工事現場用品や安全用品っていいですよね
ハンヴィーを展示するときに使うため、工事現場などによく置かれている赤いコーンやピカピカと光る誘導棒、反射テープが付いた安全ベストなどを買ったことがあります。
若い頃には部屋の一部にレンガを敷き詰めて外っぽくしてみたり、単管パイプと呼ばれる足場用の鉄パイプでベッドと机を作ってみたり、工事現場で使うコードリールをタップ代わりに使ってみたりしていました。が、今思えば外の風景を自宅に再現したかったんだと思います。大きい現場ジオラマみたいなもんですね。
コーンなども同じで、安全のためという現実的な理由もあったのですが、いかにも展示会場らしい雰囲気を作りたいという気持ちもありました。こちらは展示会場の1/1ジオラマといったところです。
こういったアイテムはあんまり個人で持ってる物ではないですけど、ホームセンターで普通に売っているので特別な物というわけでもありません。それに、プロが仕事で使うものなのでお高いのかなと思ってたんですが意外と安くて、コーンは300円ちょっとしかしないし、単管パイプも2mで700円ほど。コードリールは3000円ぐらいから上は3万円以上するものまで機能によって価格がバラバラですが、中心は4~5000円といったところです。
安全用品はほかにもまだまだたくさんあります。コーンとコーンの間を通れなくするバーやチェーンなどのコーン関連商品、回転灯やチューブ状のLEDライト、コーンにかぶせる工事灯といったライト類、注意をうながす黄色と黒のシマシマ模様や「立入禁止」のような文字が書かれたテープなどなど。
また、工事現場用以外にも、商業施設や駐車場などでよく見かける「清掃中」や「駐車禁止」のような文字が書かれたボードもあります。このボードの正式名称って知らなかったんですが、フロアスタンドとかサインスタンドと呼ばれるそうで、その名のとおり注意喚起をうながすさまざまなサインが書かれていて、フロアに置いて使います。
今回はこのフロアスタンドをご紹介するのですが、普通の物とはちょっと異なります。ど真ん中に描かれているのはアニメ「ガールズ&パンツァー」の日本戦車道連盟のマーク。ガルパンモデルのフロアスタンドなのです。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ