見かねたPから新品をいただきました
秋山優花里御用達のリュックを買って以来、晴れの日も雨の日も風の日も雪の日も背負い続けて早5年。会社員時代は毎日使っていましたし、フリーになってからも出かけるときは必ずこれだったので、すっかりくたびれてしまいました。
秋山誰それ!? って方もいると思うので簡単に説明しますと、秋山優花里はアニメ「ガールズ&パンツァー」(通称ガルパン)に登場する戦車&ミリタリーオタクの女の子。ミリタリーテイストのバックパックを愛用していて、ワタシが使っているのはそのデザインを再現したリュックです。2013年にLUXENTさんから発売されました。
ガルパンはいつもお仕事でお世話になっていて、アニメ制作時の動作検討用モデルを作ったり関連書籍の編集や執筆をしたり、イベント運営に関わったりといろいろやらせていただいてるんですが、同時にガルパンファンことガルパンおじさんでもあります。当然のようにあれこれ買ってしまうわけで、このリュックもそのひとつ。発売日にはなかなかサイトに繋がらず、やっと繋がったと思ったら品切れというありがちな展開で、悔しい思いをしました。買えたのは二次販売のとき。旅行中にもかかわらず、開始時刻である夜中の12時にひとりパソコンに向かい、ようやくポチることができたのです。
そんなわけで思い入れのあるこのリュック。秋山殿ばりに愛用していたら、あちこち壊れてきてしまいました。
リュックを背負うとき、両肩にかけずに右肩だけにかける癖があるため、右のショルダーベルトばかり酷使したせいか、いつの間にか裂け目ができてしまいました。そのまま使い続けていたらどんどん裂けてしまい、いまでは中身のクッションが丸見え。布が丈夫なおかげでちぎれることなく使えてはいるんですが、見た目はかなりヤバめです。
よく使う本体と上段ポケットのジッパーもスライダーのツマミがなくなってしまいました。ツマミが外れたのではなく、ツマミが取り付けられているフック状の部分が折れてなくなっているのです。仕方なくスライダーそのものを爪でつかんで動かしていますが、やりづらいことこの上ありません。
そんな状態のまま、これはもうさすがに寿命かなぁと思いつつ使い続けていたわけですが、ある日、まさかのうれしいできごとが起きました。「そんなになるまで使い込んでくれているなら」と、ガルパンのプロデューサーが新しいリュックをくださったのです。なんということでしょう。たぶん北西ぐらいと思われる方角には足を向けて眠れません。

この連載の記事
-
第341回
ゲーム・ホビー
米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか -
第340回
自動車
米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています -
第339回
自動車
米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です -
第338回
ゲーム・ホビー
アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚! -
第337回
Apple
古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了! -
第336回
Apple
Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決 -
第335回
Apple
Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに -
第334回
Apple
簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました -
第333回
Apple
Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました -
第332回
ゲーム・ホビー
仕事用のちょっといいイスを買って大正解! -
第331回
ゲーム・ホビー
「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました - この連載の一覧へ