Web Professional記事アーカイブ ― 2011年03月
2011/03/31
- リバースエンジニアリングしたくなるHTML5サイト
- イオン、特設サイト「応援しよう東北!」開設…特産品を販売
- ディノスとセシール、デジタルカタログの配信サービス開始
- 鳥取市公式ネットショッピングモール「とっとり市」新設へ
- DeNA、被災地からの雇用を実施…東北巨大地震
- ヤフーが2億円を追加寄付、東北巨大地震で
- FBファンページ登録、「お得情報を得るため」が5割
- セシール、20歳前後の女性向けECサイトをオープン
2011/03/30
-
WebPro
バナー広告の効果がわかる!アタラが独自指標発表 -
WebPro
ハンバーガーをグルーポンの広告風に撮るには? - スマートフォンのECサイト、利用者8割が「満足」
- ママのための共同購入サイト「ママチケット」オープン
- セブン&アイ、募金活動を4月30日まで延長…東北巨大地震
2011/03/29
-
WebPro
HTMLとJavaScriptで作れた!Mac用ミニアプリ - 「フィッシングタックルOL」の通販顧客情報が流出
- アクアクララ、飲料水16万Lを寄付…東北巨大地震
- 宅麺.comで「宅麺義援ラーメン」販売
- ヤフー、 モバイル版「被災地エリアガイド」を公開
2011/03/28
-
WebPro
JS+PHPでFacebookページをカスタマイズ! - ベネッセ、携帯サイトで「非常時の子育て情報」発信
- 「宅急便」コンビニ受付、東北3県で再開…ヤマト運輸
- アスクル、売上高4.4%増の1451億円…第3四半期決算
- モノタロウと佐川急便、被災地必要資材購入サイトを開設
- ベネッセ、被災者支援の募金開始…東北巨大地震
- CAテクノロジー、FB内のコマース支援サービス開始
2011/03/25
- 佐川急便、東北3県で「営業店止めサービス」と集荷・配達を開始
- イマージュ、500万円と婦人下着1万組を寄付…東北巨大地震
- ファンケル、5000万円と自社商品を寄付…東北巨大地震
- 千趣会、募金開始&義援金3000万円を寄付…東北巨大地震
- GyaO、MTVと共同チャリティ企画…東北巨大地震
- 「ZOZOTOWN」、4店舗の公式OLショップをオープン
2011/03/24
-
WebPro
Webディレクション最新キーワード - 米Yahoo!、キーワード入力にあわせて検索結果を表示する「Search Direct」ベータ版をリリース
-
WebPro
CSS3を駆使してTwitter風のふきだしを作る - ヤマト運輸、救援物資輸送の協力体制を構築
- わかさ生活、3億円とサプリ10万袋を寄付…東北巨大地震
- Yahoo!ショッピング、「支援ギフト便」開始
- ニッセン、「ハチドリのひとしずく募金」を実施…東北巨大地震
2011/03/23
- モバイルサイト、購買意欲の向上に貢献…IMJモバイル調査
- ヤマト運輸、東北6県で宅急便の再開
- 音楽DLの収益を寄付、アマゾンが義援金募集…東北巨大地震
- オットーが1000万円寄付…東北巨大地震
- ゴメス・コンサル、共同購入サイトの比較調査結果を発表
- 楽天ポイントと楽天カード、被災者支援の募金開始
2011/03/22
-
WebPro
Mac用ウィジェットをHTML/CSSで自作 - ベルーナ、義援金1000万円…東北巨大地震
- ケンコーコム、被災者救済募金を開始…東北巨大地震
- 楽天、チャリティオークションを開始…東北巨大地震
- エバーライフ、義援金1億円…東北巨大地震
- フォーエバー21、一日の売上全額を寄付…東北巨大地震
- セシール、「ポイント2倍募金」開始…東北巨大地震
2011/03/18
- 通販協会が1000万円寄付、HPに業界の対応事例を掲載
- ヤフーとYahoo!基金、4億円を寄付…東北巨大地震
- 「ZOZOTOWN」でチャリティーTシャツ販売
- ユーキャン、3000万円寄付と教材再提供…東北巨大地震
- スクロール、1000万円寄付と物資支援…東北巨大地震
- オットー、1000万円と衣料品を寄付…東北巨大地震
2011/03/17
- 東北地方太平洋沖地震に便乗した攻撃サイトに注意 - トレンドマイクロ
- ジャパネットたかた、5億円と電池1万台を寄付…東北巨大地震
- セシール、衣料品・毛布など5万点を寄付…東北巨大地震
- 千趣会、3000万円寄付とチャリティ募金…東北巨大地震
2011/03/16
- オイシックス、飲料水や健康飲料を寄付…東北巨大地震
- アマゾン、「お急ぎ便」「日時指定便」を中止…東北巨大地震
- マガシークが500万円を寄付、募金受付も開始…東北巨大地震
- ECサイトの9割、Facebookページへ誘導
2011/03/15
- 楽天銀行、東北巨大地震の義援金受付口座を開設
- ニッセン、義援金1000万円…東北巨大地震
- 「ミニラボ」の期間限定ショップ、博多阪急にオープン
- 「通販エキスパート検定」、5月に東京・大阪で実施
- ネット通販大手、社内で「ネットショップ実務士」取得を促進
2011/03/14
- SEO:米Google、Overstock.comにペナルティ 「10%割引と交換に外部リンク獲得」はNG
- SEO:コンテンツファームと判断された場合にウェブマスターがすべきこと
- 「Tポイント募金」、東北太平洋沖地震の義援金受付を開始
- 楽天とジェトロなど、タイ中小企業のEC支援で連携
- 共同購入サイト「クーポンバンク」、業界初の銀行振込に対応
- ツイッターつぶやき診断「ファン+コネクト」、利用者13万人突破
-
WebPro
Web Professionalからのお知らせ
2011/03/12
2011/03/11
- 米Google、店舗チェックイン数に応じて特典受けられるチェックイン・オファー提供開始
- Google Analytics、ベンチマーク機能を変更、今後はメール配信に
- SEO:Googleが評価したいオーソリティサイト(Authority site)とは
- SEO:シンジケーションネットワークと外部リンク効果の関係
- GoogleとBing、検索アルゴリズムに「ホワイトリスト」があることを認める
- Google DMCA法に基づいたウェブ削除要求はどの程度の時間がかかるのか?
- 米Google、指定ドメインを検索結果でブロックできる機能を提供開始
-
WebPro
ジョン・レッシグに聞く、jQueryのこれから - 女性誌読者6割、スマートフォン購入の意向…主婦の友社
- 「Yahoo!コミック」、iPhone向けアプリの提供開始
- ヨドバシ・ビックカメラ・ヤマダ、アップル製品のネット販売再開
- 「バイク王」のIKなど3社、バイクオークション事業で提携
- ワイシャツ購入者に洗剤を進呈、マルイとライオンがコラボ
- ネットサンプリングサービス「テスモ」がオープン
- 老犬用品の通販サイト「キュティアショップ」がオープン
2011/03/10
-
WebPro
世界のWebクリエイターが集結!WDEの魅力 -
WebPro
靴のネット通販ロコンド.jpで実際に返品してみた - 医薬品ネット販売、可能性検討へ…規制仕分け
- 「マガシーク」が総合ECサイトに、「mfm」を統合
- ドラマの衣装が購入可能に、セシールと関西テレビが共同企画
- 台湾ユニクロOLストア、3月25日オープンへ
- FBに無料でECサイト構築、サバウェイとアラタナが連携
- 「ジャバリ」で365日間返品無料・ポイントサービス
- 共同購入サイト「シェアリー」で楽天の支払いサービス導入
2011/03/09
- ヤフー、iPhone / iPad アプリ検索サービスを開始
- 米Google、モバイル版インスタントプレビューを公開 - iOS、Android対応
- 通販企業1月総売上高、2.5%増の1210億円…通販協会
- 「規制仕分けの資料は不適切」、OLドラッグ協会が撤回申入書
- TSUTAYA郵便返却サービス、利用件数108万件を突破
2011/03/08
-
WebPro
セミナーの受付システムが100人まで無料 -
WebPro
Web技術で作るDashboardウィジェット開発入門 - 医薬品のネット販売、行政刷新会議で規制見直しを議論
- 高島屋OLストア、9カ月間のセキュリティ不備
- ケンコーコム楽天支店、翌日配達の「あす楽」サービスを導入
- Yahoo!モバゲー、利用者数が300万人を突破
- 「UNIQLOOKS」で初の着こなしコンテスト開催
- ベルモ、香港子会社通じ海外向けEC事業を開始
2011/03/07
-
WebPro
エンジニアが知っておくべきクラウドの7つのこと - ゲルマニウム使用アクセサリーの不正広告表示、五都県が合同指導
- シンワオックス、牛肉で不正表示…消費者庁が行政処分
- 「ZOZOTOWN」、1月の訪問者数が400 万人突破
- 2月の総ツイート数、3億8533万件…ビッグローブ調査
- 外反母趾とデザイン重視の女性靴、ドゥクラッセが通販開始
- ディノス、母の日の花購入者1000人に乳がん検診をプレゼント
- 中古ゴルフクラブの売買サイト「GOLFACE」がオープン
2011/03/05
2011/03/04
- 米Google、権利者による削除要求をオンライン送信できるツールを提供
-
WebPro
iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 - Javari.jpの返品無料サービス、365日間に延長
- EC運営者に商品情報提供、仕入れサイト「あしなび」がオープン
- 富士通、電子書籍書サービスを提供へ
- 女性用共同購入サイト「ビューティーチケット」がオープン
- 米Google、"ファーマー・アップデート"のアルゴリズム調整を検討 - Amit Singhal氏
2011/03/03
- 共同購入サイト、2月の販売総額は緩やかに回復
- 婦人画報社とマイクロソフト、女性向けサイト「Glo」開設へ
- 共同購入サイト・シェアリー、「ヤフー!ウォレット」を導入
- SGのネット融合型店舗、渋谷PARCOに出店へ
- ネット通販の送料無料も…ヨドバシカメラ、会員向け特典サービス
2011/03/02
-
WebPro
iOS 4.2×localStorageで作るGPSレコーダー - らでぃっしゅぼーや、伸和エージェンシーと業務提携
- 「magaseek」でiPad用アプリを提供開始
- 中国に7店舗目のベルメゾンショップ、3月にプレオープン
- セブンネットショッピング、スマートフォンに対応
- ネットプライス、アラサー向けブランド「モンブーケ」を発売
- 「ネット&モバイル通販フェアin大阪」、6月に開催へ
-
WebPro
KDDIウェブ、「CMS付き」レンタルサーバーを拡充