ビジネス記事アーカイブ ― 2019年02月
2019/02/28
- 香港のAI特化アクセラレータZeroth、東京で初のイベント開催
- ソフトバンク出資のワンウェブ、初のネット衛星を打ち上げ
- IoT身体機能計測のモフ測、精度検証実験を実施
- ディープマインド、機械学習で36時間後の風力発電量を予測
- 「大手テック企業に強硬姿勢を」、動き出した米国議会
- 1日に必要な栄養素3分の1を摂取できる完全栄養素パン
- 歩き方や操作の「クセ」で識別、米国防総省がスマホ認証を開発中
- 自治体向けにスモールスタート可能な「OCEVISTAS mini for 自治体」提供開始
- 徳島県、医療関係者70人の個人情報を誤送信
- 中国SenseNets、約250万人分の顔認証データなど流出か
- 東京で神戸市が「GovTechサミット」を開催
- Tカードの次はピコカか 令状なしで個人情報を捜査当局に提供
- デジタルステージ20周年パーティで創業者と現CEOが特別セッション開催
- 東芝の白物家電が2年で黒字に 中国企業の強み生かし拡大
- kintoneはモバイルアプリを刷新!サイボウズが事業戦略を説明
- 中国の社会信用システムをめぐる誤解——意外と「民意」に沿っている?
- 衛星画像が示す最悪の大気汚染地域、日本の都市は?
- ASCII STARTUPが仕掛けるガチなイノベーションイベント「JAPAN INNOVATION DAY 2019」
- リコーとシスコ、セキュアな次世代複合機サービスで提携
- CRISPRによる遺伝子療法治験、欧米でついに始まる
2019/02/27
- クラウドファンディングに挑戦・成功!花粉症対策をお得にするポイントアプリ【ハッピーレシート】提供開始!
- 「人間の知識にとらわれないAIを」アルファ・ゼロ開発者に聞く
- Contentserv、パートナーエコシステムを拡大
- すべてのクリエイターたちの悩みを解決する新しいマッチングサービス「FOLLY」
- 仕事量も時間も自分で決められる時短コンサルタントという選択肢
- 【今だけ】メディアアプリが最短1週間で作れるMediappが初期費用無料キャンペーンを実施中!
- 手軽に利用できるスマートエネルギーハブ「Nature Remo E」
- MWCに登壇のファーウェイ幹部 「ネットワークが安全かどうかは政治家ではなく専門家が決めるべき」
- 温暖化で雲が減少→悪循環に、新研究が示す最悪のシナリオ
- 4年先がわかるスタートアップイベント4YFN19開幕
- 東急グループ事業共創の舞台裏公開 仕組化するオープンイノベーション最前線【3/22セッション観覧募集中】
- ネットを手に入れた中国が 「世界の検閲官」になるとき
- 世界を震撼させた「遺伝子編集ベビー」誕生、おもな動きのまとめ
2019/02/26
- 特許庁IPAS スタートアップが陥りがちな知財の対応策がわかるイベント
- キャッシュレス決済のセキュリティーを強化する「セキュアQRコードリーダー」
- skyticket、セブ・パシフィック航空と代理店契約締結 API情報連携も実施
- メルカリと三菱総合研究所の調査、モノは所有から一時利用へ
- LINEからできる投資に新商品「ミニテーマ」が登場
- 電動航空機までの「つなぎ」にハイブリッドが有効、温暖化対策で
- チャットが33% ビジネス連絡は依然メールと電話が主流か
- いいね!でお金がもらえるSNS『Poplle(ポップル)』が、「1回のいいね!でたまに10円がもらえる」新機能をリリース!
- 生命が存在できる惑星は意外に少ない?NASAの研究者が再計算
- 「米軍へのホロレンズ10万台供給は中止を」MS社員らが要請
- 駐車場で迷子?T-Connectで自分の車を探してみた
- スマホ業界に久々の興奮、ファーウェイが折りたたみ式スマホを発表
- グーグルのAI研究者の次のチャレンジ「花火」はなぜ難しいのか?
- EC事業者の受注や出荷管理などを支援するロジレス、調達資金で本格始動
- 働き方改革に最適 クラウド型デスクトップ仮想化サービス
- Cafe24 Japan、EC専用アプリストア「Cafe24 App Store」の公開
- ローカルワークス、建設業界向けキャッシュレス決済サービス
- Backlogにちゃんと巻き込むため、H2O spaceが試したこと
- くわえるだけでピッカピカ?全自動歯ブラシロボ、早大が開発
- いいね!でお金がもらえるSNS『Poplle(ポップル)』リリース!「いいね1回で1円もらえる」世界初の仕組みでSNSを再発明。
- テレビ視聴にも最適な低電力・高音質ポータブルスピーカー【3/22体験展示】
- 量子インターネットとは何か?中国が牽引する新技術の基礎知識
- 遺伝子編集ベビー問題 科学者らが指摘する 隠された「もう1つの狙い」
2019/02/25
- レジデンストーキョーとクラス、サブスクリプション型の住宅に参入
- バリューデザイン、りそなウォレットアプリに「バリューカードASPサービス」のシステムを提供
- LINE Pay、筑邦銀行と連携開始
- 経費申請の自己負担経験ありは45%、マネーフォワードの調査
- 深層学習で映像からモノラル音を立体化、「2.5D音響」の新手法
- 士業ホームページでは「問題解決力」のアピールが大切
- 2019年、エストニアの電子IDはさらに進化する
- 強化学習アルゴリズムが「談合」?/ファーウェイ問題の背景を読む
- イスラエル初の月面探査機、打ち上げに成功
- 中国のウイグル弾圧に米バイオ企業が加担、機器販売停止へ
- 米国の「ファーウェイ排除」がエスカレート、同盟国に脅し
- キャッシュレス決済はなぜ「ビジネスチャンス」なのか
- 過熱する中国の英才教育、怪しげな「DNA才能検査」が流行る理由
- 「民間初」の月面着陸目指す イスラエル探査機が打ち上げ
2019/02/23
2019/02/22
- 楽天ペイ、東北6県で展開するドラッグストア「薬王堂」全店舗に導入 3月1日から
- ジャンカラ全店舗でLINE Payなどのバーコード決済サービスを導入 2月25日から
- 士業で新規顧客獲得するウェブマーケティング講座
- スタートアップの「ものづくりトラブルあるある話」を一掃する契約ガイドラインが凄い
- ロシア、軍人のスマホ使用を禁止へ
- 電子機器さらに小型化へ、北陸先端大のグラフィン製ナノスイッチ
- MITTR主催「ロボットとのコミュニケーションの未来」開催のご案内
- 米トランプ大統領、空軍傘下の「宇宙軍」創設を指示
- 乾電池型IoT機器が伝える利用状況ビッグデータ【3/22体験展示】
- 日本企業の変革をさらに後押し、SAPジャパンの2019年戦略
- 「空飛ぶクルマ」いつ実現? ダボス会議で識者が語った 実用化への誤解と道筋
- バルセロナ開催「4YFN」に国内スタートアップ20社が挑む
2019/02/21
- JAPAN INNOVATION DAY 2019(目次)
- 約7割以上の10代女子がキャッシュレスを認知 意味を知る10代女子は2割以上
- 薄型テレビの音を劇的に改善する「OVO 光コンバータ」資金調達開始
- みずほ、QRコードを活用したスマホ決済サービス「J-Coin Pay」3月開始
- 「北朝鮮の8倍速い」ロシアのハッカー集団、驚きのスピードで圧倒
- AIが最適な問題を出題する算数・数学アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版
- 地球から1600光年離れた2つの惑星の謎、なぜここまで密度が違う?
- OneDrive for Businessにアップロードできる最大ファイルサイズを検証する
- 電話対応と顧客情報を連携 新クラウド型コンタクトセンターサービス
- 止まらない負の連鎖、米警察の「不正データ問題」が問うAI社会の闇
- 蔓延する暗号通貨の「風説の流布」、機械学習で詐欺の兆候を検出
- Backlogがチャットツールとの連携を強化
- 量子コンピューターとは何か?ニュースを読む前に押さえたい基礎知識
- kintoneアプリ内に高機能なグラフとピボットテーブルを表示してみる
- iPad導入から始まった田舎の木材工場の奇跡とその後の足跡
- 「環境にやさしい」はずの人工培養肉、実は牛肉よりも悪影響か
- トラックパッドがテンキーに早変りするデバイス【3/22体験展示】
2019/02/20
- 脚を溶かして高さを調整、新発想の環境適応ロボット
- 「はやぶさ2」がまもなく小惑星へ初着陸、物質採取へ
- 遺伝子編集ベビー誕生に 大物科学者らが関与の疑い スタンフォード大も調査へ
- 初めての確定申告、個人事業主・フリーランスが「損しない」方法
- 士業で新規顧客獲得のためのセミナー 2月26日開催
- 政府、巨大IT企業の規制強化を目的とした専門組織を開設
- 「メルペイ」Android版とQRコード決済は3月までに対応!
- NTTデータ、2018年10月から12月までのグローバル動向四半期レポート
- AIはいかにして文を「理解」するのか?4つの言語理論の違い
- 日本マイクロソフト、サイバーセキュリティーの普及などを呼びかけるイベント
- Chatworkが2段階認証に対応
- Windows 10搭載のモリサワフォントを古いOSに表示させる方法
- エンジニア部長が考える男性育休の広げ方
- 大塚商会の過去最高決算を支えたWindows 7サポート終了
- 定額で訪問型アシスタントサービスを依頼できる「Caster Biz Visit」
- 売れる営業トークのパターンがAIで見つかる解析サービス【3/22体験展示】
- シャドーITも適切に「支援」、Dell EMCが中堅企業向け新施策
2019/02/19
- 新宿や銀座の東京メトロ旅客案内所でAlipayが利用可能に
- エディオンおよび100満ボルト全店舗に「楽天ペイ」を導入
- NTTドコモ、全国のエディオンと100満ボルトで「d払い」が利用可能
- 楽天ペイが松屋で利用可能に
- 1台でQRコードと電子マネー決済に対応する決済端末「ThincaBridge NFC」
- ビジコム、iPadでキャッシュレス決済を実現する無料レジアプリ
- UnivaPay StoreApp、3月1日から「PayPay」の決済処理が可能に
- Origami Pay、全国のエディオンと100満ボルト各店舗に導入開始
- 世界を「非中央集権化」する イーサリアムの完璧な理想は いつ証明できるのか?
- 「ビットコインは詐欺」と呼んだJPモルガン、独自の暗号通貨を発表
- 地球は誰のもの?高高度気球を使った「DIY地球工学」の悪夢
- サイボウズ式の編集長がチームビルディングとkintone活用を伝授
- 人工ニューラル・ネットは意外と人に近づいている——MITの新研究
- フェイスブックは「デジタル・ギャング」、英議会が規制を要求
- 機械学習の濫用は科学に「再現性の危機」をもたらす、米研究者
- 宇宙の「ごみ問題」解決へ新たな一歩、もりを発射して回収に成功
- 日本のイノベーションに必要な「攻めの知財戦略」とは?【3/22セッション観覧募集中】
- ありがとうオポチュニティ、お宝画像を届けた火星探査車が引退
- TOEFL iBTとIELTSの成績向上を目指すコース、PROGRITで開設
2019/02/18
- 大学などの技術シーズ・研究者と経営者候補をマッチングする「Co-founders」
- りそな銀行アプリで、自動貯金アプリ「finbee」の機能が使用可能に
- スタートアップの鬼門「量産化の壁」を破る、経産省Startup Factory構築事業早分かり
- ファーウェイ問題の背景「5Gリスク」/アマゾンが顔認識の規制に賛成
- 営業職の副業探しに役立つLINE@を利用したサービス
- NASAの最新宇宙望遠鏡が2023年打ち上げ、宇宙の進化を解明へ
- 政府関係者が語る、国レベルでキャッシュレスに取り組む理由【3/22セッション観覧募集中】
- 野菜や果物が「2倍長持ち」、ゲイツも出資するコーティング剤
- 驚くほど「自然」な フェイクニュースを量産 思わぬAIツールの誕生
2019/02/17
2019/02/15
- 新規顧客を獲得するためのウェブ活用セミナー開催
- 楽天ペイ、家電量販店Joshinなどで使用可能に
- 上場/スタートアップ企業に絞った人材と企業をマッチング「ワースタ」
- どのコンテンツに影響を受けて購入したかわかるECサイト専門分析ツール
- オフラインでも安全なPC利用を可能「ZENMU for PC」、バージョン5.0にアップデート
- Facebook ドイツで利用者のデータ収集制限を命じられる
- グーグル、GDPR違反で約62億円の罰金を科される
- スタートアップのための知財専門家の上手な探し方、使い方
- データの保管先を日本国内のサーバーに、Box over VPNで
- 引っ越しの見積書を撮影するだけ 最大400円もらえるサービスが来た!
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ企業を支援
- GPS不要、「天空コンパス」で元の場所に戻る砂漠アリロボット
- ノートPCでも2画面を実現 モバイルディスプレー「On-Lap」の実力
- 自民党ナイトタイムエコノミー議連が語る夜のコト消費の重要性
- カスペルスキー新社長「ロシア・米国関係に配慮し、透明性を重視する」
- OneDrive for BusinessとOneDriveとの違いとは?
- 地方発ベンチャーが成功するための知財戦略とは
- ついに発表された環境政策 グリーン・ニューディールは ただの「夢物語」なのか?
2019/02/14
- KDDI、日本初のバーチャルピッチイベントを開催
- クラウド型の農業生産性管理システム「Farm OS」発売
- アステラス製薬など医薬品業界が1位 労働時間の満足度高い業界ランキング
- 職場の「エアコン温度戦争」に画期的解決策、体熱に適応する新素材
- VAIO、バックメーカー「エース」とコラボしたVAIO専用ビジネスバッグ
- プロに仕事を依頼できる「Zehitomo」AI活用のスピードマッチ開始
- プレゼンや会議で便利に使えるプロジェクター用ソフトウェア「Webからプロジェクション」、エプソンより
- ハワイのロケット発射場計画、住民の反対で難航中
- スペースX、衛星ネット向け地上基地局を100万カ所設置へ
- 強化学習ベースの価格設定アルゴリズムに「談合」の恐れ
- PayPayが100億円還元を再び決行したワケ
- 中国の人工衛星が撮影した「月の裏側から見た地球」
- AIを人間っぽく鍛えるなら 囲碁よりも「お絵描き」が 向いている
2019/02/13
- ANAが1位 JR東日本が2位 物流系職種の残業少ない企業ランキング
- 「ビットコイン泥棒」に終止符か?新しい追跡法がマネロン防ぐ
- トランプ大統領がAIにやっと本腰?中国対抗で投資拡大へ
- グリーンランドの氷の下に2つめの巨大クレーター、NASAが発見
- 140万件のカルテで訓練されたAIドクター、若手小児科医を上回る
- すかいらーく創業者・Amazonが語るサービス産業の未来とキャッシュレス最前線
- NECのMultiWriter新機種は、NW分離機能や顔認証でセキュリティに配慮
- スマートデバイスとBoxをフル活用した東急電鉄の情報共有
- kintoneの販売管理データから帳票を直接出力する方法
- 先願調査でアイデアを磨け One Tap BUY林氏のスタートアップ知財ハック
- 米国がファーウェイを嫌う 本当の理由
- 夕張高校「インスタ部」など、高校生が身近な課題を解決するプログラム
- 加工食品の食べすぎを防ぐ、コンビニ決済連動型ダイエットアプリ
2019/02/12
- 三井住友カード、次世代決済プラットフォーム事業の構築でGMO-PG、Visaと基本合意
- マーケティングツール「ferret One」、法人向け名刺管理サービス「Sansan」と連携
- ANAやJALなど航空関連が1位 仕事のやりがいがある業界ランキング
- 営業資料を相手が読み終わったタイミングに電話する方法
- Origami、水戸の梅まつりでキャッシュレス決済の実証実験を実施
- アプリ注文やウォークスルー決済が可能なレジレスカフェが秋葉原に
- Origami Pay イオン銀行からリアルタイムで引き落とし可能に
- 2019年も猛威?宅配便偽装SMS、セクストーションスパムなど
- 量子インターネットはテロリスト3人の共謀で破壊できる
- 三菱地所とSAP「Inspired.Lab」が大手町にあるワケ
- ロシアが一時的な「ネット鎖国」を計画、軍事演習の一環で
- フィンランドのベーシックインカム実験、雇用には繋がらず
- 特許出願件数で見えたAIブームの実態/ビットコインの欠点を克服
- 廃プラの23%に適用可、プラスチックを石油やガスに変える新技術
- Zキャッシュがバグをこっそり修正、問われる「非中央集権化」の意味
- 警察への技術提供で批判浴びるアマゾン、顔認識の規制支持を表明
- AIのバイアス問題は なぜ解決が難しいのか?
- エヌビディアの新研究所、イケア製キッチンでAIロボットを訓練中
2019/02/11
- 「AI大国」中国で軍事利用も拡大、米有力シンクタンクが指摘
- 糖尿病患者に朗報か、飲む「痛くない注射」MIT教授らが開発
- NASAがケプラー宇宙望遠鏡の運用を終了、2600個以上の惑星を発見
- 公的文書にも容赦なく追記できるWindows用アプリ
2019/02/10
2019/02/08
- 2018年は史上4番目に暑い年だった——過去5年間に記録集中
- ヘルスケアICT、健康寿命のための新サービス求む【2月15日締め切りビジコン】
- 中国に勝ち、そして負けた グーグルは悲願の再参入を 果たせるのか?
- 3ヵ月で習得! 外国人を説得できるビジネス英語
- NECが同時オープンした2つのショールーム、訪問&体感してきた
- 担当者を割り振るアプリに1人しか設定できないよう制限してみる
2019/02/07
- 産業用システムのネット接続、パケット分析で判明した無防備な実態
- 中国のハッカー集団、ノルウェーのクラウド企業を攻撃か
- オンライン型住宅ローン借り換えサービス「モゲチェック」スタート
- 高度な意思決定に「感情」は不要か?その意外な役割が明らかになる
- グーグルが聴覚障害者向けアプリを発表、文字起こしなど
- EVシフト進む中国、7万カ所の充電スタンドで米国を圧倒
- Power Platformによる業務効率化のカギは「動線の工夫」と「部署同士の協力」
- 宅配の再配達問題の解決を目指すPinT with OKIPPA
- 心臓の鼓動で充電、電池交換不要の「未来のペースメーカー」
- 火星探査車の加速度計を重力計に転用、「工夫」が生んだ新発見
- 浸透する顔認識テクノロジー 高まる「バイアス」批判に 応える3つの最新研究
- 弁理士ピッチ開催 スタートアップのための知財戦略セミナー
2019/02/06
- 就活の未来を考えるイベント 就活ルール廃止後はどうあるべきか
- 楽天ペイ、ホテルモントレが運営する全国の20ホテルに導入開始
- ソニー銀行、スマホで口座の残高照会や振り込みなどの操作ができるアプリ
- フェイスブックがブロックチェーン企業を初買収、高速化が狙いか
- スペースX、前澤社長が乗る(予定の)新型ロケット・エンジンを披露
- Power Platformはビジネスの「現場」にデータドリブンな課題解決力を与える
- エプソン、大量の紙焼き写真を高速スキャンするA4フォトスキャナー「FF-680W」
- アイ・オー・データ機器 大規模なリストラから6年で復活へ
- 世界の特許出願件数が明らかにした、AIブームの実態
- 暗号通貨を盗んだ「SIMスワッパー」に初の有罪
- サトシ・ナカモトの再来か? 真の匿名性実現を謳う 「グリン」に沸く暗号通貨界
- 英語を効率よく、科学的に習得する方法とは?
- 「フリーランスは住宅ローンを使いづらい」イメージを払拭へ
- フェスブックのヘイトスピーチ対策をEUが高評価
- 5Gビジネスのカギは異業種コラボ
2019/02/05
- スマートウォッチの月額利用料が結果次第で無料になるJouleLife チャレンジ開始
- QRコード決済を利用する理由のトップは「ポイントがたくさん貯まるから」、MMD研究所調べ
- 日立システムズとRPAテクノロジーズが協業、「BizRobo! mini」ヘルプデスクを充実
- Origami 銀行口座からの支払いで1%割引に
- アインファーマシーズが1位 医療系職種の残業少ない企業トップ5
- Slackで褒めて表彰してくれる無料アプリ
- INF崩壊、極超音速ミサイル開発競争時代の幕開け
- 「情報革命で人々を幸せに」するソフトバンクとは別のやり方
- 深澤直人が冷蔵庫を家具としてデザインした理由
- 「ググらせない」バッテリー不要の情報配信デバイス
- NEC、顧客の「体感と対話」促すソリューション展示施設オープン
- わずか数分で一気に印刷、新方式の超高速3Dプリンター
- 中国が独自設計の原子炉建設を再開、19年後半にも操業か
2019/02/04
- NTT Comの豊富なリソースを活用できるオープンイノベーションプログラム始動
- 中小企業の人事労務をトータルサポート「HRbase就業規則」
- オリエンタルランドが1位 契約社員の残業少ない企業トップ5
- IoT用仮想デバイスを作成するmockmockの位置ジェネレーターが正式版に
- SFPホールディングス、PayPayを磯丸水産など全業態228店舗に導入
- AIサービス「PLEN Cube」で会員制施設の自動・キャッシュレス化
- 国内イノベーショントレンドが集結するビジネスイベント、ブース追加募集
- 日本政府がIoT機器に無差別侵入/投稿論文に見るAI研究のトレンド
- DNA検査会社がFBIにDNAデータを無断提供、犯罪捜査に活用
- 自律自動運転車で都市の交通渋滞はむしろ悪化?UCSCが予測
- 三菱地所とSAP、大手町にオープンイノベーション拠点「Inspired.Lab」
- 自動運転時代の地図覇権争い みんなで作る「ストビュー」 台風の目になるか
2019/02/01
- ドコモ、分離型プラン導入後のiPhone販売は「アイデアが必要」
- テレワークに必要な機器と環境をパッケージングした「テレワーク・スタートパック」、NTT Comより
- 先輩からもらったプレゼン用PDFをパワポに戻して編集してみる
- Microsoft Flowで「雨がくるよ」をスマホにプッシュ通知してみよう
- フェイスブックやめると気持ち明るく、スタンフォード大ら研究
- 「戦争のない世界」は実現可能か?600年分のデータ分析した結果
- 米刑務所、受刑者らの声紋データベースを構築していた
- 情報整理と共有に役立つkintone、製造現場での使い方
- わずかに増収増益のKDDIは競争環境激化に備える ドコモへの対抗値下げの可能性も
- 米司法省がファーウェイとCFOを起訴、詐欺や情報窃盗で
- AIは規制するべき——米調査で明るみになった市民の意外な評価
- 物理的現象を理解した MITの賢いロボットが 「ジェンガ」をマスター