JPIX 注目記事

「v6プラス」提供開始から10周年、この10年間の変化を振り返る

IPv4アドレス枯渇、対応ルーター拡大、コロナ禍のトラフィック増大――そして未来は?

「v6プラス」提供開始から10周年、この10年間の変化を振り返る

IPv6/IPv4インターネット接続サービス「v6プラス」が提供開始されたのは、10年前の2013年のことだ。それからの10年間で、日常生活におけるインターネットの利用スタイルは大きく変化した。v6プラスもその変化に合わせ、むしろ変化を先取りするかたちで成長と進化を続けてきた。今回はそんな10年を振り返ってみたい。

内容を読む

新生活でもv6プラス! 自宅インターネット回線選びのポイントを教えます

春からの新生活、引っ越し先でも快適なインターネット生活を楽しむために

新生活でもv6プラス! 自宅インターネット回線選びのポイントを教えます

春と言えば新生活スタートの季節。しかし、新居への引っ越しで悩ましいことのひとつが「自宅のインターネット回線選び」です。電気やガス、水道などと違って自分で選び、契約する必要がありますが、「どれを選べばいいの?」と悩みがちです。今回はそのポイントをまとめてみました。

内容を読む

鶴社長が語る新生JPIX 社名に込められた想いと飛躍までの道

日本のインターネットを高める「Variable X」を求めて

鶴社長が語る新生JPIX 社名に込められた想いと飛躍までの道

JPIX(日本インターネットエクスチェンジ)とJPNE(日本ネットワークイネイブラー)が合併し、1月にいよいよ新生JPIXがスタートした。元JPNEの社長で、新社長に就任した鶴昭博氏に社名変更の経緯やJPIXという新社名にこめた想い、そして昨年に比べより具体化した事業戦略について聞いた。

内容を読む

初年度実質月額800円のお得な通信プラン「とくとくBB光mini」が登場! 契約期間の縛りなし、工事費実質0円

2月14日より受付開始

初年度実質月額800円のお得な通信プラン「とくとくBB光mini」が登場! 契約期間の縛りなし、工事費実質0円

GMOインターネットグループは2月14日より、プロバイダーサービス「とくとくBB光mini」プランの受付を開始。

内容を読む

JPIX 記事一覧

  • 続・v6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック

    「v6プラスにしたけど速くならない」から「○○というゲームができない」まで、そう断定する前に確認したいポイント

    続・v6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック

    以前掲載した「IPv6とv6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック」記事には大きな反響があった。今回はその第2弾として、v6プラスにまつわるさまざまなネットの“ウワサ”を検証していきたい。今回は「事実」や「誤り」と断言できない部分が多いが、課題解決のために確認しておきたいポイントを紹介していきたい。

  • 日本ネットワークイネイブラーと日本インターネットエクスチェンジ合併(2023年1月1日)後の新会社は「株式会社JPIX」に

    日本ネットワークイネイブラーと日本インターネットエクスチェンジ合併(2023年1月1日)後の新会社は「株式会社JPIX」に

    日本ネットワークイネイブラー(JPNE)と日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)は2023年1月1日に合併し、新会社の商号を「株式会社JPIX」とする。

  • ITエンジニアと肩こりと腰痛―「銀の弾丸」を探し求めて

    「とりあえずストレッチしておけば?」は適切なアドバイスと言えるのか

    ITエンジニアと肩こりと腰痛―「銀の弾丸」を探し求めて

    「肩こり」と「腰痛」は、自覚症状を訴える人が多い身体の悩みのトップ2です。ITエンジニアにもそうした悩みを抱える人は多いでしょう。この悩みをすべて解消できる「銀の弾丸」など、あるのでしょうか?

  • ローミング事業者がフィットネス? 健康にプロモートする「FitYou」の挑戦

    プロのパーソナルトレーナーをオンライン化でもっと身近に

    ローミング事業者がフィットネス? 健康にプロモートする「FitYou」の挑戦

    「FitYou(フィットユー)」は、日本ネットワークイネイブラー(JPNE)の新規事業として立ち上げられたオンラインフィットネスサービス。プロのトレーナーのサポートをオンライン経由で受けながら、運動習慣を根付かせたいという 。サービスの概要やコンセプト、ローミング事業者がフィットネス事業を手がける背景などをJPNEの辻中伸生氏、高尾祥子氏、そしてサービスを監修する朝倉全紀氏に聞いた。

  • JPIXとの合併でなにが変わる? 鶴新社長に聞いた次のJPNE

    IPv6のローミング事業者の脱却の鍵はパートナーシップ

    JPIXとの合併でなにが変わる? 鶴新社長に聞いた次のJPNE

    今年4月に日本ネットワークイネイブラー(JPNE)の新社長に就任した鶴昭博氏にインタビュー。30年に渡る通信企画の半生を振り返ってもらった前半に引き続き、後半では次のJPNEについて話を聞く。JPIXとの合併を発表し、IPv6のローミング事業者から脱皮するJPNEが目指すモノとはなにか?

  • 数回線の無線から数百万回線のIPv6まで JPNE鶴新社長が振り返る通信企画の半生

    100万人に影響を与えるサービスに携わりたい

    数回線の無線から数百万回線のIPv6まで JPNE鶴新社長が振り返る通信企画の半生

    今年3月に日本ネットワークイネイブラー(JPNE)の新社長に就任した鶴昭博氏にインタビュー。キャリアを開始した日本テレコム時代から、IPv6やローミングと関わるようになったKDDI時代、そしてKDDI時代から縁浅からぬJPNEへ。インタビューの前半では、30年に渡る通信企画の半生を振り返ってもらった。

  • ネットギア「Orbi WiFi 6 Micro」がv6プラスやtransixに対応

    ネットギア「Orbi WiFi 6 Micro」がv6プラスやtransixに対応

    ネットギアジャパンはWi-Fi 6対応メッシュルーター「Orbi WiFi 6 Micro」をIPv4 over IPv6サービス「transix」「v6プラス」に対応。新しいファームウェアを公開した。

  • JPNEとJPIXが合併 ローミングとIXの事業を統合へ

    JPNEとJPIXが合併 ローミングとIXの事業を統合へ

    2022年8月4日、日本ネットワークイネイブラー(JPNE)と日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)は、両社で合併契約を締結したことを発表した。合併期日は2023年の1月1日で、商号は検討中となっている。なお、両者が提供しているサービスは合併後も継続して提供される。

  • ネットギア、Nighthawk Wi-Fi 6ルーター2製品がIPv4 over IPv6サービスに対応

    ネットギア、Nighthawk Wi-Fi 6ルーター2製品がIPv4 over IPv6サービスに対応

    Nighthawk Wi-Fi 6ルーター「RAX200」と「RAX80」が、IPv4 over IPv6サービスの「transix」と「v6プラス」に対応。すでに製品を使用している場合は、製品のファームウェアを「1.0.10.140」にアップデートすることで、これらの最新機能を利用できるようになる。

  • 今だから話せるIPoE協議会設立の舞台裏 そしてIPv6普及に向けた役割とは?

    設立は“泥縄的”だったIPoE協議会 今はIPv6啓蒙の一端を担う

    今だから話せるIPoE協議会設立の舞台裏 そしてIPv6普及に向けた役割とは?

    NTT NGNにおけるIPv6インターネット接続を実現するIPoEの啓蒙に務めてきたIPoE協議会。昨年末には「IPv6 IPoE 10周年記念ミーティング~IPoE温故知新~」のイベントを無事成功させたが、改めてIPoE協議会設立の背景やその役割について話を聞いた。

過去記事アーカイブ

2023年
01月
02月
03月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
02月
2011年
05月
07月
2010年
08月
09月