ビジネス記事アーカイブ ― 2018年02月
2018/02/28
- 20万DLのスマホブラウザー「Smooz」、全世界配信を開始
- 子供を持つ保護者向けの教育ウェブメディアがオープン
- RPAの問題をズバッと指摘! 豆蔵の診断サービス
- 汎用のビデオ会議環境とSkype for businessをつなぐポリコムのサービス
- クラウドRPA提供のBizteX、パートナー制度を開始
- メルカリ、新人事制度「Mergrads(メルグラッズ)」を導入
- 起業家と投資家をコネクト スタートアップを加速する新サービス
- 本末転倒!? 会議室が空いてないから大事な会議を「先送り」する
- ダボス会議参加のアーティストが描く、2030年の新しい仕事6つ
- 体内時計を可視化、睡眠改善で生産性を向上させる「O:」
- 核兵器研究がもたらした 気候モデルのブレークスルー
2018/02/27
- スワイプの「クセ」で年齢を自動判定、スマホ利用制限で新技術
- 日米でAIサイバーセキュリティー活用に差、日本は6割に留まる
- 米証券取引委員会、サイバーセキュリティーのリスクなどを開示するガイダンス
- AR成功の鍵はアナログとデジタルのマリアージュ
- 働き方改革において、人事給与システムに何が必要かを分析したレポート
- 教師と直接契約できるCtoCサービス「家庭教師のレコンズ」
- 世界一やさしい「Logic Apps」の操作解説
- ソラコムの営業現場を支えるkintoneのすべらない活用術
- ソニー次期社長、戦略的な攻めと守りの経営で世界競争に追いつけるか?
- 北米のkintone基盤はAWS採用 サイボウズが事業戦略説明会で発表
- エレコムLinux NASのオフィス導入で、働き方を「ちょっと改革」する
- ”触ってみたくなるビーコン”を生んだ大企業の中での事業創造とは【3/22セッション観覧募集中】
- 暗号通貨はすべて有価証券? スイスと米国、規制当局に違い
- 次の産業革命の幕を開く 人工合成酵母のインパクト
2018/02/26
- オシャレな部屋が1時間単位で借りられる「スペースマーケット」
- グーグルがAR開発ツールを公開、第2の「ポケモンGO」は出るか
- 小学校のプログラミング必修化にITエンジニアが貢献できること
- 生産性革命は最先端の会議が起こす! 4K高精細BIG PADが勝利の鍵だ
- LINEで仕事探せる建設業クラウドソーシングアプリ「ケンカツ」
- iPhone・iPadで英検4級の勉強できる子供向け「GLOBAL CROWN」
- 意外とわかりにくいGmailの「差出人名」の変えかた
- 「うんこボタン」で赤ちゃんの健康管理【3/22体験展示】
- 企業のリファラル採用を支援する『Refcome』
- ブタの肺で移植用臓器を培養 ドナー不足を解消できるか
- 平昌五輪で韓国が猛アピールした5G通信を現地からレポート
2018/02/23
- AIを成長させる包括的学習環境「ABEJA Platform」正式版
- 人間は他人をどうやって評価しているか? AIとの比較で明らかになる
- 空いている店にすぐ行ける空席IoTに期待集まる
- 海外企業の輸入サポートから宅配まで一気通貫するサービス開始
- 1行のコードでサイトにAIコンシェルジュを!「SELF CMP」
- 「原稿、送りました」、Microsoft Flowで共有ファイル情報を自動メール送信しよう
- 街を丸ごとスマホ化する グーグルが考える 本物のスマートシティ
- 「ロボットに仕事を教える会社」が求人中、自動化完了後の待遇は?
- iPad勤怠管理アプリに調子を記録する新機能を追加
- kintoneで問い合わせ管理アプリのデータを顧客リストへ簡単にコピーしてみる
- 世界最小モジュールによるプラットフォーム事業を展開「16Lab」【3/22体験展示】
- 容量の大きいPDFファイルを手軽&安全に送る方法
- VR空間で3Dデザインできるソフトを開発する『MARUI-PlugIn』
2018/02/22
- 名刺アプリEight 社内のユーザー同士で共有名刺の検索が可能に
- 消費者向けDNA検査に一大ブーム到来、広告費はソシャゲ並み
- 簡単にAIが開発できる「ReNom」に画像認識アプリ追加
- 社内外でドキュメント共有できる「DocBase」に同時編集機能が追加
- 立命館大学の学生がkintoneで挑んだNPOの課題解決
- 安倍首相とも親交結んだプラネットウェイ平尾憲映社長の大器
- 「2021年、日本のGDPは半分が『デジタル』に」日本MSが調査発表
- 量子コンピューター時代も インテルが勝てる これだけの理由
2018/02/21
- 教科書の電子書籍プラットフォーム「おせっかいな問題集ATLS」が個人で利用可能に
- アームが初の機械学習専用チップ、AIでも世界を制するか
- ジョーシングループ店舗でLINE Payでの支払いが可能に
- ハンチントン病患者に希望の光、遺伝子療法の治験で初の効果
- バイト、インターン、新卒採用を一括で探せる「ikkai」
- 池袋にビジネス英語の短期習得を目指せるジムがオープン
- 若い社員の旅行をサポートする手厚い海外渡航手当が目指すもの
- 自動運転に高度な安全を提供する「非決定論的乱数生成器」【3/22体験展示】
- ふるさと納税ポータルサイトにAIによる高精度OCRオプション
- 誰がどう規制するのか? 混乱止まない暗号通貨の行方
- 研究者の思いから生まれたバッテリーフリービーコン開発の裏側
- パナソニック、高精度の顔認証サーバー「FacePRO」を発表
2018/02/20
- 3Dプリンターで製造された驚きの製品5つ
- Keychain、世界最小のブロックチェーン認証セキュリティーソフトを開発
- 福岡とエストニアの間に新しい価値が生まれることを期待
- エストニアにてブロックチェーンを用いたエネルギー取引の実証実験
- 期待はずれだった平昌五輪のVR配信、東京に生かせるか?
- スマホで家電を操作できるNature RemoがAmazonなどで販売開始
- NEC社長「実行力が弱かった」2018年中期経営計画の反省と課題
- NEC、パートナー19社出展の「顔認証ソリューション展示会」開催
- ローコスト採用で考える「働き方改革」の上手な使い方
- 遺伝子療法の安全性に警告、高用量のAAVベクター投与に副作用か
- バイアスなきAIのために いま何をするべきか?
2018/02/19
- 関東の郵便局で事前予約制の荷物預かりサービス
- タトゥシールに着想、食べられる電子回路の原理を実証
- Microsoft AzureでSaaS化 OBC『奉行クラウド』を発表
- 「IoT買ってきました!」ができる簡単システム「Palette IoT」【3/22体験展示】
- Gmailの返信予測「スマートリプライ」の使い方
- エンジニアの野心と意思から生まれるリクルートテクノロジーズの現場力
- Windows 7のサポート終了まで2年を切る、早めのマシン切り替えが正解
- MSのクラウドAI、「データの二次利用をしない」方針へ変更
- アマゾン参入の衝撃 迎え撃つ宅配業者の 知られざる秘策
- 来客を気持ちよく迎えるRPAサービス『ACALL』
- リアルタイム接客が受けられるファッションECアプリ
- 企業のAI活用をサポートする「AIアルケミスト」
2018/02/17
2018/02/16
- シリコンバレーから転じたCTOが目指す、米民主党の再生戦略
- 株価連動型ポイントアプリ「StockPoint」新たに7銘柄追加
- 踊りで音楽を奏でるデバイス「SoundMoovz」
- スタートトゥデイ、「ZOZOSUIT」より優良なアイデアを買収
- 社員の知人採用をフルサポートする、「Referral Success Partner」
- 管理職のマネジメント力を強化する「識学クラウドサービス」
- Sansanで人物や見込み案件の管理などをしてみる
- 本当の復活と言えるのか? ソニー平井時代の業績を総括する
- 6000社の企業と話してきたeiiconの共創ノウハウ【3/22セッション観覧募集中】
- 遺伝子組換えから「編集」へ デザイナー作物は 農業の未来を変えるのか?
2018/02/15
- ブロックチェーンで遺伝子データを売買、ハーバード大教授の狙い
- アドビ北川和彦氏によるDocument Cloudのワークフロー改革セミナー
- “8時間が1秒以下に” kintoneによる三浦市の農業改革第2弾
- ジョイゾー、kintoneのルックアップテーブル連携を強化するプラグイン
- どの店の野菜が安いか一目でわかるツール登場
- 採用管理システム「Talentio」、履歴書の自動解析が可能に
- Officeの非オフィスワーカー向け機能、シフト勤務を管理する「StaffHub」
- シャープ、Business ソリューションフェア名古屋を2月22日・23日に開催
- 女子高生AI「りんな」と電話ができる新機能、その基盤にAzureとコグニティブ
- 動画視聴で使いたいUSB直結型スピーカー「OVO」【3/22体験展示】
- PDFに入れる注釈を見やすくカスタマイズする方法
- HR TechやFinTech、ブロックチェーンに総額75億投資を予定している「第二回ビジネスサミット」
- kintoneで部門・職種ごとにアプリを利用できる人を制限してみる
- 安倍首相のエストニア訪問で高まる機運、日本が電子国家に向けて本格始動
- 東北を再構築!オール東北の起業家育成プログラム始動
- カジュアルにアートを楽しめるメディアを展開『ARTLOGUE』
- 企業幹部の82%「5年以内に人とマシンが統合チームで仕事する」
- 必要な子育て情報が「すぐ」届くアプリ「cozre」
2018/02/14
- 顔認証でお買い物やドアを解錠、「スペイシーパス」を導入開始
- 報酬総額12万ドルのARスポーツ「HADO」、今年は3シーズン開催
- データマイニングが開く、新しい政治史の扉
- 問い合わせが来る採用サイトのポイントとは
- SAP推しだった親会社を説得し、kintoneで業務改善した会社の話
- 子育ては誰のもの?男性社員が3ヶ月の育休で赤ちゃんと過ごしてみた
- 日本が勝つためのIoTスタートアップ政策とは【3/22セッション観覧募集中】
- 船舶燃料の2020年規制で 新たな温暖化のリスクが浮上
- AIやドローン活用で配送 日本郵便のオープンイノベーション
2018/02/13
- 英政府、サイバーセキュリティー対策不十分の企業に1700万ポンドの罰金
- 「情報セキュリティ10大脅威」発表、1位はクレジットの不正利用
- 文字を音声にして読むスマートグラス、クラウドファンディング開始
- ざっくりと、いまどきの仮想通貨のスペックを考える
- テック業界は2018年、ジェンダー差別を解消できるのか?
- 経理や人事労務など、kintoneのデータ連携を強化するパートナーシップ
- オウンドメディアの立ち上げから運営まで支援するサービス
- 凸版印刷とPlanetway、デジタル変革に向け協業
- 面接・入社対応以外を代行する、採用支援サービス開始
- いま、非対面の営業活動が注目を集める理由
- 唾液から193の遺伝性疾患がわかる、新生児向けDNA検査
- 人類の進化の未来は 脳と機械との接続にある
- クルマがスマホ化する時代 ポルシェ ジャパン社長に聞く
2018/02/12
2018/02/09
- スマホでこどもの想像力を刺激する「しまじろう Create!」
- どんどんいい製品を出してイメージを変えたい 新生FREETELが方針説明
- Twitter、上場以来初の黒字
- 2018年「働きがいのある会社」ランキングに選ばれた企業は
- シャープ、高松・広島でBusiness ソリューションフェア開催
- 顧客の満足度アンケートをkintoneで手軽に作ってみる
- 働き方を変えたければ、やり方とプラットフォームを変えよう
- インバウンド需要への備えを最先端スタートアップに学ぶ
- IT苦手なCEOが語る「チャットワーク」の使いやすさ
- 小鳥さえずるテントで会議? Phone Appli新オフィスが狙うもの
- フレンチテックの成功に続くか CES 2018「JAPAN TECH」登場
- 爆速で進化し続ける マルウェア「サトリ」が モノのボットネットを構築中
2018/02/08
- 起業するための部活、「N高起業部」設立
- Planetway、IBM BlueHubの元リーダーを取締役に招聘
- Excel演算業務を自動化・外部とも連携するプラットフォーム「xoBot」
- 今年はAIや5Gに注目、「CEATEC JAPAN 2018」開催決定
- ソフトバンク、株式上場へ向け準備開始
- ダークネットは麻薬のサプライチェーンをどう変えたのか?
- 「WEBサイト1円翻訳」サービス提供開始
- 文章校正をAcrobat DCでスマートに処理してみる
- ステージ上でいきなり注射、過激派DIYバイオハッカーの言い分
- QRコードを用いるモバイル決済「Origami」 小売店がECに対抗するツールに
- 次期「Office 2019」は対象OSを3つに限定、メインは「Windows 10 SAC」
- 学生ベンチャーによる地域発のビジネスのつくりかた
- KARITOKE、女性向けブランド腕時計をレンタル開始
- カメラマンが47都道府県どこでも出張して撮影する「Lovegraph」
- 大量の非定型文書をAIで一括読み取り NTTデータのベンチャーコンテスト東京選考会開催
- 狙われる産業プラント、 業務用スマホアプリに「穴」
2018/02/07
- シャープ、Business ソリューションフェア大阪を開催
- AI面接サービス「SHaiN」がPepperとAndroidに対応
- 脱Excelを促進するkintoneプラグイン「krewSheet」が機能強化
- 量子暗号を使った大陸間ビデオ会議、中国「墨子号」で成功
- NEC、Windows 10とNeoFace利用のセキュリティゲート向け「顔認証」機
- AWSやAzureでの不可能をプラネットウェイが可能にするワケ
- Sansanに名刺を取り込んで社内で人脈を共有管理してみる
- 過去最大規模130万人の ゲノムワイド関連解析で 不眠症の原因を発見
2018/02/06
- キヤノン、EFマウント採用で380万円の監視用超高感度ネットワークカメラ
- ウォルマートの棚管理ロボ導入で店員・客が見せた意外な反応
- 「改善を積み重ねる強い現場」にスポットライト 第7回ものづくり日本大賞表彰式
- マイナンバー啓発イベントが全国10都市で開催
- スマホ・IoTのノウハウを提供する企業成長サポートプロジェクト開始
- 誰もがシステム開発者!ノンコーディングで使える「Logic Apps」を試そう
- 社員10人で売上100億円 すごい会社に転職した
- 従業員の定着に悩むすかいらーくをクラウド型マニュアルは救えるか?
- 松本典子の「Azure Logic Apps」超入門
- 宇宙が「ビジネス」になるとき、日本は世界とどう戦うか?
- エヌビディアが機械学習の「パラダイムを覆す」新手法を研究中
- 50万人の遺伝子解読データ バイオ製薬会社6社が公開
2018/02/05
- 経産省、サイバーセキュリティーの枠組みづくりをめざすWG
- 日商エレがRPAとABBYYと協業、ロボットの労働戦力化に本腰
- アジャイルウェア、議事録リアルタイム共有サービス
- iOS 11で加わった企業の顧客サービス向け機能「Business Chat」「Core NFC」をAppleの担当が説明
- Gmail+自動化サービスで家族に居場所を知らせる
- AI技術の未来をかけて激突、中国と米国の覇権争い
- 抗生物質が効かない耐性菌 AI活用でファージに脚光
2018/02/03
2018/02/02
- YEAAH、ゲーム感覚で道案内してくれる「Smart Compass」
- インバウンドマーケットEXPO2018(目次)
- マテリアルズ、PIXTAとAPI連携 2400万点以上の素材提供
- 「本物」の科学をプロパガンダに利用する方法
- ファナック「FIELD system」をすぐ導入可能なCisco UCSサーバーを販売
- マネーフォワード、創業期の会社を支援する「サクセスパック」提供開始
- 人を“説得” できるビジネス英語を学べる短期講座開講
- AI求職アプリ「GLIT」企業向けに正式版リリース
- コインチェック事件 ブロックチェーン企業にも 対岸の火事ではない
2018/02/01
- MetaMoJi、リアルタイム会議支援アプリ「Share for Business」を端末込みで販売
- モバイル製品の売り上げ昨年比4倍、働き方改革を追い風にThinkPad躍進
- 完全な自律自動車へ向けて基幹部品ライダーも進化中
- 残業証拠が残せる弁護士開発のアプリ「残レコ」フルリニューアル
- 外国⼈宿泊客のパスポートを瞬時にスキャンする「あっとパスポート」
- サイボウズスタートアップス、サービス契約2000社突破
- 退職したユーザーをkintoneから削除するには
- kintoneを使ってグループウェア導入の効果を研究してみたら
- みんれびが寺を対象にAirbnb活用を提案、宿泊体験などの支援事業開始
- 医療を革新する開発企業を求む「Medtec イノベーション大賞」
- 中堅企業で「ひとり情シス/ゼロ情シス」化が進行、Dell EMC調査
- 米軍基地の位置漏えい騒動が残した、たった1つの教訓
- AIチップで一発逆転狙う、 中国半導体産業の野望