI (人工知能)型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」学校を対象に3ヶ月間無償提供キャンペーンを開催、提供先の募集を開始
- 欧州議会議員選挙まで2週間、ロシアの介入が再び活発化か
- 日本で唯一のe-KYC/本人確認APIサービスを展開する、KYC as a Service「TRUSTDOCK」が、STRIVEをはじめ、複数社から資金調達を実施
- 東京ガス契約者なら無料でモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」を利用可能に
- Acrobat DCなら動画ファイルのレビュー&コメントもラクラク管理
- 技能実習・特定技能の口コミ&ポータルサイトの「MAsia Web」、5月15日より公開
- 【株式会社VIDWEB】ソニーオーディオ製品のブランディング4K動画制作を受託
- 花まるラボ、子ども向け知育アプリ「シンクシンク」のサウンドトラックを配信開始。作曲家・田中文久氏によるオリジナル楽曲12曲を収録。
- ポケットに入るエナジードリンク!新感覚の「吸うエナジードリンク」が5月15日(水)より、全国825店舗にて販売開始!
- aiforce solutions × B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社 データサイエンティストを採用せずアイスクリームの出荷割合予測業務を内製化
- ニューラルポケット、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
- 次世代ブロックチェーン「Trias」が日本進出!法人設立記念のイベントを6月1日に東京・BINARYSTARで開催
- 炭素回収こそ人類を救う道、 挑み続ける開拓者の20年
2019/05/14
- アマゾンが梱包の自動化を推進、作業スピードは人間の5倍
- 飲食店のヘルシーなメニューを検索できるグルメナビ「Healmethy」
- ASCII STARTUPウィークリー・レビュー登録フォーム
- iPad Pro(第3世代)でペンの達人になる!
- ビジネスチャット「ChatLuck」オリジナルスタンプ登録などが可能に
- 【昭和と平成を徹底比較】調査の結果、世代間の様々なギャップは「働き方」を中心に多数存在することが改めて浮き彫りとなる!一方で、「家」に関する重要性は世代間を超えた共通点であることが判明。
- AssistMotion、歩行支援ロボットの貸し出し開始
- アパレル×ITスタートアップのシタテルセレンディップホテル五島のユニフォームをプロデュース
- ニューラルネットを大幅に「ダウンサイジング」 MIT研究者が提唱
- スモッグで霞む都市で45キロ先を撮影、ライダー利用した新カメラ
- YouTuberを支援するアプリ『YT Cobitt』Android版をリリース
- みらいコンサルティングとCryptoLabがブロックチェーンプロジェクトのレーティング事業における業務提携に向けた基本合意を締結
- ダイエット・ボティメイクなど、摂りたい栄養素別に外食メニューを検索できる!摂りたい食事をいつでもどこでも探せるグルメナビサービス「Healmethy(ヘルメシ)」提供開始のお知らせ
- ワイヤードパッケージがRPA時代の新たな危機に対抗するRPAセキュリティコースを開設!
- 株式会社マイデータ・インテリジェンスが運営するマイデータ・バンク「MEY」が企業間のパーソナルデータ連携にAuthleteを採用
- 今、ここで、「行きたい」と「来て欲しい」をつなぐMachiTag スポット情報の完全自由登録・編集機能を開放!
- 【イベント登壇】SEIMEI株式会社CEO津崎がDaiwa Innovation Networkに登壇決定!
- 「RICHKA」を展開するカクテルメイク、2.1億円の資金調達を実施 ~5G時代に向けてSaaS型動画生成ツールのサービス強化へ~
- <メルカリトレンド通信Vol.22>4月のトレンドワードランキング改元に合わせ「令和」関連ワードがランキングを席巻
- AIとデータ分析でテレビを変えたスペクティから見た放送業界
- リコージャパン、岩手県と包括連携協定を締結
- 麻倉怜士の「MIPTV 2019」レポート(目次)
- ハッブル宇宙望遠鏡の成果の集大成、26万の銀河を捉えた写真
- スマホで自宅で尿検査、 受検率アップで医療費も削減
- フェイスブックへ5つの「怒り」、ザッカーバーグの辞任求め署名運動
2019/05/13
- Alipay、決済手数料の無料期間が2020年9月30日まで延長に
- 著作権侵害や不正な動画などを調査・取り下げ申請できる「弁護士ドットコムRights」
- タレントクラウド、中小企業向けに写真撮影・取材・サイト構築をフルパッケージにした低コストの採用サイト構築サービスを提供開始
- ストリート・アクションスポーツメディア【FINEPLAY】 渋谷リバーストリートで「ストリートに強い写真展」を共催
- リクルートジョブズ、シフト管理システム「シフオプ」を全面リニューアル
- AI面接から新サービス登場
- バーチャルタレント「富士葵」、2ndシングルリリース決定記念!ライブ配信プラットフォーム「Mirrativ」にてバーチャル撮影ができるライブ配信を実施!
- 建設業界の請負契約でもドキュサインの電子署名は有効
- マルチ通訳機「arrows hello AT01」と多言語映像通訳「みえる通訳」のパッケージサービスを提供開始
- ABEJA、自然言語処理モデル「BERT」活用のコンタクトセンター向けサービス開始
- 新しいVTuberソーシャルコミュニティ:ピカピカ
- 東大発無線通信ベンチャーのソナス、高精度な無線ひずみ計測システム発売
- 佐藤二朗さん、田辺桃子さんが“店長さん・アルバイトさんのコミュニケーションをスマホでかんたん!”シフト管理アプリ「CAST」のアンバサダーに就任
- 日本人のための音造りを追求するAVIOTとゲスの極み乙女。のタイアップが決定!WEB CM『秘めない私、秘めないオト。』が配信開始!
- データ流通を支えるプラットフォームサービスの技術検証を実施
- 『HRアナリスト』外部技術顧問に、元DMM.com CTO城倉和孝氏が就任
- ビル・ゲイツが選んだ「テクノロジー書」10冊/アマゾンは解雇通知も自動化
- Quora創設者に聞く、「ネット上の知識はまだ不完全」
- ウーバーとリフト普及で都市部の渋滞が悪化、新研究が指摘
- AIによる学習の最適化を図るatama plus 、ジャフコとDCMベンチャーズから、シリーズAラウンドで15億円の資金調達を実施
- セレブたちがメットガラで披露した、美しき3Dプリンター製ドレス
- あなたを知るAI、韓国の新進企業・Skelter LabsのCEOに聞く
2019/05/11
2019/05/10
- PayPay、決済サービス「Airペイ」で対応可能に
- 【進化した音をあなたに】独自の音響技術を提供する株式会社freecleが、三井住友海上キャピタル社等のCVCから資金調達を実施
- 観光客向けAIコンシェルジュサービス、石川県小松市と試験運用を開始
- シャープ、Dynabook事業が早くも黒字化
- ジェフ・ベゾス、月着陸船「ブルー・ムーン」を披露
- ZUU onlineとThinkAdvisorが提携、金融プロフェッショナル向けコンテンツを拡充
- 心臓内部を自律移動するロボット・カテーテル、「ゴキブリ」に着想
- 格安携帯キャリアの「X-mobile」を展開するエックスモバイル株式会社が株式会社ベクトルを引受先とする第三者割当増資を実施
- “ソフトバンク”の2019年夏モデル向け「SoftBank SELECTION」新商品について
- Surface Hub 2Sの国内販売開始へ、Surface事業の責任者も来日
- グローシップパートナーズ、投資型クラウドファンディングパッケージ「CrowdShip Funding」と、TRUSTDOCKのデジタル身分証アプリ連携によるeKYC機能の連携で基本合意
- (英単語のツライ暗記作業にsay goodbye)英語学習アプリ『マグナとふしぎの少女』で、英単語600語が楽しく覚えられる『マグたん mini』がスタート。
- 百貨店で初!そごう・西武の「e.デパート」で排尿予測デバイス「DFree Personal(ディー・フリー・パーソナル)」の取り扱い開始
- TRUSTDOCK、グローシップパートナーズの投資型クラウドファンディングパッケージ「CrowdShip Funding」と、デジタル身分証アプリ連携によるeKYCでの本人確認機能の提供を基本合意
- 注目クリエイターのGIF特集、「THANKS GIF」プロジェクトがスタート
- 訪日観光客のサポートがお小遣いになる「Tabikoコンシェルジュプログラム」開始のお知らせ
- EC事業者・Shopifyアプリ開発者のための新プラン「Shopifyアプリ開発パッケージ」提供開始
- 2019は洗濯機もシェーバーもスマホにつながってAIになるっ!! IFA GPC 2019 レポ 後編
- Microsoft Windows HelloがFIDO2認定を取得 (国際版の日本語訳)
- 海外男女ゴルフメジャートーナメント5大会をライブ配信!!海外で活躍する日本人選手のスーパープレーや、白熱した優勝争いなどいつでもどこでも視聴可能
- 西武ライオンズ、平日19時以降の来場が半額になる「遅割チケット」販売開始~「Quick Ticket by MOALA」で限定発売、スマホ1つで購入可能~
- 「Aidemy」のAI基礎講座罵倒系バーチャルYouTuber静谷 鳩がAidemyを本日卒業
- 杉並区初!簡単スマホ入力で自転車引取を代行『チャリ引き取り代行くん』がリリース
- 無料送金アプリ「pring」、宮崎銀行からの入出金に対応いたしました。
- 【新サービス】「お手伝いで日本を旅する」RONIN BANKが、シェアリングエコノミーで人手不足に悩む地方を救う!
- バーチャルホームステージング、不動産売買仲介フランチャイズ全国No'1のハウスドゥ!へ導入開始。
- NEC、毎分40枚出力の「MultiWriter5350」発表、スマホとダイレクト接続
- 専門家が監修する自分磨きメディア『MYREVO(マイレボ)』が5月10日にフルリニューアル!新たに2サイトをオープンし、特典が受けられるMYREVO会員登録機能を実装。
- 【Soundcore】スリム設計ながら、100W出力&臨場感溢れるサウンドを実現!オールインワンタイプのサウンドバー「Soundcore Infini」を販売開始
- 【SUNVALLEY JAPAN】Amazon「タイムセール祭り」にて、RAVPower最新の窒化ガリウム採用製品やTaoTronicsベストセラー製品等が最大40%オフの特価で登場(5/11-13)
- 20年ベンチャーが語る「続けてきたこそわかるリモートワーク成功の秘訣」
- 5G×気鋭のスタートアップ7社 新世界を見据えたビジネスプレゼン
- 自社の業態に合わせて勤怠管理アプリをカスタマイズする
- 【日本初】日本金融業界の未来図となるのか アメリカ住宅ローンテック業界カオスマップを公表
- クラウドロボティクス・プラットフォームのRapyuta Robotics、社外取締役に元レッドハット株式会社社長の廣川裕司氏が就任
- 世界初「KANSAI YAMAMOTO×TRUNK」コラボレーション“街で着る元氣”が始動!
- モビンギがクラウド利用企業調査、「ちゃんと使えていない」実態も
- ビットコイン「億り人」の DIYデザイナーベビー計画
2019/05/09
- 無料送金アプリ「pring」が親和銀行からの入出金に対応
- キャップジェミニの最新レポート:自動車業界におけるAI実装はゆるやかに前進
- 米国の有名美術館に偏り、収蔵作品は「白人男性」に集中
- 【アンカー・ジャパン】63時間限定で最大43%OFF!Amazon「タイムセール祭り」にて、35製品以上を販売
- 人工衛星で世界中の発電所の大気汚染を監視、米NPOが計画
- インフィニト・ウォレットにポイントプログラムが導入!メンバーシップ限定の特別ボーナス も付与されることに。
- 大手暗号通貨取引所バイナンスがハッキング被害、4000万ドル流出
- グーグルがプライバシー保護強化を発表、クッキーの制限など
- タバコを吸ったら罰金!?日本初とうたう禁煙挑戦サービス
- 勉強ノート共有アプリ「Clear」手軽に情報共有できる機能搭載
- ベゾスの招待制イベントにMITの「AIチップ」開発者が呼ばれた理由
- キヤノン、医療や小売り業種向けのプリンターと複合機15モデル
- 試着シェアアプリ「fitom」の提供を開始
- エクレクト、TEMPOSTARの受注管理とZendesk問合せ情報を連携
- DataSign、スカパー!情報銀行の実証に「paspit for X」を提供
- WEB面接ツールの「HARUTAKA」(ハルタカ)を運営する株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)が、満足度調査3部門でNo.1を獲得!!(日本マーケティングリサーチ機構調べ)
- 全ての夢のために:ピカピカは新しい形のソーシャルコミュニティ構築を目指す。
- LeapMind、取締役COOに唐木 信太郎が就任
- 楽天ベンチャーズが累積1千万ドルを投資したファイル転送サービス「Sendy」がサービス開始
- キーテクノロジースタートアップの株式会社ビットキー、一般社団法人シェアリングエコノミー協会に加入
- 荷物預かりサービスecbo cloak、有楽町マルイに導入!上野、なんばに続きサービス導入拡大
- 無料送金アプリ「pring」、親和銀行からの入出金に対応いたしました。
- 憧れの人を5分独占できる1on1トークサービス。「O2(オーツー)」のクローズドベータ版をローンチします。
- パナソニックがリノベーション需要対応の施設オープン その狙いは
- トークンエコノミープラットフォームを提供しているICOVO AGが日本企業向けにプロダクトの開発支援を目的とした、100%子会社ICOVO Japanを設立。
- 「ドネーション」でeSportsと配信ストリーマーを盛り上げるDoneru、East Ventures等から資金調達を実施
- 下手な文章を洗練してくれるAI、Wordに登場
- 「AIは芸術家になれない」 哲学者がそう主張する理由
- トイレットペーパー経費1700万円をIoTで削減
2019/05/08
- ソフトバンク、ヤフーを連結子会社化へ
- 貧困国は貧しく、富裕国は豊かに=地球温暖化、すでに経済に影響
- 登場から20年、DDoS攻撃を防ぐのはなぜ難しいのか?
- ドローン活用のリアルタイム映像共有サービス「SENSYN DC」iOS・Androidアプリ提供開始
- 新たな食の未来の実現を目指す「お酢でおいしさと健康を考える会」を設立
- 株式会社NayutaがLightning NetworkソフトウェアのPtarmiganをAzureマーケットプレイスで公開
- タバコを吸ったら罰金。日本初、ペナルティ方式の禁煙挑戦サービス「禁煙コミット」をリリース
- シタテル、SHOWROOM初のアパレルプロジェクトを完全サポート
- 「ルンバ」を使ってプログラミングが学べる「STEMワークショッププログラム」を大阪で初開催
- 脳信号を音声に変換、UCSF研究チームが新アプローチ
- イラストコミッションサービス「Skeb」の報酬を「Kyash」で受け取れるようになりました
- グーグルが遺伝子治療ベンチャーに出資、CRISPRで心臓病を予防
- 近くの飲食店を社食として利用できる【どこでも社食】が「RED LOBSTER」24店舗を運営するレッドロブスタージャパン株式会社と提携
- SkyPhoneが210万ダウンロード突破!
- キーテクノロジースタートアップの「ビットキー」、宮崎に新拠点開設
- 自然言語処理解析のリーディングカンパニーのストックマーク社 本日、AI・業務自動化展に出展、セミナー開催
- パナソニック 建築照明器具SmartArchiでスクエアプラスタイプを発表
- オープンイノベーションというエコシステムを体感
- 人類の活動で「100万種が絶滅危機」、IPBESが報告
- AIが生む「ビートルズとガガの共演」に人間は感動できるか?
- 「AIが選択する未来」へ 私たちはどう備えるべきか?
- 鹿児島発 スタートアップが知財を活用する戦略とは
2019/05/07
- 魚はなぜ高速で泳げるのか?3D数値流体力学で長年の謎を解明
- ソニー、MVNE事業を分社化
- ホテル・民泊向けの予約管理システム「宿泊施設タイプ」の提供を開始しました /SELECTTYPE(セレクトタイプ)
- メトロエンジンがホテルページデザインを大幅に変更!DL機能をアップデート!
- リード獲得から実際の顧客獲得まで、テクノロジーで生産性をUPするセールステックの新商品「スピードセールスパック」を発売開始
- 「クイズ」や「カードゲーム」で「季節感」が身に付く! プラチナム学習会からスマホアプリ「季節感カード」配信開始
- Origami Pay、紀陽銀行/京葉銀行/中京銀行と連携
- 松屋が190円割引に Origami Pay「オリガミで、半額。」
- BizteX、Web&デジタルマーケティングEXPO【春】に出展。「マーケターが自分で使えるRPA」をテーマに、活用事例を紹介
- CAMPFIRE、総額22億円のシリーズC投資ラウンドを発表
- みんチャレと受験ポータルサイトUCAROが連携
- Poplle、投稿がお金になる「広告スタンプ」をリリース
- IT&BASIC、「韓中科学技術革新企業家フォーラム」にて開催された「優勝スタートアップ企業ピッチング大会」で優勝!
- 人生の“スキマ時間”を充実させる!「FOTORIA出張撮影フォトグラファー募集~第2弾~」を開始しました。
- バーチャサイズがオンライン試着ソリューションをAZUL BY MOUSSY(アズールバイマウジー)にて提供開始
- ITプロパートナーズ 大阪支社を設立
- Anker社の新しいPowerPort PD充電器ファミリにサイプレスのUSB-Cコントローラーを採用
- スマホ経由で会話を盗聴?疑惑が膨らむ外売アプリ|中国
- 実用化に至らない自動運転 レベル3の難しさはどこにある?
- トヨタがハイブリッドの特許を無料開放した驚きの理由とは
- 14万人がSlackを使うオラクル、メールでもチャットでもない魅力を語る
- 超高齢社会の日本だからこそできるインバウンドサービス
- 中国巨大フィンテック企業がブロックチェーンに注力する理由
- ネット弁護士サービス、暗号通貨で「支払い」も自動化
- 技術を守り、広めるため 大学発ベンチャーの知財対策
- 1200万人の命を守る 医薬品のドローン輸送 ガーナで大規模展開
2019/05/06
- ブルーオリジンの再使用型ロケットが5回目の離着陸に成功
- 位置情報×音声AR活用の“人間を宿す地図”「mappee」を試してみた
- フューチャースタンダード、パートナー企業等を中心に4億円の資金調達を実施
- ミルウスが、プライバシーを尊重した健康情報経営に向けた”miParu(R)従業員証”カードを開発
- 5年で2000人確保 日本へのコミットを加速させるセールスフォース
- オーナーや不動産会社に寄り添ったスマートロック「NinjaLock」誕生秘話
- フェイスブックが過激主義者を「危険」認定、インスタからも排除
2019/05/05
2019/05/04
2019/05/03
- 温室効果ガスの「正味ゼロ」は2050年までに達成可能、英委員会
- 臓器搬送にドローンを活用、移植に成功=メリーランド大学
- 光子版「ニュートンのゆりかご」、生命のエネルギー伝達の謎解明へ
- AIのブラックボックス問題、MITメディアラボが新学問領域を提唱
- フェイスブック、学術研究者に大規模データセットを提供
- 完全自動運転車はいつ実現?イスラエルのキーマンが語る3つの壁
- アルファベット、米国で商用ドローン配達を年内開始へ
- エアコンで温暖化に対抗?独研究チーム「クラウドオイル」を提案
- ISSで電源トラブル、スペースXの補給ミッションに遅れ
- フェイスブックが「出会い」機能強化、カップル成立を後押し
- 血液検査で早産を予測 世界の赤ちゃんを救う リキッド・バイオプシー
- 小惑星が地球に衝突しそうになったらどうする?NASAなど模擬訓練
2019/05/02
- 小・中学生を対象とした福岡発のプログラミングコンテスト「EXA KIDS(エクサキッズ)2019 ITキッズコンテスト」の参加者募集をスタート!テーマは「れいわ」と「令和がどんな時代になるのか」。
- フランス、オロサウンド『集中して定時で帰るスマートノイズキャンセルイヤホン TILDE(ティルデ)』2019年モデルを5月1日発売。“令和は定時で帰る”キャンペーン20%オフ特別価格で販売。
- GW10連休中の資金繰り悪化の緩和にも寄与「ローカルワークス後払い」サービス開始から1ヶ月で500社に導入