ビジネス記事アーカイブ ― 2017年08月
2017/08/31
- 予約システムのクービック、自社HPで使える予約バナー素材提供開始
- 帰宅前にスマホでエアコン操作できるIoTプロダクト予約受付開始
- kintoneで売り上げなどをわかりやすいグラフで表示する方法
- 振り込み専用口座として活用!「バーチャル口座」のしくみ
- グローバルSIMカードが世界を変える
- 「Cortanaさん、Alexaを開いて」――MSとAmazonの音声認識アシスタントが連携
2017/08/30
- 世界の都市化の状況が鮮明にわかる地図が公開中
- Unicodeパスワードなどに対応する「PDF 2.0」
- トランプ大統領の移民規制で 儲ける意外なビジネス
- より快適な作図が可能に!「Cacoo」がFlashからHTML5へと移行
- 東京女子流やBiSが参戦! 札幌発のアイドルフェス第2弾出演者を発表
- 営業支援ツール「Senses」企業データベースを約2万社から30万社に拡充
- 企業利用が多いAcrobat DCの仮想化対応でワークスタイル変革は進む?
- 飲食店ネット予約の「TableSolution」対応言語が13ヵ国語に拡大
- 持つだけでうれしくなるデザインガジェット専門店
- ビットコインの匿名性はどこまで信頼できるのか
- 見積・請求・入金管理の負担を軽減!「Makeleaps」を体験してみた
2017/08/29
- 予約困難な飲食店の直前キャンセルを買取・再販するサービス
- iPS細胞による不妊治療は 人類をどう変えるのか
- パナソニック、業界最小クラスの高出力型LEDダウンライトを発売
- 住宅ローンクレジットスコア「モゲスコア」不動産情報サイト「カウル」と連携
- 家族の見守りロボット「BOCCO」と光回線がセットになったサービス
2017/08/28
2017/08/25
- プラネットウェイ、グローバルSIMカードの低価格版「TAKT Lite」を発売
- 現地ルポ:ドローンが変える アフリカ救急医療の現場
- IoT・AIをはじめあらゆる業界・業種の提携パートナーとつながれる「eiicon」
- イタリア生まれのスマホ用順番待ちサービス「Qurami」、日本上陸
- 10日間無料で試せる!世界中を4K映像で映すデジタル窓
- オープンソースの統合監視ソフト「Zabbix 3.4」リリース
- 現場作業を見守るIoT「みまもりがじゅ丸」
- CESに気軽にトライできる共同出展ブースサービスパッケージ販売開始
- シャープ、コントローラ内蔵で配線スッキリのサイネージ向け新ディスプレー
- WordPress、Cisco Spark、Azureとも連携、“つながるkintone”を体験
- シュナイダーがIIoT/スマートファクトリー支援部門を立ち上げ
- 機械に言葉を教えたいなら ゲームの世界に放り込め
2017/08/24
- 発達障害の子どもを支援するゲームアプリ「にゃんタップ」
- テキストアドベンチャーの不朽の名作「ゾーク」から学べること
- iOSとAndroidで使えるクレカ事前登録不要の決済サービス「Paidy」
- 世界160都市が導入したシェアサイクル「モバイク」札幌市にてローンチ!
- 誰が無人タクシーやトラックの未来を殺すのか
- kintoneがアップデート! 追加されたor改善した機能とは
- Estonia世界遺産の都市訪問
- ウェアラブル機器も登場 鎮痛剤を使わない 疼痛治療のイノベーション
- glafitバイク、自転車としても使える電動ハイブリッドバイク
2017/08/23
- 音声認識で絵本を進化 「音の拡張現実」がやってきた
- 企業の人事管理はクラウドで、「Zohoピープル」日本語版提供開始
- 新世代コインロッカーはスマホで電子キー共有ができる「SPACER」
- カプセル型種子キット「foop capsule」発売開始
- 内需完結の米国企業に 開国を迫る アリババ会長の真意
- 米国防省が脳モデム開発に投資、「電脳化」実現へ前進
- PDF書類に付箋や手書き、音声でコメントを入れてみる
- 赤字続くジャパンディスプレイ、モバイル依存抜ける大ナタ
- 「SEOアシスタント」機能搭載! ウェブ制作ソフト「BiND for WebLiFE 10」
- freemo、指先やハンドジェスチャーでPCを操作できるUSB赤外線カメラ
- 「Androidの父」の高級スマホはどこがエッセンシャルなのか?
- 眼科診療所向けのクラウド型電子カルテ「CLIPLA Eye」提供開始
2017/08/22
- 2016年の個人情報漏えいは1500万人以上、ネット経由が主流
- HMS、ブロックチェーン・ベースのHealth Mutual Societyを8月28日にスタート
- 攻殻機動隊な世界!?リアルなサインをマーカーにするClickable Paper
- インシュアテック(保険×IT)は2020年には1100億円規模に
- IoT時代に向けて体験型マーケティングの最新事例を学べる「BACKSTAGE2017」
- 光合成を効率化した 遺伝子組み換え作物が 食糧危機を救う
- ツイッター分析ツールの「意見」は偏っている
- 売れる商品をAIで教えてくれる!かわいいフクロウ型ロボ
- 中国のゲノミクス大企業が遺伝子編集されたペットの販売を断念
- 激増する宅配便の荷物をアルゴリズムは救えるのか?
2017/08/21
- がんに関与する遺伝子と患者の生存を関連づける「地図帳」が公開
- 一番ヘボいロボットを競う「ヘボコン」が予想以上にゆるかった
- 他国のカネでアニメを作るとき、何が起きるのか?
- GPSで自転車探せるシェアサイクル「Mobike」が札幌に上陸
- 新着通知は最適なデバイスへ Yappli、マーケティングオートメーション連携
- 27年前の発見が紡いだ 筋ジストロフィーの 遺伝子療法
- MS、プライバシーポリシーに「Cognitive Services」の例外を追記
- Gmail宛てに届いたメールを別アドレスに転送する方法
- 爆売れ電動バイク/着用コントローラー/IoTコインロッカー 先端製品体験での見どころ一挙紹介!
2017/08/18
- エアポッドとアイフォーンで補聴器がいらなくなる?
- 見た文字を読み上げてくれるメガネ型ガジェット「OTON GLASS」
- 京都発”Shisaku”ファンドの狙い モノづくりを変えるMakers Boot Campの挑戦
- 伝統あるIT見本市が完全リニューアルへ CEBIT 2018を予想する
- 京都の「コケ」を識別する手法が深層学習の弱点を克服する
- 新型テスラの出荷では 地球は救えない
2017/08/17
- 短納期・低価格で高品質なブランディングサイト制作できるクラウドサービス
- お店への要望を電子レシートで受け取れるSquareの無料サービス
- 訪問記録や売り上げ記録に便利なテーブルを作成してみる
- 新鮮なオーガニック野菜が収穫当日に届くサービス
- IT先進国エストニアとの出会い
- avenu-Jam
- 足りない栄養素を提供するヘルスケア家電「ドリコス」【8/28無料展示ブース来場者募集中】
- IoTで歯の定期検診 3ヵ月でハードウェアベンチャー誕生プログラム
- 日本イスラエル双方の強みをIoTソリューションでレバレッジIQPの挑戦
- 上海のkintone Caféで聞いた中国や東南アジアでのkintone
2017/08/16
- 機械学習したニューラルネットが脳の出す命令を解読する
- PDFに動画ファイルを埋め込む方法
- 「人間だとようやく標準体重、目指すは筋肉質」VAIO4年目の狙いとは
- 接客もする可愛くて賢い小型AIロボット「ZUKKU」【8/28無料展示ブース来場者募集中】
- 無法地帯化するサイバー空間に国際法は適用できるのか
2017/08/15
- 日本人が知らない 顔認識先進国・中国で 飛躍する謎のテック企業
- 念じれば動く——脳波でプレイするVRゲームが登場
- イーサリアムNW等に“機密ブロックチェーン”を構築するミドルウェア、MSが発表
- グミタイプの完全食「COMPグミ」販売再開
- 英単語をガンガン覚えられる! 英語学習ニュースアプリ「POLYGLOTS」を試してみた
- 脳スキャンから脳内画像を再現する新手法
- まずはモバイルワークから、そのとき気を付けたいたった一つのこと
- スマホに通知がくる落し物防止タグ「MAMORIO」【8/28無料展示ブース来場者募集中】
- 技術系特化型アクセラレーションプログラム 「BRAVE 2017 Winter」エントリー受付開始
- 香港・台湾から訪日する旅行者向けSIMサービスアプリAndroid版登場
2017/08/14
- 温暖化対策の切り札なるか ハーバード大教授が語る 「成層圏注入」実験の意義
- 最強AI「アルファ碁」 次の標的はあの人気対戦ゲーム
- NTTデータ、ブロックチェーン活用カタログ発信のためチーム結成
- Microsoft、ブロックチェーンのオープンフレームワーク発表
- 信号無視したが問題はない、無人運転バス2台がエストニアで試運転開始
- 名刺管理のEightがスマホ標準連絡先アプリに自動登録可能に
- ネットフリマのブランド品を無料鑑定できるキャンペーン開催中
- 初音ミクと共同生活できる、Gateboxの「Living with」プロジェクト始動
- PCブラウザー版Gmailは相手によって署名を変更できる
- ブロックチェーンは仮想通貨バブルを乗り越えられるか
- バングラディシュと日本をつなげたkintone製の生産管理システム
- GEヘルスケア、データ分析で病院経営と医療現場の課題解決支援
- 人間への臓器移植に向けて遺伝子操作した安全な子ブタが誕生
2017/08/13
2017/08/12
2017/08/11
2017/08/10
- kintoneの作成済みアプリの配置場所を変更する方法
- エストニアが示す未来、「国境なき国家」を目指して
- 小国から世界に挑むデジタル国家エストニア、生き残りを賭けた戦略
- 相次ぐ遺伝子療法の市場撤退、GSKがストリムベリスを売却へ
- 10万ドルで遺伝子操作による不妊治療を請け負う米企業の正体
- ビル・ゲイツも出資した 蓄電池ベンチャー 「突然死」の深層
2017/08/09
- フォーム作成のformrun、YouTubeやGoogle Mapsの埋め込みに対応
- PDFでアンケートや申込書を配布・収集・自動集計してみる
- 10円以下で45km走るハイブリッドバイクが10月2日から先行予約開始
- 孫正義氏が「先は明るい」と語る背景に好調なファンド事業
- スマホで開閉、鍵の共有もできるロッカー「SPACER」【8/28無料展示ブース来場者募集中】
- 全国どこでも受講可能、2ヵ月集中してkintone開発を学べる「TENJIKU」
- コンセントに挿すだけで家中をスマートにする全部のせセンサー
- 高すぎる遺伝子療法 商用化できるのか
- ブロックチェーンはどう進化するか?伊藤穣一氏らが予測する未来
2017/08/08
- 誰がフェイクニュースを拡散するのか? その犯人が明らかになる
- 記念セールも! 法人・個人事業主向け「パソコン工房 卸売り・仕入れのメンバーズサイト」オープン
- プロジェクトが金融商品に 投資型クラウドファンディング「Sony Bank GATE」開始
- KDDIがソラコムを子会社化 自社技術と組み合わせIoT事業強化へ
- 最新プラモのスペック スターウォーズ編
- 応募者を「口説ける」人材分析サービス、トライアル導入企業募集
- 「人間はアルゴリズムを信頼しすぎ」グーグルの研究者らが警鐘
- 会話が続くチャットボット、 秘密は第2言語の習得にあり
- VRゲームのコントローラーになる服「e-skin」【8/28無料展示ブース来場者募集中】
- ペイパル、BILLIEFと連携して現地払いに来ない宿泊客リスク軽減
- 自動車産業界最後のブルーオーシャンを狙うベンチャーが優勝
- 創業10年のSansan、約42億円の資金調達でアジア進出も加速
- 超音波リストバンドが 視覚障害者の「目」になる日
2017/08/07
- 米国初のヒト胚遺伝子改変の詳細が明らかに、臨床試験も間近か
- 東京オリンピックでVR/MRをどう使う?
- 米国で初となるヒト胚の遺伝子操作が実施
- 覚えるのは3つだけ! Gmailのメール検索法を超高速で習得
- つぶやきの真意を絵文字で表現、MITがツイッター分析で新技術
- スマートアパレルなど最新IoTプロダクトそろい踏みのビジネスカンファレンス
- WealthNaviがマネーフォワードとAPI連携
- 院外処方をより効率的にする電子処方箋
- AIがチームに最適なビジネスニュースを配信『Anews』
2017/08/06
2017/08/05
2017/08/04
- エイサー、法人向けのChromebook「Spin 11」発表
- 介護者の負担を減らし、高齢者の自立を支援するサービス「モフトレ」
- 米国スタートの医療カンファレンス「Health 2.0」が渋谷で開催
- 工場IoTはどこまで進んでいるのか?製造業関係者必見セミナー【8/28観覧募集中】
- ロシアが表明した「再生可能エネ発電量10倍」の現実味
- 気候変動に人工的に対抗、中国の多額投資にリスクはないか
- ホームレス支援にIT活用、先進的なニューヨークの取り組み
- 京都にてスタートアップ製品量産化を支援する「試作ファンド」設立
- オープンイノベーションに潜む罠とは?eiiconが伝える実践ノウハウ【8/28観覧募集中】
- 富士通マーケ「GLOVIA きらら」クラウド版を本格展開開始
2017/08/03
- すい臓がん治療に新手法、遺伝子操作した体内物質で狙い撃ち
- freee、人事労務の業務を効率化させるサービスをリリース
- 横浜で「レストラン1時間待ち」がひと目で分かるサイネージ実験
- キュレーションメディア騒動から8ヵ月、DeNAの「MERY」が小学館と組んで体制刷新で再開へ
- 動きを検知するセンサー搭載の服「e-skin」個人開発者向けにプロジェクト開始
- 山田孝之、阿部進之介が協力、役者になるためのチャンス提供するサービス
- MITが選ぶスマート・カンパニー50社、トップはNVIDIAに
- アマゾンがついに保健医療分野に参入か
- ネット上の情報操作を阻止せよ、フェイスブックが対策を強化へ
- データ入力の手間を省ける、kintoneのルックアップ機能
- 日本の人工知能活性化は産官学の「産」にある
- つくば市とPR TIMES、ベンチャー企業のPR支援に関して包括連携協定を締結
- なぜウクライナは何度もロシアに狙われるのか?
- 小型ロボットは販売員の夢を見るか 新宿伊勢丹で実証実験
- 濃すぎるハードウェア好きが集まるビジネスイベント【8/28 ブース出展募集中】
- 「なくすをなくす」世界最小クラスの落し物防止タグ『MAMORIO』
2017/08/02
- 2017年版 スマート・カンパニー50 選定にあたって
- 日本企業がMITの スマート・カンパニーに ランクインしなかった理由
- リコー、衣類に直接印刷できる低価格・小型プリンター「RICOH Ri 100」
- エプソン、毎分40枚印刷も可能なA4モノクロページプリンター4機種発表
- NECとマイクロソフト、Windows 10搭載PC運用サービスで協業
- フォーム機能でPDFに文字入力できるようにしてみる
- 働き方改革の第1歩は「紙」の問題、VAIOと一緒にここを攻める
- ビットコインが分裂、何が起きたのか?
- 「グーグル以後の世界」MySQL共同開発者と作る
- 生化学の常識を覆す発見、量子粒子の特性が化学反応に影響
- ノキアの考えるエッジコンピューティング「MEC」の可能性を語る【8/28セッション観覧募集中】
- 電子チケットサービス「QuickTicket」が、アプリに組み込めるSDKの開発を発表
- オリンピックで500億の売上目指す、パナソニックのBtoB中心事業
- スタートアップ育成講座を短時間で受講できるチャンスが札幌に到来
- 顔を見ながら人材管理できる「カオナビ」がAPI提供開始
- 好調のパナソニック、家電は高付加価値製品にシフト
- 三日坊主にサヨウナラ 女子向け腹筋支援アプリと習慣化アプリがタッグ
- クラウド売上5割目標は「だいたい達成」、組織再編でクラウド転換を加速する日本MS
- 電話ボックス型テレワークブース、ブイキューブらが協業で展開
- 組織全体の情報感度を企業の望む方向に上乗せできる「Anews」を体験してみた
- アマゾン主催ロボコン、 UFOキャッチャー風ロボットが優勝
2017/08/01
- ウェブサービスに対面のホスピタリティを目指す提携
- Office 365でLaTeXの入力が可能に
- キヤノン、インク交換不要のスマホ対応業務用モバイルプリンター
- アドビ、最新版AcrobatのPDF活用におけるセミナーを9月に実施
- 今、地方の工場が面白い!メイドインジャパンオーディオ製品「GODJ」製造秘話とは?
- 賽銭泥棒が増える季節に! 「アースアイズ for 神社仏閣」
- ブルーイノベーション、国内初のドローンによる老朽下水管きょの点検調査
- 新しい働き方が可能なおひとり様向け会議スペース「テレキューブ」
- 新たな社会価値の創出へ「プラネットウェイ」情報発信基地を新設
- VAIO、中国市場でのVAIO PCを販売
- バンもん!、ぜん君。が登場、札幌発のアイドルフェス「IDOL DIVERSITY」
- Qi対応やUSBハブ搭載モデルも! 木の温もりを感じる北欧風マルチスタンド
- 10000mAhのモバイルバッテリーとUSBメモリー内蔵の多機能ノート「ELENOA」
- 4万円台でワコム製デジタイザー付属の10.1型2 in 1タブレット「LIVA TE10EA3」
- 3万円台、小型でもインターフェース充実のデスクトップPC「LIVA Z」
- Qrio、スモールオフィス向け鍵管理システム「カギカン」提供開始
- 広報にオススメしたいAcrobat DCの便利テクをアドビの坂田さんに聞いた
- 米国で急増するコカイン密輸、ドローン監視作戦で対抗
- 1時間100円の朝活向けレンタルスペースがスタート
- NTTコムウェア、働き方改革の自社事例とソリューションを紹介
- ニューラル・ネットワークは金融取引に革命を起こすのか?