ASCII.jp 連載一覧
-
T教授の「戦略的衝動買い」
文●T教授 撮影●T教授 編集●ASCII
コロナ禍の昨年末、肺から出た空気をファンのパワーで強制排気するフィリップスのブリーズマスクを衝動買いした。これで朝のわんこ散歩で眼鏡の曇りもゼロ!
-
iPhoneのスゴワザ!
文●金子麟太郎 編集●ASCII
iPhoneのスゴワザ第182回は、iPhoneとの写真をMacで使う「連係カメラ」の使用方法を紹介します。
-
仕事に差がつく!阿久津良和「Microsoft 365のスゴ技」
本連載は、マイクロソフトのソリューション「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。
-
最新パーツ性能チェック
文●加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ
昨年末の発売以来、大きな話題になっているCD PROJECT REDの「Cyberpunk 2077」。グラフィックの作りこみも本作の大きな特長だが、その分描画負荷も高くなる。今回はPC版のCyberpunk 2077を最高の画質で遊ぶために、GeForceではどのクラスのGPUが必要になるのか検証してみた。
-
山根博士の海外モバイル通信
文●山根康宏 編集●ASCII
サムスン電子が発表した分離式イヤホン「Galaxy Buds Pro」用に発売したカバーが昔のケータイそっくりだったのです!
-
本日発売のグルメ
文●ASCII
プレナスは「やよい軒」の新メニューとして4種の「和」のおかずを用意した「やよい御膳」を1月21日から発売する。
-
松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析
文●松村太郎 編集● ASCII
アップルがMacBook Proを刷新するといううわさがある。注目点はディスプレー技術とインターフェイスだ。TouchBarをなくすかもしれないという点も気になるが……。
-
ASCII STARTUP ACADEMY
特許庁ベンチャー支援班は大阪のイノベーション創出拠点「大阪イノベーションハブ(OIH)」共催で、スタートアップ向けの知財戦略セミナー『スタートアップが最初に抑えるべき、知財戦略基礎のキソ by IP BASE in 大阪』を2021年2月3日(水)に、オンライン開催します。
-
アスキー「“安心”グルメガイド」
文●ASCII
ファミリーレストラン「デニーズ」。この冬食べておきたいイチオシのメニューを教えてもらいました。看板メニューの「とろ~り卵とチーズのオムライス」に冬に人気の「デミ煮込みハンバーグ」など。
-
麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負
文●麻倉怜士 編集●HK
2021年が始まりました。新しい年を迎えたいま聴きたい優秀録音は?
-
篠原修司のアップルうわさ情報局
文●篠原修司
アップルが3月にも発表するとうわさの新型「iPad Pro」。インドメディアは匿名の情報源からCAD画像を入手したと報じている。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」
文●イラスト●せれろんやまだ(@Celeron_ymd)
ハチ、言わずもがな昆虫ですが、他の昆虫と比べると、大きく異なっているのが“社会活動を営んでいる”種が存在するということです。アリもそうですが、親が子供の面倒を見たり、集団の中での役割が決まっていたりします。そう、彼らは私たちの知らないところで、彼らなりの生活を送っているのです。
-
元ウォーカー総編集長・玉置泰紀の「チャレンジャー・インタビュー」
文●土信田玲子/ASCII、撮影(インタビュー)●曽根田元
誰も想像していなかったニューノーマルの急速な浸透、激変した状況下でも、常に前を見据えるニッポンの企業人。元ウォーカー総編集長・玉置泰紀が、不透明な時代を切り拓く人々のチャレンジ・スピリッツ、その熱き鼓動を浮き彫りにしてゆく新連載。第4回!
-
荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
文●荻窪圭/猫写真家 編集●ASCII
ソニー・α7シリーズの末弟「α7C」にシグマのレンズを装着したら、機動力が高くなったので猫撮影に持って行きました。
-
石川温のPCスマホニュース解説
文●石川温 編集● ASCII
武田大臣のおかげでキャリア3社のスマホ料金は一気に下がることになったが、もはやキャリアの乗り換えがムダな行為のような気がしてならない。
-
組みたい自作PC構成まるわかり!!
文●藤田 忠 編集●北村/ASCII
秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成をお届けしよう。
-
気晴らしグルメ/お出かけ情報
文●土信田玲子/ASCII
2021年はバレンタインもおうちスタイルが主流。せっかくの記念日だからこだわりの限定チョコやワインで特別感を演出したい。大人の味で洒落たプレゼントが、貴方の格上げに一役買ってくれるはず。そして、スイーツよりしっかり食べたい派のカップルなら、予防対策も万全なホテルのブッフェはいかがだろう。
-
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
文●大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII
インテルのCES関連の発表はモバイル向けTiger Lakeの新SKUの話題で占められており、デスクトップ向けはあまり新情報がなかった。その乏しい新情報の話を少し拾っておきたい。
-
今週の注目グルメ
文●ASCII
1月18日~1月24日の、おすすめグルメ情報をアスキーグルメがピックアップ。
-
Xperia温故知新! 波瀾万丈な歴史を紐解く
文●君国泰将 編集● ASCII
Xperiaの歴史番外編。今回紹介するのは2015年第1四半期に登場した「Xperia E4」です。コンパクトでリーズナブルという特徴をXperia E3から受け継ぎつつ、様々な仕様で発売されました。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」
文●小島寛明
連邦議会議事堂の占拠事件をきっかけに、トランプ氏のSNSアカウントが次々に停止された一件が議論を呼んでいる。
-
今週のアスキーニュースまとめ「週末NEWS」/2021年版
文●アスキー編集部
MCつばさと、ASCII.jp編集長こばQ、副編集長オカモトが1週間の記事をふりかえる『今週のASCII.jp注目ニュース ベスト5』。雑談成分多めでゆるふわっと生放送します。お楽しみに!
-
アスキーグルメNEWS
文●ASCII
ちまたで話題のおいしいグルメ情報を生放送でご紹介します。お昼をご飯を召し上がりながらどうぞ!
-
ジサトラKTU
文●ASCII
GeForce RTX 3060にノートPC向けのRTX 30シリーズ!CES 2021 NVIDIA。木曜20:00から放送スタート!
-
スマホにまつわるあれこれをゆるふわトーク「スマホ総研 定例会」
文●ASCII
1月18日(月)20時から生放送。今回はスマホ総研のメンバーが2021年のトレンド予想をします!
-
モーダル小嶋のTOKYO男子めし
文●モーダル小嶋 編集●ASCII
1390円の価値があるのかと不安かもしれませんが、結構、満足できます。極上とはいえないまでも、しっかりした牛肉を使ったすき焼きですし、うどんまで入っている。
-
オヤジホビー-ワタシが好きな物はみんなも好き、かもしれない-
文●むきみ(@TK6506) 編集● ASCII
マキタのインパクトドライバー「TD171D」は、18Vのバッテリーで駆動されるパワフルなモデル。材料に応じて変速や停止を自動で行なう機能をそなえています。
-
格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ
文●オカモト/ASCII
ahamo/SoftBank on LINE対抗のau新料金ブランド「povo」が発表。UQ mobileも値下げした新プランを2月に開始する。
-
このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー
文●山根康宏 編集●ASCII
最近、めっきりスマホをリリースしなくなったHTCですがですが、5Gモデルの「HTC U20 5G」を発売したので、レビューします。
-
あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII
今回試乗したクルマは、先日日本に導入されたばかりの新型ルーテシア。ヨーロッパで売れまくってるクルマは日本でどうなのか!?
-
Windows Info
文●塩田紳二 編集● ASCII
Microsoftは、WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)でLinux GUIアプリケーションに対応することを計画している。
-
週替わりギークス
文●きゅんくん 編集● ASCII
IKEAのサメのぬいぐるみをArduinoで動かしてみよう。
-
業界人の《ことば》から
文●大河原克行 編集●ASCII
自動車のワイパーは117年間も同じものが使われている。紙のメモは紀元前から使われ、メモが冷蔵庫の扉を埋め尽くしている。21世紀ならば、もう少しどうにかならないだろうか?
-
新車を買った情報2021
文●くまん太2号 編集● ASCII
マツダ ロードスターRF関連の出費が62万円を超えた。「散財、それは我が墓碑銘」とメッセージを残したヨツモトさんは一体何に使ってしまったのか。くまん太2号が謎に迫る。
-
酔っ払いのための簡単おつまみレシピ! 3分でめちゃうま
文●ナベコ 編集●ASCII
簡単なおつまみレシピにトライする連載「3分でめちゃうま」。寒いので鯖缶で鍋しちゃいます。
-
盛田 諒の「ほぼほぼ育児」
文●盛田 諒(Ryo Morita) 編集● ASCII
12月に赤ちゃんが生まれ、3歳児と0歳児を育てることになった。1人目のときに比べると気がラクだ。性格や体格の違いもあるが、3歳児の存在に救われている部分もある。
-
松村太郎の「"it"トレンド」
文●松村太郎 編集● ASCII
トランプ大統領がTwitterのアカウントを永久凍結された。その後、別のサービスでの発言を試みたが、プラットフォーマーたちの手により、事実上締め出された形となった。重要なのは大統領支持層にとって「民主党支持サイドが言論の自由を奪った」と見えたことだ。
-
ASCII STARTUP 今週のイチオシ!
文●柳谷智宣 編集●北島幹雄/ASCII STARTUP 撮影●曽根田元
Symmetry Dimensions Inc.(シンメトリー・ディメンションズ・インク)は2014年に設立された(旧社名DVERSE Inc.)スタートアップで、建設現場や都市開発、災害対策で街や都市のデジタルツインを構築するサービスを提供している。ファウンダ-でCEOの沼倉正吾氏は、将来のスマートシティ実現を見据え、今後、密接に結びついたフィジカルとデジタルのアーキテクチャーが都市には必須だと語る。同社のビジネスについて話を伺った。
-
AMDキッズ「ファーストPC」レポート
文●相川いずみ/編集● 村野晃一(ASCII編集部)
3人目の当選者としてご紹介するのは、東京都に住む小学3年生の真田夏(仮名)さんです。夏さんは、地元の公立小学校に通う元気な女の子。幼稚園の弟さんと一緒に通っているサッカーに夢中で、男女問わず仲良くしています。
-
純情のアフィリア電脳部<はみ出し版>
文●ASCII 写真●高橋 智
雑誌「週刊アスキー」の新連載「純情のアフィリア電脳部」で入りきらなかったトークを紹介する当連載。第19回はバリバリにiPhoneを割りまくる純情のアフィリアがiPhoneに求めるものとは!?
-
ASCII Power Review
文●写真 ジャイアン鈴木 + 編集● ASCII PowerReview軍団
Lenovoが発売した電子ペーパー内蔵のノートパソコンをみっちり使ってみました。
-
末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢
文●末岡洋子 編集● ASCII
米中間の対立がネットワークインフラからアプリにまで拡大している。政権交代を控えたトランプ大統領が、Alipayなど8種のアプリケーションを禁じる大統領令を出した。
-
前田知洋の“マジックとスペックのある人生”
文●前田知洋 編集●ASCII
困難な中にも、新たなイノベーションが生まれる……。そんな希望を探しているのは、決して筆者だけではないかもしれません。新たなイノベーションへのヒントを発明品と共にピックアップしてみました。
-
佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド
文●佐々木喜洋 編集●ASCII
連載も開始から1年が経過した。
-
Windows情報局ななふぉ出張所
文●山口健太 編集● ASCII
今年は楽天モバイルにとって勝負の年になる。鍵はエリアとポイントだ。
-
格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す!
文●正田拓也 編集● ASCII
新年の恒例となった今年の格安SIM界の予想。2021年も新型コロナウイルスの影響で予測ができない事態が続くが、そのなかでも「20GB2980円」の割安サービスの開始と一般への浸透、5Gの普及などはじわじわ進んでいくと思われる。
-
夢の技術! 自動運転の世界
文●鈴木ケンイチ 編集●ASCII
2020年12月12日、「第2回 自動運転AIチャレンジ」のオンライン表彰式が開催されました。今後の自動車業界に大きな影響を与えるであろうイベントを紹介します。
-
ヤマダユウス型の爆裂物欲日記
文●ヤマダユウス型 編集●アスキー
ここ数年でスマホに対する考えが変わってきまして。賢く買う、という考えではなく、とりあえず一番良いのにしておこうぜっていう判断になってきまして。
-
山谷剛史の「アジアIT小話」
文●山谷剛史 編集● ASCII
2020年、中国は全土的な新型コロナウイルス感染拡大の危機をITを活用して脱し、4月にはマスクを着用しつつも元の生活に戻り始めていた。
-
上野優華 ウワサの〇〇試します
文●編集● 貝塚/ASCII 企画協力● 松田 信行
歌手・女優の上野優華さんがウワサで聞きつけた面白いもの”を試してみる新連載企画“上野優華 ウワサの〇〇試します”。今回のテーマは、「注目の高級ヘッドフォン対決」です。上野優華さんに1週間使っていただき、聴き比べてもらいました。
-
篠原修司のこれがおいしい
文●篠原修司 編集●ASCII
「いきなり!ステーキ」全店では「期間限定!国産牛サーロインステーキ(セット付)」を通常価格よりお得な額で販売中。さっそく食べてきた!
-
SUPER GT 2020 GT300観戦レポート
文●スピーディー末岡 編集●ASCII
SUPER GT GT300クラスに2021年も参戦するグッドスマイルレーシングが、来期のマシンカラーリングを発表し、富士スピードウェイでそのマシンを使った全開タイムアタックを行なった。
-
XperiaからWALKMANまで! ソニー好きのソニー製品徹底レビュー
文●ジャイアン鈴木 編集● ASCII
ソニーが11月27日に発売したバッグル型の新型スマートウォッチ「wena 3」。後編では、実際に使ってみてわかった気になる部分を紹介します。
-
ASCII STARTUP ライトニングトーク
文●ASCII
感謝の気持ちとポイントを添えたメッセージを従業員同士が投稿できるサービス。ポイントはギフトや少額の金銭(ピアボーナス)など、企業独自の報酬に交換できる。
-
JAPAN INNOVATION DAY 2021
ASCII STARTUPは2021年3月19日に、オールジャンルのXTech展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2021」を開催。会場での展示ブース出展を希望する企業を募集しています。
-
ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学
文●五十嵐美樹 編集●ASCII
子どもとやりたい簡単な電子工作。導電テープを使ってLEDで光るクリスマスカードを作ってみよう。
-
寅年生まれ肉食ナベコの「なんでも食べてみる」
文●ナベコ 編集●ASCII
宮崎県都城市は「日本一の高級カレーをつくろうプロジェクト」のもと開発された「宮崎牛高級レトルトカレー 都城華礼(みやこのじょうカレー)」ふるさと納税返礼品として追加。
-
Project PLATEAU by MLIT
文●ASCII
国土交通省の新たなまちづくりのための取り組み「Project PLATEAU by MLIT」を活用するためのアイデアを募る「東京23区から新しい世界を創るアイデアソン/ハッカソン」の参加者募集中。
-
今週のアスキーニュースまとめ「週末NEWS」/2020年版
文●アスキー編集部
MCつばさと、ASCII.jp編集長こばQ、副編集長オカモトが1週間の記事をふりかえる『今週のASCII.jp注目ニュース ベスト5』。雑談成分多めでゆるふわっと生放送します。お楽しみに!
-
ライター栗原のアラフォーから始めるバイク生活
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII
オジサンだってバイクに乗りたい! と失われし青春を一気に駆け抜けるつもりでHonda「CBR250RR」を買ったアラフォー男子のライター栗原氏。連載第7回は、よく行く秋葉原でCBR250RRを止められる駐車場を探しました。
-
新車を買った情報2020
文●四本淑三 編集● ASCII
マツダ ロードスターRFのタイヤ交換にインパクトドライバーを使うとソケットビット選びが大変だという話。
-
クルマとスマホをつなげるSDLアプリを作ろう!
文●久田智之(株式会社アナザーブレイン)
クルマとスマホを繋ぐ共通規格「SDL」のアプリをドライブシミュレーターを組み合わせたテスト環境で走らせる。いままで実車でしかテストできなかったリアルなテストをバーチャル空間で自由にクルマを走らせながら行うことができる。《後編》ではいよいよドライブシミュレーターとSDLの開発環境をつないで動かします。
-
ジャイアン鈴木のスイフトスポーツで駆け抜ける!
文●ジャイアン鈴木(@giansuzuki) 編集●ASCII
ITライター・ジャイアン鈴木氏によるスイフトスポーツ連載13回目は、ラジコンのスイフトスポーツでサーキットを走るためにライトなチューニングするお話です。
-
D1グランプリ 2020 TOYO TIRES密着レポート
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 撮影●栗原祥光
ドリフト競技の国内最高峰「D1グランプリ」2020シーズンの第6戦は福島県のエビスサーキット西コースで初開催。ASCII.jpが応援するTeam TOYO TIRES DRIFTの結果は……!?
-
鳥居一豊の「コンパクトスピーカーが好き!!」
文●鳥居一豊 編集●ASCII
手ごろな価格で買える2ウェイブックシェルフでありながら、音楽の良さをしっかり引き出すサウンドを聞かせるMonitor Audio「Bronze50-6G」の魅力に迫る。
-
魅惑の軽スポーツ「ホンダ・S660」で遊ぼう
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII
ホンダの軽スポーツカー「S660」オーナーによるロングランレポート。第19回はS660をファインチューンすべく、HKSのパワーエディターを装着してブースト圧を変更してみました。
-
ASCII STARTUPベンチャーマップ特集
文●権 基哲 編集●ASCII STARTUP
Conの権 基哲(こん きちょる)氏が、関西のベンチャー情報についてアスキーで連載開始。第1回は「関西ベンチャーマップ【大阪編】」。
-
柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
文●柳谷智宣 編集●ASCII
今回のPC活用術では、Apple Watchを持っていない人に買いたくなるポイント10選を紹介! もうすぐクリスマス&お正月だし、買っちゃえ!
-
高機能ストレージ「Drobo」でデジタルライフをアップデート
文●山口優 編集●金子/ASCII.jp
アップルから5Gに対応した新しいiPhone 12シリーズが発売開始された。これを機に旧モデルからの機種変更を考えている人も多いのでは? その際に問題になりがちなのが新端末へのデータ移行だ。とくに撮りためた写真や動画などの容量の大きなデータは悩みのタネ。小容量ならアップルが提供するクラウドサービス「iCloud」経由でも容易に移行できるが、無料ユーザーの容量は5GBが上限なので「すべてのデータを移すには全然足りない!」という人も少なくないはず。
-
フジテレビプロデューサー赤池洋文が紡ぐ!読むだけで美味しいラーメン「物語」
文●赤池洋文 編集●ラーメンWalker
私がラーメンを⾷べる上で「味」よりも⼤切にしているのが「物語」。「物語」は何にも勝る最⾼の調味料。お店がこれまで紡いできた「物語」と、私が勝手にお店と紡いでいる偏りまくった「物語」を紹介します。
-
オムロン ウェアラブル血圧計「Heart Guide」レビュー
文● 村元正剛(ゴーズ) 編集●飯島恵里子/ASCII
2018年12月にアメリカで発売し、日本では医療機器としての認証を取得して2019年12月に発売されたオムロン ウェアラブル血圧計「Heart Guide」。血圧の変動を知ることで、健康管理に対する意識は向上したように思います。
-
遠藤諭のプログラミング+日記
文●遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
生身の人間の触れるメディア技術のこれからを予測するのは難しいが、コロナ禍下の生活も10カ月を経過して、少しばかりそのヒントが見え始めている。11/8(水)から開催のDigital Content Expo 2020 ONLINEで「ニュー・ノーマル時代のコミュニケーション:CXが主導するDXの可能性と課題」が開催される。
-
突撃!ナベコの「知りたいんだけど、きかせて!!」
文●ナベコ 編集●ASCII
日本初の糖質ゼロビール「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が登場。開発の道のりは並たいてではなかったそうな。実現不可能とも思われた本商品を世に出した経緯を、キリンのマーケティング担当にお聞きした。
-
ASCIIゲームレビュー語録
文●市川 編集● ASCII
ユービーアイソフトが贈る「イモータルズ フィニクス ライジング」は、ギリシャ神話をモチーフにした壮大なアクションアドベンチャーゲーム。12月3日販売予定の本作を一足先にプレイする機会を得たので、本記事ではファーストインプレッションをお届けする。
-
鉄板&今が旬なパーツを性能検証!!
文●藤田 忠 編集●北村/ASCII
PCIe 4.0×4のNVMe M.2 SSDを使う際に気になるのが、CPU側とチップセット経由のPCIe 4.0レーン接続時の違い、そしてPCIe変換アダプター経由で果たして7000MB/secのパフォーマンスが発揮されるかだ。
-
アスキー的パソコン大解剖
文●松野将太
10月29日、いよいよ「RTX 3070」が販売開始となった。“前世代のRTX 2080 Tiと同等、あるいはそれ以上”の性能がうたわれていることに加え、価格も全3モデルでもっとも手頃になるため、RTX 30シリーズの“大本命”と見る向きも少なくない。
-
美人すぎる歯科衛生士レースクイーン星野奏の「この車がほっしー」
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●星野 奏(@hoshino_kanade_)
現役歯科衛生士兼レースクイーンの星野 奏さんが乗りたいクルマを乗る連載6回目は、SUPER GTにも出ているランボルギーニのウラカン EVO RWD! なお、連載はしばらくお休みに入ります。
-
働く!おすすめ周辺機器レビュー
文●二瓶朗 編集●ASCII
1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン戦線にダークホース登場! 北欧スウェーデン発の「JAYS m-Five True Wireless」は過不足ない性能をミニマルデザインで包んだ所有感大満足の1台だ。
-
myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画 第2期」
文●myrmecoleon 編集●ASCII
コミケが開催されない年となってしまった2020年。夏コミ不在だった夏アニメの人気作をpixivとニコ動でチェック。秋アニメの二次創作動向速報も!
-
最新IoT&ガジェットニュース
文●金子麟太郎 編集●ASCII
ミニストップは、職場などに設置できるキャッシュレス決済専用の無人店舗サービス「MINISTOP POCKET(ミニストップ・ポケット)」を法人向けに提供開始した。
-
柳谷智宣の「コロナに負けるな! 飲食店&生産者を買って応援!」
文●柳谷智宣 編集●ASCII
新型コロナウイルスの影響は、車エビ生産量日本一の久米島の生産者にもおよんでいました。鮮度、見た目、味の三拍子が揃った車エビを支援でおとりよせしてみました。
-
はんつ遠藤の全国ラーメン探訪記
文●はんつ遠藤 編集● ラーメンWalker
『琴平荘』は、2002年のオープン。もともとは旅館で、場所はJR三瀬駅から約1.6㎞(徒歩約2。となりに琴平神社という小さな神社があるので、その名をつけたとか。
-
アップルの無償プログラミング学習ツール「Swiftプログラミング」でいっしょに遊ぼう
文●柴田文彦 編集●飯島恵里子/ASCII
アップルが提供している無償で使える、アプリ形式のプログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」を利用して、実際に遊べるシンプルなアクションゲームを作ります。
-
最新ユーザー事例探求
文●大塚昭彦/TECH.ASCII.jp 写真● 曽根田元
「海洋水産分野の情報化促進」を目的として、多様な“海のデータ”を分析/活用するソリューションを開発する環境シミュレーション研究所。漁船や調査船に搭載してそのデータを取得するGPSデータロガー製品へのリモートアクセス手段として「TeamViewer IoT」を採用した。なぜTeamViewer IoTを選んだのか、その背景を聞いた。
-
日本在住ラーメン大好きアメリカ人による「ラーメンアドベンチャー」
文●ブライアン・マクダクストン 編集●ラーメンWalker
【日本在住ラーメン大好きアメリカ人による「ラーメンアドベンチャー」】、今回は大分県佐伯市、蒲江の港近くに店をかまえる「二代目ラーメンカヨ」。
-
シズリーナの悪魔的激旨裏ワザグルメ
文●シズリーナ 編集●ASCII
人生で累計4万5000個以上アイスを食べてきたアイスマニアがコンビニワッフルコーンを食べ比べ! 一番ハマったのがローソンだった。その理由は……
-
百麺人・山本剛志の「語りたいラーメン店」
文●山本剛志 編集 ●ラーメンWalker
JR東日本の関連企業による「グランスタ」が規模拡大し、8月3日に「グランスタ東京」にリニューアル。注目のラーメン専門店も2軒開店したので早速訪問してきた。
-
あれも欲しい! これも欲しい! 美環の理想のクルマ探し
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●美環(@puritendon) 車両協力●トヨタ
無事、普通自動車免許(MT)を取得したバイク女子の美環さん。次のステップは、ロードスター以外のお気に入りの車を探すこと。美環さんの試乗レビュー10回目はトヨタの「ヤリス・ハイブリッド」をチョイス!
-
スタートアップのM&Aケーススタディー
文●三浦優子 聞き手・編集●北島幹雄/ASCII STARTUP 撮影●曽根田 元
大手企業×スタートアップのオープンイノベーションが盛んになったように、M&Aでの事例も単なる買収というものだけではなくなっている。アフターコロナ時代にも通用する教育事業のあり方への考えから話が進んだベネッセホールディングス×スタディーハッカーのケースをお届けする。
-
私→WRC
文●スピーディー末岡 編集●ASCII
ラリージャパン 2020実行委員会は今日19日、11月に開催予定だったWRC「ラリージャパン 2020」を正式に中止すると発表した。
-
特別企画@プログラミング+
文●Kenn Ejima
新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』の発売を記念して、Quoraをもとに、コロナ後に役立ついろいろな情報をお届けしている本連載。最終回は、自分の頭で考え、不安な感覚とうまく付き合っていくことの重要性について、です。
-
知財で読み解くITビジネス by IPTech
文●IPTech特許業務法人
メルカリが知財部門を強化したうえでなされた特許出願事例を通じて、上記の内容を振り返りつつ、メルカリがとった特許戦略について見ていきたいと思います。
-
アスキー編集部、在宅ワークはじめました
文●貝塚/ASCII
テレワークには必須のアイテムと言ってもよく、フルHD解像度で、6.7インチの大画面のiPhone XS Maxは本当に便利だった。が、今日の昼間、故障してしまった。
-
小野員裕「魂のラーメン外伝」
文●小野員裕 編集● ラーメンWalker
県道152線沿いにあり、東武伊勢崎線「加須駅」「花崎駅」のほぼ中間にある加須「来集軒久下店」。クセにさせられる穏やかに美味しいラーメンと何個でも食べられる小ぶりなシュウマイ、どれもピカイチ。
-
創業エンジニアが残すスタートアップ開発ログ
文●坂本龍太 編集●ASCII STARTUP
最前線の創業時の開発者の生の声から、テックスタートアップの現在を追う本連載。第6回はCFO・経営企画の為のSaaSを提供するログラスの坂本龍太氏。
-
ナベコの公開処刑ダイエット
文●ナベコ 編集●ASCII
こう天気が悪いと家でお酒を飲むくらいしか楽しみがないですよね。日本初上陸の「シアトルサイダー バジルミント」を飲んでみました。竹芝「ブラウアターフェル」で販売中。
-
肉食系グルメアーティストkazukazuの肉と米と絶妙マリアージュ!
文●kazukazu 撮影●kazukazu 編集●ASCII.jp編集部
こんミンチは!ハンバーグ王子kazukazuです。「シーフードドリア」や「プリン ア ラ モード」の発祥の地である「ホテルニューグランド」でリッチな「大人のお子様ランチ」を堪能。
-
編集部オススメ今週のスイーツ
文●モーダル小嶋 編集●ASCII
甘ずっぱい味わいのベリーソースと、コクがありながらもさっぱりとした味わいのチーズケーキを組み合わせたベリーフロマージュケーキを表現。
-
「VAIO、法人向く。」の現在を探る
文●飯島範久 編集●ASCII
Windows 7 EOL騒動が年初にあったことが記憶に新しいが、実は延長サポート終了を迎えるOSが次から次へとあるのをご存知だろうか。直近では2020年10月13日に期限を迎える「Windows Embedded Standard 7」だ。特定用途を想定した組み込み用機器に利用されているこのOS。セキュリティー強化を狙ったシンクライアントマシンもその1つだ。
-
エデュケーション@プログラミング+
文●ASCII
小中学校におけるプログラミング教育の必修化が今年度から開始、第5回「全国小中学生プログラミング大会」の募集が、7月1日から開始されました。