きっかけはイルミネーション見学
できることなら常夏の南の島で暮らしたいと思っているワタシにとって、また辛くて厳しい季節がやってきます。寒いのが大嫌いなのです。
「寒さは服をたくさん着ればいいけど、暑いのは裸以上に脱げないじゃん」と言われることがあるんですが、どんなに着込んでも寒いものは寒い。確かに服のある部分はいいですが、あちこちの隙間とか目の周りとか、どうしても防ぎ切れない寒さがあるじゃないですか。あれが嫌。寒いーって震えてると、いつの間にか頭痛がしてくるし。あれ!? アタマ痛いじゃん! みたいな。
1年中Tシャツやアロハと短パンで過ごせたらいいのにと願わずにはいられませんが、そんなワタシもこの季節に好きな点がないわけではありません。
ひとつはクリスマス。クリスマスそのものよりも、その前の街の浮かれっぷりが好きなのです。どこに行ってもクリスマスソングが流れてたりして。
もうひとつはイルミネーション。これは季節に関係なく夏でもやってると思いますが、なんとなく似合うのは冬というイメージです。クリスマスに合わせて飾られることが多いからですかね。
で、寒いのは嫌いと言いつつ毎年あちこちのイルミネーションイベントに行っているんですが、中でもひと冬に何度も行ってしまうのが丸の内イルミネーション。東京駅の西側に南北約1.2キロに渡ってブランドショップが立ち並ぶ丸の内仲通りや東京駅周辺などで開催されています。今年でもう17年目になり、丸の内エリアの冬の風物詩とも呼ばるこのイベント、今年は2018年11月8日から2019年2月17日まで点灯されるとのことで、点灯時間は17時半から23時まで、12月は17時から24時までの予定です。
丸の内イルミネーションに行く足はいつもハンヴィー。アメ車を中心としたクルマ仲間と集まって、通りすがりの人を乗せて写真を撮ったりしています。
丸の内仲通りは交通規制があり、平日は11時~15時、土日・祝は11時~17時まで、12月には21時まで歩行者専用となるので、そこから消灯までの短い時間だけですが、イルミネーションを見にきて楽しい気分になっている人たちに変なクルマも楽しんでもらえたらって感じです。
そして去年もそんな風に遊んでいたんですが、たまたまお乗せした方がクルマ雑誌のお仕事をされていて、それが縁で、先日ハンヴィーの取材を受けるというまさかの展開に! ハンヴィーに乗っているといろいろ知り合いが増えて楽しいです。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ