
今回のことば
「化学反応を起こし、社会変革に寄与できるイノベーションをここから発信し、日本発のグローバルベンチャーを生み出したい」(SAPジャパンの内田士郎代表取締役会長)
「Inspired.Lab」でスタートアップを支援する

大手町ビルの「Inspired.Lab」
三菱地所およびSAPジャパンは東京・大手町の大手町ビル内に、日本最大級のビジネスイノベーションスペース「Inspired.Lab(インスパイアードラボ)」を開設した。

「Inspired.Lab」
Inspired.Labは社会課題を解決する新規ビジネスの創出を目的とした、オープンイノベーションのためのコラボラティブスペース。「社会に大きなインパクトを与え、将来の産業構造を変革していく可能性を秘めた最先端の科学技術や研究成果をベースとするテクノロジーが集積し、企業の協創が生まれる拠点を目指す」という。

「Inspired.Lab」
その施設を活用してSAPジャパンが展開するのが、スタートアップを支援するアクセラレーションプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」である。
SAP.iO Foundryはこれまでにサンフランシスコ、ニューヨーク、パリ、ベルリン、テルアビブ、ミュンヘンで展開し、50社以上のスタートアップ企業を支援してきた実績を持つ。東京での展開は世界で7拠点目となる。
SAPジャパンの内田士郎代表取締役会長は「日本国内でのイノベーション創出における課題はPeople、Process、Placeの3つのPにある。SAP.iO Foundry Tokyoはそのなかで、Placeという課題解決を担うことになる」としている。

People、Process、Placeの3つのPが日本の課題
世界最大のERPベンダーであるSAPはERPを通じて、企業におけるProcessの改革をリードしてきた企業だ。SAPのエンド・トゥ・エンドのアプリケーションスイートおよびサービスは、42万5000社の企業および公共団体などが利用。世界中の商取引の全売上高の77%は、何らかのSAPシステムを使用していると言われる。

この連載の記事
- 第492回 日本の可能性とグーグルの関係性は?
- 第491回 Evernote創業者によるビデオコミュニケーションツール「mmhmm」
- 第490回 コロナ禍の変化はブラザーにプラスの変化をもたらしたのか?
- 第489回 三菱電機が問われる「信頼回復」の道筋、品質・風土・ガバナンスに課題山積
- 第488回 営利1兆円企業に成長したソニー、その2/3は感動を呼ぶゲーム・音楽・映画だ
- 第487回 「2025年、ITサービス業界で世界トップ5に入る」NTTデータ本間洋社長
- 第486回 国内製造業としては過去最大となる7873億円の赤字からの復活の先は? 日立
- 第485回 パナソニックは世間を知らないという樋口氏、独自色見せる経営を、初任給も世界最高水準に?
- 第484回 リコーがPFUを子会社化、サイボウズとも提携、一気通貫のデジタル化へ
- 第483回 Red HatはLinuxの会社だと思っていたが、こんなことも……
- 第482回 シャープの新CEOは44歳の若さ、健康、世界戦略、そしてHITO
- この連載の一覧へ