Web Professional記事アーカイブ ― 2011年06月
2011/06/30
- NimbleKitでiPhone用動画アプリを自作しよう
- KDDIと楽天、電子マネーサービスで業務提携
- 女性スマホユーザー、「1日に1時間以上利用」が6割
- カタログ「DAMA CASA」でリネン雑貨が人気
2011/06/29
- スマホ所有率、6.5%→14.8%に…インプレス
- ディノスとセシール、共同企画で「羊毛敷布団」を販売
- セブンネット、「e.デパート」で西武池袋の商品を販売
- 有職女性の6割、「冷え対策」を準備…カウネット調査
- マガシーク、人気ブランドの「夏の福袋」を数量限定販売
- 米Google、検索結果に著作者を表示する試験を開始
2011/06/28
- 米Google、位置情報と紐づいた「+1」クリック数の表示テストを開始
- 米Google、検索結果に「+1」クリック総数を全ユーザーに表示
- グーグル+1(プラスワン)ボタンが日本でも開始
- jQuery Mobileによる問い合わせフォームの作成
- TSUTAYAで文具販売も、CCCが新会社「TSN」設立
- セブンネットに「ネイチャーリパブリック」専門店オープン
- セシール、「ワイヤーなしブラ」のキャミソールを新発売
2011/06/27
- タイの楽天グループ会社、日本向けのECサイト開設
- ジュエリーのネット販売、不正表示などでクレーム急増
- 女性誌読者の情報感度、一般女性の1.5倍…広告効果調査
- カタログハウス、共同購入で通販生活コンテナのNゲージ発売
- 富士フイルム、「アスタリフト」のテレビCM開始
- JADMA元会長の石川博康氏、旭日中綬章を受章
2011/06/24
2011/06/23
- NimbleKitで自分だけのiPodアプリを作ろう
- BS-TBS 「わくわく通販王国」でAR技術活用
- トクホン、薬用入浴剤「トクホンの湯」を通販限定発売
- 「ShopStyle」でコーディネート対決キャンペーン
- Eストアー、スマホー対応のネット通販ASPを開発
2011/06/22
- スタートトゥディとソフトバンク、香港に合弁会社設立
- ディノス、「モモエリハウス」で新商品アクセサリー販売
- 「レコチョク shopping」がスマホ対応
- ファンケル5月売上高、0.5%増の74億6100万円
2011/06/21
- 楽天出店の店舗、仏・プライスミニスターECサイトに出店
- スマホ有料コンテンツ、「ミーハー層」の利用意向は54%
- ベルーナ5月売上高は1.4%減、通販事業は0.8%減
- コープかながわ、夕食宅配サービス開始…献立は栄養士が担当
- 「楽天市場 東北グルメ応援市」、小田急百貨店新宿店で開催へ
- SNSでファンと交流、博報堂DYが新サービス
2011/06/20
- WebSocketでスマホ用対戦ゲームを作ってみた
- グルーポン、ベネフィット・ワンとポイントサービスで提携
- ユーキャン、大人向けCD・DVD通販サイトを開設
- リンクス、PCのアウトレット通販サイトをオープン
- フェリシモ、復興支援Tシャツを発売
- 夏休みは「自宅でのんびり」が4割、「疎開型」帰省も
2011/06/17
- 米Google、検索結果にクーポン情報を表示するOffer Adsのトライアルを開始
- Google、商品関連広告がモバイルに対応 Product Extension Ads と Product Local Ads
- 中国政府、増城(Zengcheng)など一部の検索キーワードの検閲を実施
- NTTドコモ、スマホ向けiチャネルを6月22日から提供開始
- アイレップ、ロシア最大の検索エンジン・Yandexの広告取扱開始
- アイレップと博報堂アイ・スタジオ、「サイト統合・移転コンサルティングサービス」の提供開始
- アイレップ、米Efficient Frontierのオンライン広告自動入札管理ツールの取扱開始
- 米Google、アドワーズ広告のクリック数をSERPに表示するトライアル実施
- スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは?
- 国内化粧品市場、スキンケアは横ばいの9724億円…富士経済
- エキップ、化粧品「RMK」「SUQQU」のネット通販開始
- 生活者のメディア接触、東京は350分で前年並み…博報堂DY
- フィギュアをオーダーメイド通販、バンダイが新サービス
- 米Google、検索キーワードと関連性が高い項目を一覧表示する新機能を追加
- 米Google AdWords、リード獲得の新広告 "Communication Ad Extensions" 提供テストを開始
2011/06/16
- なぜ Google +1 は流行しない(と言われている)のか?
- JavaScriptでiPhone/iPad用フォトアルバムを作ろう
- 通販企業4月総売上高、3.4%減の1215億円…通販協会
- 夫の7割、スキンケアを意識…「薬用シャンプー」が人気
- 千趣会ゼネラルサービス、女性向けローンカードを発行
- カタログハウス、洗濯槽内の汚れを競うコンテスト開催
2011/06/15
- 評判を高めるネットショップのクレーム対応
- ヤフーとTwitterが連携、全ツイートが検索可能に
- 楽天とブックリスタ、電子書籍サービスで連携
- ベルメゾンネットが東北応援企画、被災地6県の商品販売
- 総合クーポンサイト「セディナクーポン」がオープン
- ベルーナ、法人向け通販サイトを改称・リニューアル
- セブン&アイグループの義援金、総額41億円に
- 米Google、指定した画像から検索できる Search by Image を発表
- 米Google、音声検索デスクトップ版を発表
2011/06/14
- ヤフー、リアルタイム検索を提供開始
- [UPDATE] グーグル、ソーシャル検索を日本でも提供開始
- 紀伊國屋書店など4社、電子書籍の利便性向上に向けて共同合意
- ディノス、ディズニーの名入れ食品ギフトを販売
- らでぃっしゅぼーや、パリの高級パン4種を会員限定で発売
2011/06/13
2011/06/10
- 米Microsoft Bing 「ソーシャルスパム "Like Farm"(いいね!ファーム)は検出可能」
- 米Google AdWords、埋め込み形式のサイトリンクを発表
- Google Analytics からオーガニック検索の平均掲載順位やクリックを参照可能に、ウェブマスターツールと統合
- ヤフーとローソン、ECモールと店舗を連携
- 「ゲオEショップ」に中国から不正アクセス
- 京セラ、楽天中国版「楽酷天」にOLショップ出店
- ツイッターでギフト贈呈、無印良品が「giftee」開始
- ベルメゾンにカスタマイズサービス、オリジナルTシャツ作成も
- ヤフー「インタレストマッチ」携帯版に広告対象絞込み機能
2011/06/09
- MapKit×JavaScriptでiPhone用GPSアプリ
- 米Google、著者名でコンテンツを関連づける「rel=”author"」を発表
- ヤフーと岡島、山梨で「全国うまいもの~グルメ対決」開催へ
- アスクルの仙台物流センター、6月中に一部稼動再開の見通し
- フェイスブック、日本でクーポンサービス…スマホの位置情報活用
- 「デジタルシニア」、6割がネットショッピングを利用
2011/06/08
- 「東映」に学ぶ、トリプルメディア活用セミナー
- 健康食品販売のネット業者、67社・117商品で不正表示
- 楽天がEC事業でブラジルに参入、現地EC大手を子会社化
- アップル、無料のクラウドサービス「iCloud」発表
- ケンコーコム、AndroidとiPhone用アプリを無料提供
- 夏のボーナス、推定額は54.2万円…3年ぶりに上昇
2011/06/07
- ハチワン、中国向け中国語ページの表示速度を改善する「中国語サイト快速サービス」提供開始
- 5月のツイッター投稿ランク、1位「地震」・2位「電車」
- オリコ、ECサイト向け「カード番号預かり決済サービス」開始
- オーネットとエポスカード、会員向け優待サービスを開始
- セブンネット、K-POPアーティストの公式グッズを販売
2011/06/06
- BtoB EC市場、28%増の169兆円…経産省
- ハズレないデートプランを紹介、「オズモール」男性版オープン
- jQuery Mobileのマークアップの基本とCSSの変更
- ディノスが新カタログ「ダーマ カーサ」創刊へ
- 福島県を食の通販で支援、東邦銀行が専用カタログ発行
2011/06/03
- MapKitなら4行で作れるiPhone用地図アプリ
- 角川の電子書籍配信アプリ、10万ダウンロード突破
- 大日本印刷と城北宣広、電子チラシ配信の実験開始へ
- 第2回通販エキスパート検定、前回超える1038人が受検
- ガーリーファッション総合サイト「ガール.フイナム」創刊
- テクマトリックスとケンコーコム、ECサイト向け受注管理で提携
- 検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表
2011/06/02
- 健康食品のネット通販製品、54品目に不正表示…東京都
- 楽天、インドネシアでECモールをスタート
- セシール、ECサイトに「おねだり機能」導入
- ヤフー、「東日本大震災写真保存プロジェクト」の公開を開始
- セブンネットショッピング、「ビジネスマン応援フェア」開始
- Google +1(プラスワン) SEOへの影響は? ほか まとめ
- 米Google、ウェブページに設置できるGoogle +1ボタンを公開