ビジネス記事アーカイブ ― 2018年05月
2018/05/31
- わが子の知能をDNAで予測 「精密教育」がやってくる
- 新電力ベンチャーのパネイル、コストを大幅削減するRPA提供
- 多数の企業・団体と連携してkintoneを使いこなすテクニック
- 50億人が影響、気候変動で増大する熱波にどう備えるか?
2018/05/30
- 素材を用意するだけで動画を制作してくれる、ゲーム特化の動画制作サービス
- アプトポッド、産業用IoTミドルウェアを正式リリース
- IDC Japan調査、セキュリティー市場の成長予測を発表
- 夢の「網膜投影」にギークはもちろんAVマニアも注目すべき理由
- 新しいビジネスチャットツールを使いたがらない人とMicrosoft Teamsで共同作業
- オンライン英会話のビズメイツ、国内企業向けに外国人労働者紹介事業を開始
- 日本のハードウェアスタートアップ、SaaS、オープンイノベーション、RPAのこれからは?
- Amazon Echoで睡眠をサポートする『アクセーラ』
- キャリア生存戦略に変化 猛スピードだが、失敗も許される世界がやってくる
- クックパッド、VOYAGE、メルカリが語るエンジニアにとって理想の制度
- ジェトロが日仏スタートアップを相互支援プログラムを発表
- 強すぎる暗号通貨 ビットコインを無価値にする 3つのシナリオ
- 自律自動車は保険会社と組めばもっと早く走り出す
- 「アレクサ、盗聴はやめて!」使って分かったAIスピーカーの恐怖
2018/05/29
- 暗号通貨の価値はどう測るべきか? 指標化に取り組む投資家
- エストニアにてスタートアップのカンファレンス「Latitude 59」開催
- 川崎フロンターレ、運営マネジメントや来場者予測にデータサイエンスツール導入
- 日本HP、機械学習で故障を事前予測できるデバイス管理サービス
- CGキャラが実写でバク転習得、モーションデザインを変える新研究
- 大手生保3社が採用、キヤノンMJが紙書類のキャプチャ技術提供
- バーチャルYouTuberをとことん楽しめるiOS向けアプリ「FEVR」
- レッドハットとMSの提携で金融機関のAzure採用が増加
- 本当に出荷される? 謎のAR企業マジック・リープは特許で稼ぐ
- 富士通が中期経営方針の目標達成断念 海外展開などマイナスに
- 電動ドライバーで悩む
- 「desknet's NEO」最新版、誰でも使えるウェブ会議機能を内蔵
- アフリカ拠点の投資・インキュベーション企業をルワンダで設立
- エストニア電子政府の技術×ブロックチェーンが生み出すものとは
- 凸版印刷、レンジ対応の冷凍食品向け紙容器
- IoTシステムを作れる「SAP Leonardoアクセラレーターパッケージ」
- 導入理由はグラフ?働く人も元気にする元気でんき流のkintone活用
- 資生堂のデータ活用事例も披露、Tableauが事業戦略を説明
- あなたがブロックチェーンに ハマっているのはなぜ? 13人に聞いてみた
2018/05/28
- マネーフォワード、仮想通貨交換所4社と連携を決定
- マネーフォワードがブロックチェーン・仮想通貨メディアを展開
- 7つの質問で自分専用のシャンプーを届けるサービス
- 中小企業がオンラインで借入できる「エメラダ・バンク」
- 新しいGmailはカレンダーやToDoを管理しやすくなった
- VAIO独自のファインチューニングは、より手軽な価格だから意味がある
- Backlogなら情報を一元管理してタスクを柔軟に処理できる
- コミュニティにダイブすべき理由、高知でリーダーたちが語る
- リップルもイーサリアムも有価証券の可能性、米CTFC元委員長
- Google Homeで自分の好きな日本酒を探せる『さけたん』
- 熱狂から10年、 それでも追い続ける バイオ燃料の夢
2018/05/26
2018/05/25
- 月商2000万ドル稼ぐ、ボットネットのビジネスモデル
- VIVA Technology 2018開幕 オープンイノベーションの次のヒントがここに
- 急成長スタートアップがグロース戦略の舞台裏を公開するイベント開催
- AI開発企業の使命、日本MSが“AIの倫理”に関する本『Future Computed』日本語版を無償提供
- 130歳の心、22歳の肉体 若返り目指すハーバード教授 犬の治療で一歩を踏み出す
2018/05/24
- ネットワークカメラで店舗の人数計測や滞留分析などができる「NCaaS」
- 電子トレカを集めてアスリートを支援できる「whooop!」
- スマホやノートPCに貼れる紛失防止シールタイプの「MAMORIO」
- バイオテック・ヘルスケア特化型アクセラレータープログラム「Open Network Lab BioHealth」始動
- ナップスター開発者が目指す、IoTホットスポットの壮大な計画
- 大流行のDNA検査サービス、企業が本当に売りたいものはこれだ
- キヤノンITS、“顧客の声”を高速に集計/分析するツールを発表
- 医療福祉機器の専門展示会「HOSPEX Japan 2018」11月に開催
- 請求書の電子化にメリット感じる企業は9割以上
- kintone、お知らせ掲示板をスペースやアプリのランチャーにしてみる
- 企業間レンタル移籍をやってみてどう変わった?体験者が本音を語る
- 労災隠しが横行か? テスラ元従業員らが証言した 「未来の工場」の驚きの実態
2018/05/23
- 「嘘つき」はわずか16%、心理学実験でわかった人間の意外な行動
- ネット環境不要でLPWAやLTEなどへ中継する「BLEルーター」
- 自動運転の「眼」で価格競争、早期量産で独占狙うルミナーの野望
- セキュリティ研究者に朗報、マルウェア検出AIの訓練データセット
- 東京ミッドタウン日比谷にビジネス創造拠点「BASE Q」オープン
- 外にも着ていけるシルクパジャマなどを取り扱うウェアブランド誕生
- 仙台からグローバルを見据える多面体企業グレープシティ見学記
- オラクルが目指すクラウドプラットフォームの自律化とは
- アドビのセミナーで規制緩和された電帳法とe-文書法を学ぶ
- IoTデバイス開発など現場監督をサポートする『建設現場支援センター』
- 加速するドローン技術による未活用空域への進出
- 暗号通貨界は性差別主義?「ブロックチェーンのマドンナ」に聞く
2018/05/22
- 若さと成長しかない、エチオピアで発展するITの可能性を見た
- クリプトクライムを見逃すな 暗号通貨の不正利用と闘う 世界の研究者たち
- ソニーが世界最大の音楽出版社に EMI Music Publishingを連結子会社化
- 過半数はGDPRを知らない 国内企業のセキュリティー対応状況が明らかに
- 安定稼働を重視、ユーザックが国産RPA新製品「Autoジョブ名人」
- 自然言語処理のAI開発のために学習データを提供
- オンライン診療システム「YaDoc」、富士通など5社と連携
- Amazon マケプレアワード発表、2年連続Ankerが選出
- 積水化学、Secualと共同でIoT活用のスマートタウンマネジメント推進
- 担当件数を5倍にした会計事務所はkintoneで生産性を数値化
- 30代も利用する終活サービス「デジタル遺言人」という新しい仕事
2018/05/21
- コンセプトをリニューアルした「CEBIT 2018」6月11日から15日に開催
- 集団訴訟における被害者の募集や弁護士探しをサポートする「enjin」
- シェアオフィスを無人で運営できる「スマートブッキング」
- 伊藤穰一氏らとこれからのテクノロジーと規制の関係を考える1日
- Dropbox日本法人、個人利用から企業利用へのボトムアップで勢いに乗る
- 新しいGmailの基本的な操作方法の違いは?
- ビジネスプロジェクトを手軽に管理できる「Backlog」を試してみた
- SMS通信で完全消去「TRUST DELETE Biz for VAIO PC」限定のセキュリティー
- メニュー単位で検索できるグルメアプリ『SARAH』
- スペイシー、ヤマハらと「声の出せる」貸サテライトオフィス実証実験
- 気候変動対策には 新テクノロジー開発より 「説得の技術」が必要だ
2018/05/18
2018/05/17
- 宇宙ビジネスのアイデアコンテスト募集スタート
- 犬に学ぶ人工知能、ワシントン大学チームが開発
- 大流行のDNA系図サービスで親戚探し、実際に見つかる確率は?
- 稟議書が承認されるまでの時間をAcrobat DCで短縮する方法
- 公開されているJavaScriptをコピペでkintoneにインストールしてみる
- キャノン、5000lmのDLP方式レーザープロジェクター
- AI開発前に実証レポートで検討できるサービス開始
- 学生起業家がつくるスポーツビジネスの未来
- 70年間新薬が開発されないマラリア研究を塗り替える幼若赤血球様細胞作成
- ペーパーレスは時代遅れ? 米中間選挙でハッカーが狙う 投票インフラ5つの弱点
2018/05/16
- カスタムAppが簡単に作成できる「FileMaker 17」
- キヤノン、共通のレンズ使える小型プロジェクター6モデル
- メトカーフの法則で分かった、ビットコインの本当の価値
- キャッシュレスの実現に向け、StripeとJCBがグローバル提携
- ウェブセミナー運営ツール提供のコクリポ、スマホ視聴用アプリをリリース
- マイクロソフト、デジタルホワイトボード「Surface Hub 2」発表
- 脱税か? 過払いか? 暗号通貨への課税をめぐって米国で混乱
- 富士通、デジタル回路で量子計算する「組み合わせ最適化問題」専用クラウド
- たこつぼ化したクラウドを連携させるfreeeのパブリックAPI戦略
- 時短勤務の管理職がリードする生産性の高い働き方とは?
- IoTデバイスはハッカーの獲物 新たな防御策が必要になる
- 希少遺伝性疾患を胎児期に治療、ドイツの研究者らが成果
- モールス信号で文字入力できるスマホアプリ『Forethumb』
- ブロックチェーンや自律走行ドローンの大学発ベンチャーがアツい
- 食品工場のIT化を支援するSaaS 「KAMINASHI」β版
- セールスフォースが「5ユーザーまで」小規模企業向けCRM発売
- そのブタの脳は生きている ——死とは何か? を問う イェール大の驚くべき研究
- 高すぎるコスト、カリフォルニア州の太陽光パネル義務付けに疑問
- 5Gで可能になる建築重機の遠隔操作
2018/05/15
- 世界シェアトップは目的でない、結果に過ぎない、米HP CEO
- 有史以前の工業文明、「サイルリアン仮説」に挑む2人の科学者
- 住友生命、ブロックチェーンで保険契約や給付金管理を仕組み化する実験
- 思い出に命を吹き込むVRカメラ、レノボ「ミラージュ」レビュー
- 丸の内でブロックチェーン技術を活用した新たな街づくり実証実験
- 天国と地獄の箱
- NTTデータ、世界の課題解決に取り組むビジネス提案を募集
- ネットショップ作成サービス「BASE」の資金調達サービス登場
- 「止まらないロボ」に向けRPAテクノロジーズとSHIFTが提携
- スマホに子供の位置情報など通知するサービス
- 揺れを抑えて車酔いを防止、 快適な自律車に欠かせない 究極のテクノロジー
2018/05/14
- スイッチ1つで高さを自由に変えられるテーブル「Wee-n」
- 新しいGmailが登場 切り替え方と新機能をチェック
- シェアリングのビジネスマッチングイベント、11月に開催
- 人にやさしくないプロセスをkintoneで変え、請求業務は10日から3日へ
- 自分のトークをラジオのように配信できる『Radiotalk』
- NEC、採点時間が45%早くなる「テスト採点支援ソリューション」
2018/05/12
2018/05/11
- 人間が楽しめる「DOOMレベル」をGANで生成、ミラノ工科大
- FLOC、「FLOCブロックチェーン大学校」の受講生を募集中
- WhatzMoney、「住宅ローンパーソナルスコア診断」開始
- AIでも「米国第一」、トランプ政権が発表したしょぼすぎる政策
- みらい翻訳、深層学習による日中機械翻訳エンジン開発
- サイト作りと集客のスキルアップ向上の集中プログラム「BiND CAMP PASS 2」
- 遺伝子療法が「超高額」でも事業化できないシンプルな理由
- 深層学習で「顔交換」映像を自動判別、いたちごっこを解決できるか
- 複数人による文書チェックをAcrobat DCでスマートに処理する方法
- ヨルダン現地ルポ ブロックチェーンが変える 国連難民支援のいま
2018/05/10
- ネットショップ開設の「STORES.jp」商品保管・配送代行するサービス開始
- 問い合わせフォームを簡単に設置できる「Tayori」 法人向け新機能搭載
- Marketo、ferret Oneで作成したウェブサイトに訪問したユーザー情報などデータ連携
- kintone、コメントでの指示をTODOアプリに登録してみる
- SXSW 2018で見た「AIブーム」の終焉
- IT Weekのサイボウズブースは業界改善を実現する工場だ
- 人工DNAを使うデータストレージ、データ単価下落で現実味
- フェイスブック漏えい事件 疑惑の選挙対策企業が得た 個人情報「以上」の価値
2018/05/09
- 業界騒然! 一流企業9社プラネットウェイ発表会にずらり
- AP通信の自動化担当編集者、「AI記者」で仕事はこう変わる
- フェイスブックが掲げる「AI検閲」が難しい3つの理由
- Instagram、顧客からのメッセージを見落とさないよう機能を改善
- 東急電鉄のオープンイノベーションプログラム、第4期募集開始
- 医療会計がラクになるクラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」
- ハイブランド委託販売・買取の「RECLO」中国越境EC「bolome」と提携
- ICTだけなく、機能的で感じのよい空間が会議を盛り上げる!
- 社内に増殖するExcelの“野良マクロ”を駆逐する新機能が登場
- ICTを融合した三輪電動スクーターを開発『E・ミニモ』
- 死亡した過激派バイオハッカー、肺がんの遺伝子療法も計画していた
2018/05/08
- 富士通とKofax、グローバル販売パートナー契約を締結
- あなたがスマホを「手に持って歩く」理由
- SNS上で送金できる「PayPal.me」日本向けにリリース
- iPhoneで中古品を査定・買取してくれるアプリ「そっきん」
- VR空間で遠隔会議ができるSaaS「NEUTRANS BIZ」
- 「時間切れ」の月面探査コンテストが育んだ、宇宙ビジネスへの夢
- 東芝がハイレゾ対応ラジカセ発売 カセットテープ復権が後押し
- 「曲げられる照明」エコリカが語る有機EL照明の未来
- 殺人犯逮捕につながった DNA家系図サービスの 捜査利用は許されるのか?
- YouTubeは何をおすすめしているのか? 元開発者が可視化サイト
2018/05/07
- 時短型英語ジム運営の恵学社、 ウォール・ストリート・ジャーナル活用のシャドーイング教材提供開始
- SFは現実の技術にどの程度影響を与えているか?
- 無償のデータ可視化ツール「Power BI Desktop」入門
- 製造現場と外注先との情報共有をkintoneで「ご安全に」
- ビットコインに喰われた街 カナダ・ケベック州 北米最大級の採掘場を直撃
2018/05/05
2018/05/03
2018/05/02
- 電力消費という、ビットコイン最大の問題は解決するか?
- 深層学習は医学に欠かせなくなる——エヌビディアが狙う次のビジネス
- 秋田から発信するneccoの力強く自由な生き方、働き方
- 持続可能エネルギーへの 転換が進まない本当の理由
- 生涯にわたる輸血から解放、地中海性貧血の遺伝子療法が治験に成功