このページの本文へ

シーゲイト注目情報

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「マグラムロード」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第20回は「マグラムロード」だ。

内容を読む

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「マグラムロード」のロード時間はどうなるのかチェック

Seagate「ZP4000GM3A023」

PS5で使える4TBのSSDがSeagate「FireCuda 530」シリーズから登場

SeagateのPCI Express4.0(x4)接続に対応するNVMe M.2 SSD「FireCuda 530」シリーズから、ヒートシンク搭載の4TBモデルが登場した。

内容を読む

PS5で使える4TBのSSDがSeagate「FireCuda 530」シリーズから登場

これまでの記事

Seagate「ZP2000GM30023」

PS5対応ヒートシンク付きのSeagate製SSDに2TBモデルが追加

SeagateのPCI Express4.0(x4)接続に対応するNVMe M.2 SSD「FireCuda 530」シリーズから、大容量2TBのヒートシンク搭載モデル「ZP2000GM30023」が発売された。

2021年10月16日 13時00分

PS5対応ヒートシンク付きのSeagate製SSDに2TBモデルが追加

Seagate「ZP500GM3A023」、「ZP4000GM30013」

PS5対応のヒートシンク付きNVMe M.2 SSD「FireCuda 530」が登場

SeagateのPCI Express4.0(x4)接続に対応するNVMe M.2 SSD「FireCuda 530」シリーズから、ヒートシンク搭載モデルの500GBと1TBが登場した。

2021年10月07日 13時00分

PS5対応のヒートシンク付きNVMe M.2 SSD「FireCuda 530」が登場

Seagate「ZP2000GM30013」、「ZP4000GM30013」

リード7300MB/秒のSeagate製SSD「FireCuda 530」に2TBと4TBが追加

SeagateのNVMe M.2対応SSD「FireCuda 530」シリーズに容量2TBの「ZP2000GM30013」と4TBの「ZP4000GM30013」が加わった。

2021年09月11日 13時00分

リード7300MB/秒のSeagate製SSD「FireCuda 530」に2TBと4TBが追加

Seagate「FireCuda 530」

リード最大7300MB/secの高速SSDがSeagateからデビュー

SeagateからNVMe M.2対応SSDの新モデル「FireCuda 530」シリーズが発売された。ラインナップは容量500GBと1TBの2モデル。

2021年08月08日 01時39分

リード最大7300MB/secの高速SSDがSeagateからデビュー

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「リトルナイトメア2」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第19回は「リトルナイトメア2」だ。

2021年02月20日 11時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「リトルナイトメア2」のロード時間はどうなるのかチェック

シーゲイト、Amazonで最大3000円のクーポンが利用できるキャンペーン

シーゲイトはAmazonにて、NASセット&外付けHDD特価キャンペーンーンを開催。最大3000円のクーポンが利用可能。

2021年01月29日 15時15分

シーゲイト、Amazonで最大3000円のクーポンが利用できるキャンペーン

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「電車でGO!! はしろう山手線」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第18回は「電車でGO!! はしろう山手線」だ。

2021年01月23日 11時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「電車でGO!! はしろう山手線」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「ウォッチドッグス レギオン」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第17回は「ウォッチドッグス レギオン」だ。

2020年12月26日 11時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「ウォッチドッグス レギオン」のロード時間はどうなるのかチェック

末永く番組を保管したいならストレージメーカーから選びたい

テレビ録画用HDDは信頼性がいちばん!Seagate「Expansion Desktop」で年末年始を乗り切ろう

年末年始は特番が多く、見たい番組が増えてレコーダーが大活躍するシーズン。容量不足に陥る前に、外付けHDD「Expansion Desktop」を購入して、余裕をもって年始を迎えよう。

2020年12月23日 11時00分

テレビ録画用HDDは信頼性がいちばん!Seagate「Expansion Desktop」で年末年始を乗り切ろう

SSDは性能と信頼性が命

初心者必見! SeagateのSSDから学ぶゲーミングPCにマッチするSSDの選び方

最近は、最新CPUやGPUが続々と登場していて、自作er、とくにゲーマーにとっては至福の時代だ。この冬、新たなマシンを組む、ちょっとゲーミングPCに手を出したいと思っている人も多いはずだが、予算を考えたとき、CPUやGPUばかりに気を取られていてはダメ。ストレージに対しても気を配ってほしい。

2020年12月10日 11時00分

初心者必見! SeagateのSSDから学ぶゲーミングPCにマッチするSSDの選び方

Seagate、高性能演算や高いセキュリティーを実現するRISC-Vコアを設計

Seagateは新たにRISC-Vコアを設計したと発表した。高性能および小型省電力に最適化した2種のチップを開発し、データ・モビリティーと信頼性向上に役立つとしている。

2020年12月09日 15時15分

Seagate、高性能演算や高いセキュリティーを実現するRISC-Vコアを設計

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「Star Wars:スコードロン」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第16回は10月2日に発売された「Star Wars:スコードロン 」だ。

2020年12月01日 11時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「Star Wars:スコードロン」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「クラッシュ・バンディクー 4」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第15回は10月2日に発売された「クラッシュ・バンディクー 4」だ。

2020年11月03日 11時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「クラッシュ・バンディクー 4」のロード時間はどうなるのかチェック

ImagePerfectAIを搭載

Seagate、AI対応の監視システム向けHDD「SkyHawk AI」18TBモデルを発売

人工知能(AI)搭載の監視ソリューション専用に設計されたハードディスクドライブ。

2020年10月23日 14時30分

Seagate、AI対応の監視システム向けHDD「SkyHawk AI」18TBモデルを発売

落下、水没、破損……どんな状況でデータを失ってもRescueで復活

万が一のデータ損失があってもデータ復旧サービスが無償! そうSeagateならね

以前からハイエンド向けに行なっていた、データ復旧サービスが、IronWolfシリーズやFireCuda 520といったよりコンシューマー向けに降りてきた。しかも購入から3年間無償で受けられる太っ腹ぶり。今回は、このサービスを利用したときの手順を紹介する。

2020年10月21日 11時00分

万が一のデータ損失があってもデータ復旧サービスが無償! そうSeagateならね

日本シーゲイト、SSD製品を購入してゲーミングPCパーツが当たるキャンペーン開催中

日本シーゲイト、SSD製品を購入すればゲーミングPCパーツが当たるキャンペーン開催中だ。内蔵SSD購入でMSI製マザーボードが抽選で当たるほか、外付けドライブ購入でRAZERのゲーミングマウスがもれなく貰える。

2020年10月13日 11時00分

日本シーゲイト、SSD製品を購入してゲーミングPCパーツが当たるキャンペーン開催中

「Synology NAS」と「IronWolf」の同時購入で割引となる「おうち時間応援キャンペーン」

日本シーゲイトとSynologyは、「Synology NAS」と「IronWolf」の同時購入で割引となる「おうち時間応援キャンペーン」を開催中。

2020年10月08日 11時00分

「Synology NAS」と「IronWolf」の同時購入で割引となる「おうち時間応援キャンペーン」

リード毎秒5000MBを発揮! Seagate次世代SSDを搭載したTSUKUMOゲーミングPCをチェック

TSUKUMOから、PCI Express 4.0対応の次世代M.2 SSDを標準搭載する「G-GEAR Powered by Seagate FireCuda Gaming」シリーズが登場。ゲームのロード時間なども含め、そのパフォーマンスを検証した。

2020年10月02日 11時00分

リード毎秒5000MBを発揮! Seagate次世代SSDを搭載したTSUKUMOゲーミングPCをチェック

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「アベンジャーズ」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第14回は9月4日に発売された「アベンジャーズ」だ。

2020年10月01日 17時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「アベンジャーズ」のロード時間はどうなるのかチェック

Seagate、企業のデータを有効活用するオブジェクトストレージソフトウェア「CORTX」などを発表

米Seagateはオープンソースのオブジェクトストレージ・ソフトウェア「CORTX」など新たなソリューションを発表した。

2020年09月25日 15時30分

Seagate、企業のデータを有効活用するオブジェクトストレージソフトウェア「CORTX」などを発表

IronWolfがSRS(シーゲイトのデータ復旧サービス)3年付きに

SynologyのNASとIronWolf HDDがバンドルした期間限定のお買い得モデルがオススメなワケ

Synologyの2ベイモデルのNASとSeagateのIronWolf 4TB HDDがバンドルしたお買い得モデルが期間限定で発売中だ。さらにIronWolfのサポートが充実して、シーゲイトのデータ復旧サービス付きに!

2020年09月18日 11時00分

SynologyのNASとIronWolf HDDがバンドルした期間限定のお買い得モデルがオススメなワケ

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「ハイパースケープ」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第13回は8月12日に開始された「ハイパースケープ」だ。

2020年09月02日 11時30分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「ハイパースケープ」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「Ghost of Tsushima」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第12回は7月17日に発売された「Ghost of Tsushima」だ。

2020年07月31日 11時30分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「Ghost of Tsushima」のロード時間はどうなるのかチェック

予算10万円で組むゲーミングマシンに挑戦

大注目Ryzen 3 3300Xで最強コスパマシンを目指せ!

現在は品薄状態となっているRyzen 3 3300Xは、コスパ最強CPUといっても過言ではないだろう。このCPUを使えば、予算10万円でゲーミングマシンを組むのも夢ではない。今回は、パーツメーカー推薦の製品を組み合わせて、コスパ最強マシンを組んでみた。

2020年07月31日 11時00分

大注目Ryzen 3 3300Xで最強コスパマシンを目指せ!

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「The Last of Us Part II」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第11回は6月19日に発売された「The Last of Us Part II」だ。

2020年07月03日 10時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「The Last of Us Part II」のロード時間はどうなるのかチェック

ストレージメーカーに聞くHDD取扱いの注意点

お手軽拡張「裸族」シリーズで巣ごもり終了前にデータを整理!

コロナ禍で自宅での生活が増えている中、パソコンやレコーダー、溜まりに溜まったデータを整理するいいチャンス。今回は「裸族」シリーズを活用してバックアップしていこう。

2020年06月30日 11時00分

お手軽拡張「裸族」シリーズで巣ごもり終了前にデータを整理!

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「アンチャーテッド 古代神の秘宝」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第10回は2017年発売の名作「アンチャーテッド 古代神の秘宝」だ。

2020年06月10日 10時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「アンチャーテッド 古代神の秘宝」のロード時間はどうなるのかチェック

購入対象期間は6月1日~30日

FireCuda SSD購入でSteamカード3000円分がもらえる、日本シーゲイト

日本シーゲイトは、ゲーミングブランド「FireCuda(ファイヤークーダ)」シリーズ製品を対象にしたキャンペーンを開催する。購入対象期間は6月1日~30日。

2020年05月29日 20時00分

FireCuda SSD購入でSteamカード3000円分がもらえる、日本シーゲイト

IronWolf HDD×2基で安心快適にデータを保護

5万円でプライベートクラウドを実現するSynology のNAS「DiskStation DS220j」

プライベートでも肥大化している写真や動画をどのように保存すべきか。そこはやはり大容量を確保できるNASがベスト。ただし使用するHDDはNAS用をチョイスすべき。その理由を含め今回はSynology のNAS「DiskStation DS220j」での活用法をお届けする。

2020年05月20日 11時00分

5万円でプライベートクラウドを実現するSynology のNAS「DiskStation DS220j」

PS4 ProをSSDに換装してゲームごとに速度をチェック!

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「FINAL FANTASY VII REMAKE」のロード時間はどうなるのかチェック

PS4 ProをSSDに換装したらどこまで快適になるかを、Seagateの最新モデル「BarraCuda 120 SSD」2TBに換装して検証。第9回は不朽の名作のリメイク版「FINAL FANTASY VII REMAKE」だ。

2020年05月02日 11時00分

PS4 ProをBarraCuda 120 SSDに換装したら「FINAL FANTASY VII REMAKE」のロード時間はどうなるのかチェック