取り付けは差し込んでネジを締めるだけ
予告どおり、前回ご紹介したPrinceton TecのヘルメットライトCHARGE PROを、Ops-CoreのバリヘルことFAST BALLISTIC HELMETに取り付けてみます!
装着は簡単。バリヘルの両側頭部に装備されているARCレイルに差し込んでネジで固定するだけでオーケーです。さっそく右側に付けてみましょう。
CHARGR PROの四角い部分をARCレイルにはめ込んで、後ろにスライドさせます。裏側には押すと引っ込む金属のボールが付いていて、それがラッチとなってARCレイルの溝にある長方形の穴にはまるようになっています。
このラッチがあるためスライドは無段階ではなく、カチカチと動く感じです。ARCレイルの穴は5つあるので前後5段階に調整可能……と言いたいところですが、後ろの2つはネジでロックできないため、使用できるのは前方の3つのみ。まぁライトを後ろの方に付ける理由はないですから3段階あれば十分ですよね。
3段階の真ん中、前から2つ目の穴にセットすると、ほぼ中央に付いているように見えます。あとはネジ止め。
ネジで固定するといっても、ARCレイルにネジ穴があるわけではありません。上下にあるヘコミにネジが入って引っかかるだけ。なので、ギューギューと目一杯締めこまなくても大丈夫です。
もともと男前だったバリヘルですが、ほんの1分ほどで男前度が3割増しになりました。メカメカしくてかっこよくないですか!? もっとあれこれ付けたくなってしまいます。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ