以前も買った重機関銃用の弾薬箱
前回は3つ買った弾薬箱のうちのひとつ、M252 81mm迫撃砲の砲弾入れをご紹介しました。今回は残りの2つです。
まずは一番小さいやつ。ブローニングM2重機関銃用で使う.50 Cal弾用のケースです。
.50 Cal弾の.50は0.50inchのことで、CalはCaliberの略。Caliberは日本語で口径、つまり口径0.5インチ――直径12.7mmの弾薬ということです。薬莢の長さが99mmなので12.7×99mm弾と呼ばれ、先端の弾頭を含めた全長は138mm。弾丸の違いや仕様の違いによってたくさんの種類があります。
この弾薬箱は以前から持っているものとまったく同じで、サイズは幅28×奥行14.5×高さ18cm。前回のでかいケースの高さを4分の1に縮めたような大きさです。
マーキングの一番上の100 CRTG .50 CALは、.50 Calカートリッジ100発という意味。次のLINK M9はM9という型番のリンク装置。弾と弾をつなぐ金具です。

この連載の記事
- 第262回 自動制御が秀逸なマキタのインパクトドライバー
- 第261回 ネジに「打撃を与えてガッチリ締める」充電式インパクトドライバー
- 第260回 ハンヴィーの新タイヤ&ホイールは高かったけど高性能
- 第259回 ハンヴィーのタイヤ&ホイール代がビックリの金額に!
- 第258回 買ったままになっていたハンヴィーのパーツを取り付けてもらいました
- 第257回 米軍車両ハンヴィー、3つ目の不具合はブーツの劣化
- 第256回 米軍車両ハンヴィー、4WD車ならではのオイル漏れが発覚!
- 第255回 米軍車両ハンヴィー、年に一度の重整備でまたもやオイル漏れが発覚
- 第254回 映画で洗面台の棚に並んでいるピルケースを買ってみました
- 第253回 エナジードリンクを上回るカフェイン量のカプセルを持ち歩いています
- 第252回 刑事ドラマでよく見る「あのテープ」を米Amazonで購入
- この連載の一覧へ