ビジネス記事アーカイブ ― 2017年12月
2017/12/31
2017/12/29
2017/12/28
- 落とし穴だらけの送り状印字ソフト「ゆうパックプリントR」体験記
- 2017年のAzure国内トピックを振り返る
- ビジネスクラウド「Box」とkintoneを連携させてみる
- 働きやすい会社にするため、知っておきたい心構え
- なぜVAIOは、Windows 7のために新モデルを投入したか
- メルカリCEO「立場はFacebookと変わらない」
- 電源あり、ひとり向けなどを探せるカフェ専門の検索サイト
- 学生割引がある店や施設を集めた「ガクワリ」
2017/12/27
- グーグルがアジア初のAI研究所を引っ提げて中国に戻ってくる理由
- 多少ストレスがあったほうが幸せ?どうぶつの森とストレスの関係
- 「ビットコインは投資ではなくWebの再発明」信者たちの主張
- ショートカットキーを覚えてAcrobat DCを効率的に操作してみた
- 政府や大企業はなぜBoxを導入するのか?Box Japanに聞いてみた
- 無料でお手軽に白色申告の確定申告書を作る方法
- 何を話して、決めたのか。「うろ覚え会議」の後は、何も始まらない。
- 米国で蔓延するオピオイド中毒、「飲むセンサー」で服薬を追跡
- チーム向け営業支援ツール「Senses」をフリーライターが体験してみた
- 脱・掃除ロボットでルンバは 家庭用「探知機」になる
2017/12/26
- Amazon S3で1億2300万件の個人情報が誤って公開される事件
- 不祥事に揺れたウーバーの自律トラックは2018年に開花するか?
- エストニアの電子通貨「エストコイン」構想を担当大臣が明かす
- 世界的ビジネスピッチコンテストの日本予選、12月31日の締切迫る
- GMOリサーチ、女子中高生とその母親世代の「働き方改革に関する意識調査」
- うっかりマイナンバーを書き忘れた確定申告書って、受理される?
- アップルが自動運転技術の「チラ見せ」に追い込まれた理由
- kintoneの価値をますます高める「ぷらぐ委員会」が目指すもの
- 「ビットコインの終わり」が告げるブロックチェーン新時代の幕開け
- 気が早い? マイクロソフトが量子プログラミング言語を作る理由
- 男性の避妊法に新たな選択肢 「精子を減らすジェル」は コンドームに代わるか?
2017/12/25
- プロに直接仕事を依頼できる「Zehitomo」が対象エリアを全国に拡大
- ロイター、ネタの選定から執筆までほぼ完全自動のAI記者を開発
- iOS専用ブラウザー「Smooz」Chromeブックマーク移行用の拡張機能提供
- メルカリ、社会実装を目的としたIoTなどの研究開発組織設立
- iOS版のGmailアプリが他社メールサービスに対応
- 2018年提出の確定申告、マイナンバーの記載は必要ですか?
- 意表を突くCEO4人の新体制、シャープ
- IoT&H/W BIZ DAY 5 by ASCII STARTUP(目次)
- HealthTech市場はなぜ成長を続けるのか?
- 多遺伝子リスクスコアで 乳がんを予測、 アンジェリーナ効果再来か
- 欧州が10億ユーロを投じる量子技術開発計画の最新ロードマップ
2017/12/22
- 名刺アプリ「Eight」がSlackと連携
- PaaSのみでオープンAPI基盤をスピード開発、セブン銀行がAzure導入
- 川柳・大喜利でメンタルヘルスケアするウェブサービス
- 省スペースと作業効率を両立するなら25型の「PD2500Q」が最適
- VAIO Pro導入のポイント、コスパも含めて正しくマシンを選ぶには?
- アドビの久保さんに聞いた、Acrobat DC活用によるペーパーレス化
- 写真と入力フォームで差が付くB2Bのサイト作り
- 米スタートアップ、量子コンピューターで機械学習の実行に成功
- AR/VRの未来を体験 ゲーマーでなくても試したい スマホアプリベスト6
2017/12/21
- 医療の外から糖尿病解決へ 薬を超える価値にベンチャー挑戦
- SaaS業界2017年は「働き方改革元年」がキーワード1位に
- 成田・羽田など各空港で発売、ヨーロッパ渡航者向け定額SIMサービス
- ワークフローを現場駆動に変える「Box Relay」が日本でも提供開始
- 3ヵ月でTOEIC800点超え続出の英語パーソナルジムの極意とは?
- 羽田に導入されたパナソニックの顔認証ゲートは新しい形の「おもてなし」だ
- kintoneユーザーのニーズとは? PVランキングから確認してみた
- 皮膚の油脂が不具合 富士通制生産ラインの徹底した品質管理
- 人工知能、ブロックチェーン、安全なデータ社会における先端テクノロジーの役割
- IoT開発を“ブログ並”の簡単さに、Momoが「Palette IoT」発表
- ブロックチェーンを使わない軽量暗号通貨に大手企業が熱視線
- カーテンを自動で開け閉めする目覚しガジェット「mornin’」
- 2018年、夢の遺伝子療法 CRISPRがやってくる
2017/12/20
- 好みの板で3段シェルフ作れる”脚”発売
- 米国の「ネット中立性」規則廃止、何が問題か?
- クリエイターの働き方改革をサポート! 動画制作「CRLUO」バージョンアップ
- モビリティの自動走行、自動停止、追従走行が研究開発できる電動車いす
- PDFでプレゼンする際にかっこよくページめくりしてみる
- やっぱり激闘だった大阪のkintone hack、制したのは誰?
- バス車内にも広がるフリーWi-Fi、その裏側をWi2とラッカスに聞いた
- 暗号通貨のやり取りの新しい形「分散型取引」とは何か?
- ネットで大事なことは AOLメッセンジャーが すべて教えてくれた
2017/12/19
- AI開発のフレームワーク「ReNom」のモジュール最新版リリース
- Planetway、情報連携基盤「avenue-cross」展開に向け日本ユニシスと協業
- ウェブ多言語化ツール「WOVN.io」基本機能の無料提供開始
- 漁師絶賛の流通していない牡蠣「COYSTER」
- kintoneを農業流通に サイボウズなど3社が新システムを発表
- 超薄型レンズにブレークスルー、チップ製造技術で低コスト量産化
- Office 365の音声入力機能「Dictate」を試す
- 働きながら起業できる会社への転職を支援!「起業転職」リリース
- やられたらやり返す? 逆ハッキング法が 「筋が悪い」これだけの理由
2017/12/18
- NEC、日立、富士通、セキュリティー技術者教育で連携
- 対北朝鮮サイバー攻撃対策でエストニアと連携強化へ
- Microsoft Flowに「kintoneコネクタ」が間もなく登場!完全ノンコーディングで外部連携
- 「女性活用」の言葉についてどう思いますか?MS女性執行役員に質問
- 「Inbox」はスマホアプリ版が扱いやすく管理もラク
- 地球温暖化の最悪シナリオの現実性が高まる、米研究所が検証
- 希望か? 脅威か? 遺伝子ドライブの農業利用へ 米国の生産者団体が始動
2017/12/15
- 新サービス「eムック」リリースのお知らせ
- 契約書をクラウドで完結させる方法、アドビ・ブログで公開
- 量子コンピューターで生物の進化を解明、自然淘汰の特性を再現
- Boxの魅力は共有ファイルのアクセス権限を柔軟に設定できるところ
- 戸田建設の情報ポータルとしてkintone採用
- 「Galaxy Note8」でビジネスが変わる 「働き方改革×デジタル活用」第2回セミナーレポート
- 「デジタル変革の進展で脱落企業も」IDCが2018年IT市場予測
- 週刊アスキー特別編集『2018パソコン自作特大号』
2017/12/14
- 楽天、ドコモ/au/SBに続く、自社設備での第4の携帯キャリアを目指すことを表明!
- 電通と日本MSがクラウドAIを使ったOOH広告を提供開始、年齢や感情を認識
- カレンダーシェアアプリ「TimeTree」予定情報活用の広告配信プラットフォームβ版提供開始
- kintoneの議事録アプリで会議をスマートにしてみる
- 24時間お酒OKなスタートアップは業務改善もアジャイルで民主的
- モバイルなのに持ち出せない、そんな矛盾をなくす『Workspace MDM』
- エストニア独自のエコシステムから生まれたユニーク&革新的スタートアップたち
- 東北大学に起業文化を創るスタートアップガレージがオープン
- 日本のサイバー防衛がグローバルスタンダードになるためのヒント
- 世界を次に変えるスタートアップ起業家は遺伝子プログラマーだ
- 炭素価格制度導入へ 全米で新たなうねり トランプ政権は変われるか?
2017/12/13
- ツイキャスのコミュニティーアプリ「Casmo!」リリース
- 職場の英語力をTOEIC900点相当に引き上げる機械翻訳サービス
- 損したくない! 2018年提出、確定申告「税制改正」変更ポイント
- PDFファイルにヘッダーとフッターを付けて印刷してみる
- 働き方を現場から変えていく業務ハッカーとチームリーダー
- シャープ戴正呉社長が、東証一部復帰に際して語ったこと
- ビットコインとは 何だったのか?
- アルファ・ゼロ、機械から人間が学ぶ時代の幕開け
2017/12/12
- スキルや知識も売買しよう! メルカリの新サービス
- オススメの携帯保護フィルムと、ゴミなし気泡なしの便利グッズ
- 2020東京五輪に向けたサイバー演習、NICTの「サイバーコロッセオ」
- SOMPOとブロックチェーン技術のBitfuryが提携
- 初期費用無料! プログラミング不要のクラウド映像解析AIツール
- クラウド型防犯サービス「safie」スマホで高度な遠隔操作が可能に
- GMO、給与の一部をビットコインで受け取れる制度を導入
- マネックス証券、AIでFXトレーディング技術向上を支援「トレードカルテ FX」
- 知ってることを教えてあげられる子育てトークマッチングアプリ登場
- 「3D機能」を使いこなしてPowerPointで効果的なプレゼンをしよう
- シャープ復活させた戴正呉社長「目標達成したので辞めたい」
- アマゾンがAR/VRビジネスに最後発で参入、安すぎて心配
- RPA導入の先行企業が抱える“悩み”と解決策、アビームが解説
- なぜいますぐ気候変動対策に 取り組まなければならないか
2017/12/11
- もうひとつのGmail「Inbox」でメールやToDoを管理する
- 住民を“チーム”に!「ポストコンパクトシティ」に挑む益田市
- 企業向け中国国内VPNサービス提供開始
- 100万人が没頭 規制、北朝鮮にも負けない 韓国仮想通貨ブームの実態
2017/12/08
- 内閣府主催「クールジャパン・マッチングアワード2017」にて「電玉 SAO EDITION」が審査員特別賞受賞!
- 愛犬のしつけ問題が解決できるアプリ登場
- 12月10日はニコ生で世界的なプログラミング教育運動「Hour of Code」に参加しよう
- IDC、国内働き方改革ICT市場規模を予測
- エンタメ性能にこだわり目にも優しい「EW277HDR」をレビュー
- 賃貸不動産取引を自動化する「Cloud ChintAI」とスマートキーボックス「igloohome」が連携
- Society 5.0の目指す超スマート社会とは
- オリックスと弥生、AIを活用した短期・小口融資サービス開始
- DIY遺伝子療法キットは「違法」、 FDAとバイオハッカーが対立
- 「作らない」電池材料会社は スタートアップの墓場で 成功できるのか?
2017/12/07
- 明日開催 多忙な毎日に必要なデジタル機器を探るセミナー
- 証券取引アプリ「One Tap BUY」米国ETF「まるごと米国株」開始
- TOEIC特化の英語学習シェアハウス「ENGLISH Camp」
- 現実の「間」にバーチャル物体を表示、ARが現実に近づく新技術
- kintoneに複数ある管理権限をほかの人に割り振る方法
- サイバーセキュリティーの世界的権威が説く、防衛システム構築で最も重要なこと
- スタイリスト提案のコーデを試着してから買える「Pick Box」
2017/12/06
- 「Galaxy Note8」でビジネスが変わる 「働き方改革×デジタル活用」第1回セミナーレポート
- 12月8日開催 津田大介に聞く「攻めのIT活用のヒント」
- 実名グルメサービス「Retty」iOS版アプリを全面リニューアル
- おつりで資産運用アプリ「マメタス」大幅アップデート、Android版も登場
- Planetway、アドバイザリーに元NTTソフトウェア代表取締役社長
- Acrobat DCの機能強化ポイントをチェックしてみる
- サイトの質をグッと高めるチェックとコンテンツ投稿
- 住宅ローンを500万円削減! 新興フィンテック企業は現金・クレジット決済共通運用がキモだった
- 25年の節目を迎え、クラウド企業になったアドビ
- シスコ、卓球の石川佳純選手と張本智和選手の「戦い方改革」支援
- 新方式の量子コンピューターが50量子ビット超を達成
- ブロックチェーンが変える ID認証の未来 パスワードはなくなるか
- 全世界から400以上のスタートアップも出展 生まれ変わるCEBIT 2018
2017/12/05
- 津田大介にとって本当に必要なデジタル機器は何か?【セミナー開催】
- イスラエルの優れたサイバー技術を日本に「Cybertech Tokyo 2017」
- 「多くの消費者はデータ漏洩した企業とは取引しない」ジェムアルト調査で明らかに
- ウェブ接客「KARTE」サイト間での顧客体験を可視化する新サービス
- 「物語の主人公」が体験できるVRライトノベルの第2弾
- 全部入りで少々お安い「Microsoft 365 Business」、Windows 7からの移行はさらにお得
- 自然界に無い遺伝子文字を持つ「半合成生物」の創造に成功
- 世界最大の小売業者が 社員教育にVRを使う理由
2017/12/04
- マネーフォワード、会社設立時の面倒な作業代行サービス
- 法人向けメルカリチャンネル登場、製造工程が配信可能に
- AIはバブル、汎用人工知能はまだ先——MIT教授らが指摘
- もうひとつのGmail「Inbox」を使ってみよう
- いつも3日坊主な「英語の勉強」を継続させる方法
- TVCMにもタグ付け 広告でも進むAI化の波
- 優生学2.0: IQで受精卵を「選別」が 現実になる日