ビジネス記事アーカイブ ― 2011年03月
2011/03/31
- FileMaker Go “On the Go”キットでビジネス変革
- 「BOOK☆WALKER」で震災チャリティー電子書籍を配信
- ハギワラシスコム、民事再生法の適用を申請
- 富士通、次世代Atom搭載の全部入りスレートPC「STYLISTIC」
- アバイア、テレワーク支援にone-X Communicatorを無償提供
- ALSI、セキュアUSBメモリ作成ソフトに読み取り専用モード追加
2011/03/30
2011/03/29
2011/03/28
2011/03/27
2011/03/25
- 世界が震撼!原発ショック悠長な初動が呼んだ危機的事態国主導で進む東電解体への序章
- イメーション、データを暗号化できる専用CD-Rメディア
- KDDI、被災団体にホスティングサービスなどを無償提供
- 東京電力、25日夕方まで計画停電を実施せず(更新)
2011/03/24
- 【告知】Facebookの使い方からビジネス活用まで分かるセミナー
- ブイキューブ、KDDI Business WiMAXを無償提供
- HP、復興支援に向けた3つのプログラムを発表
- レノボ、Sandy Bridge採用のハイエンドデスクトップPC
- 東京電力、24日午前から昼過ぎまで計画停電を実施せず
2011/03/23
2011/03/22
- ドコモ、復旧マップを提供&ドコモポイントでも義援金受付
- 中国でデスクトップPCを修理する(後編)
- 元マッドハウス増田氏が指摘、アニメ海外進出を阻む2つの危機
- AT&T、米T-Mobileをドイツテレコムから買収へ
- 東京電力、22日は午前9時20分から計画停電を実施
2011/03/18
- ドコモ、「災害用伝言板」がスマートフォンでも利用可能に
- 被災時連絡用ケータイ&スマホアプリ「J!ResQ」を無償提供
- Desktop VPNサービスの無償解放化にMac版追加
- NTT Com、ホットスポットを無料で提供
2011/03/17
- ドコモ、公衆電話からの着信拒否設定について情報公開
- インクリメントP、現地の声が反映された通行実績マップを公開
- セールスフォース、被災地支援向けにCRMとChatter提供
- ソフトバンク、被災者向けに「Google Apps for Business」提供
2011/03/16
- 震災後の携帯通信各社の支援体制と動向まとめ
- ネットパーフェクト、FAX送信サービスを無償提供
- NHK、Google「パーソンファインダー」と安否情報を連携
- 停電でも仕事を止めないためのチェックリスト
- MouseProブランドの「MPro-NR400S」を試す
- 東北地方太平洋沖地震に関する各社の対応リンク集
2011/03/15
- 東京電力に続いて東北電力も16日から計画停電を実施(再更新)
- Azureへの移行支援、支援NPOへのWindows/Office提供へ!
- RADVISION、PC向けのTV会議サービスを無償提供
- 東北地方太平洋沖地震&計画停電のまとめ
- 日本IBM、震災地でLotusLiveの3ヵ月無料プログラムを発表
- クオリティソフト、震災対策としてPC節電支援ツールを無償提供
2011/03/14
- 東京電力、15日の首都圏・計画停電の詳細を発表(更新)
- NHN、東北地方太平洋沖地震に関する取り組みを発表
- 義援金フィッシング、Yahoo!募金騙るメールや電話に要注意
- エイネット、復興対策にテレビ会議「Fresh Voice」を無償提供
- カスペルスキーのAndroid/Winセキュリティソフトを大紹介!
- ソフトイーサ、リモートアクセス用VPNサービスを無償解放
- NTT東日本とUQ WiMAX、計画停電による通信への影響発表
2011/03/13
2011/03/12
2011/03/11
2011/03/10
- 10年間のモバイルのいい経験を活かす ―KDDI高橋 誠氏に聞く
- IIJ、上限5900円の三段階定額モバイルデータ通信サービス
- KDDI、Windows Mobile搭載の法人向け携帯端末「E31T」