元週アス編集部所属で、『カオスだもんね!』ではホビーバカと呼ばれていたワタシ。プラプラと遊んでいたらいつの間にか50歳になっていましたよ。まいったなー。
まぁいくつになっても相変わらずホビーバカなわけなんだけど、同じようなホビーバカなおじさんはたくさんいるはず! というわけで、そんなおじさんたちに向けて、ワタシが最近買った物や気に入っている物を紹介していきたいと思います。
ジャンルは特に決めていなくて、クルマや電気系のナニか、機械モノ、模型、ミリタリーなどなど、とにかく自分が気に入っている物を好き勝手に取り上げるので、物欲全開でついてきてね!
第1回の今回はクルマ! 最初なのでまずは大物から(´ー`)
“クルマ好きおじさん”の中には、ふだん使いのクルマのほかに趣味グルマを所有している人も結構いたりするけど、ワタシもご多分に漏れず1台もってます。HMMWVと書いてハンヴィーと読む、米軍の払い下げ品の軍用車両です。
HMMWVはHigh Mobility Multipurpose Wheeled Vehicleの略。日本語で言うと高機動多用途装輪車輛という感じで、機動性が高くて色んな用途に使えるタイヤで走るクルマといったところ。色は緑と茶、黒の3色からなるNATO迷彩と呼ばれるカモフラージュカラー。ちょこっと塗装が剥げたりしていたので、自分で缶スプレーでササッと塗ったりしてます。その辺をラフにできるのも軍用車両の魅力のひとつなのです。
これってハマーH1じゃないの? って人も多いかも。ハンヴィーはよくハマーH1と間違えられるんだけど、H1は軍用ではなく通常の市販車。ハンヴィーを見たアーノルド・シュワルツェネッガーがコレ欲しい! と言ったため、ハンヴィーに内装を施したり改良を加えたりして発売したんだって。
(次ページでは、「ハンヴィーを手にするきっかけ」)

この連載の記事
-
第341回
ゲーム・ホビー
米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか -
第340回
自動車
米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています -
第339回
自動車
米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です -
第338回
ゲーム・ホビー
アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚! -
第337回
Apple
古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了! -
第336回
Apple
Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決 -
第335回
Apple
Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに -
第334回
Apple
簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました -
第333回
Apple
Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました -
第332回
ゲーム・ホビー
仕事用のちょっといいイスを買って大正解! -
第331回
ゲーム・ホビー
「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました - この連載の一覧へ