ウチで飼ったことがあるのは虫と魚ぐらい
みなさん、ペットって飼われてます?
ウチで飼ったことがあるのは、子どもが小さいころに近所の用水路で釣ったザリガニと、自然教室でもらってきたメダカ、野菜の無人販売所で雌雄つがいで買ったカブトムシ、自宅前を通りがかった夏祭り帰りの親子連れからもらった金魚すくいの金魚数匹、ホームセンターで買ったネオンテトラなどの淡水熱帯魚といったところ。虫と魚ばっかりで、犬や猫などに比べるとペット感は低めです。
子どものころ、ザリガニってすぐ死んじゃうイメージだったんですが、きれいな水で育てると結構長生きします。5年ぐらい生きてたんじゃないかな。でも、いつまでたっても餌をあげるたびにハサミを持ち上げて威嚇してきたりして全然なついてくれません。しまいにはどうやってフタを開けたのかわからないけど、水槽から逃げ出して玄関で干からびていました。狭いところが嫌だったのかなぁ。
メダカは2003年にまさかの絶滅危惧種に指定されて今ではすっかり保護対象になりましたが、もらってきた当時はまだ川で採れていました。一時は保護活動としてあちこちで放流されたものの、実は一口にメダカといっても地域によって遺伝的な差異があり、別の地域のメダカを放流すると雑種化してしまうそうです。生物としての多様性やその地域への適合性が失われるため、現在は基本的に放流はNGとなっています。
カブトムシは秋には死んでしまったと思いますが、片付けようとしたら腐葉土の中から幼虫が出てきてびっくり。そのまま放置していたら翌年数匹のカブトムシが出てきて、ちょっとしたブリーダー気分でした。でも残念ながらその世代でおしまい。カブトムシは近親の交配でも大丈夫らしいんですが、次は生まれませんでした。
もらった金魚は出目金と和金が数匹。エアポンプを買ってきて育ててみたら、これもザリガニと同じく結構長生きしました。最後に残った和金は体長が10cmを超え、金魚っていうか普通の魚っぽくなってきて、なんかフナみたいと思ってたんですが、調べてみたら金魚ってフナ属なんですね。そりゃフナっぽいわけです。
淡水熱帯魚はネオンテトラ10匹と名前を忘れてしまった魚5匹を飼っていたんですが、ネオンテトラは1匹また1匹と次々に死んでしまい、あっという間に全滅してしまいました。ヒーターも入れてあったんですが、残った名前がわからない魚も徐々に減り、1年ほどですべて死んでしまいました。熱帯魚は向いてないのかもしれません。
虫と魚以外も飼いたい!
実家ではずっと犬や鳥、魚を飼っていて、犬は1歳の誕生日にもらったコッカー・スパニエルから始まり、次は近所からいただいたコッカー・スパニエル、デカいし力があるしで散歩が大変だったビーグル、初めての室内犬ミニチュアピンシャーと、計4頭を育てました。
で、また犬がほしいと思ってたんですが、なんせ魚の水替えや水槽掃除をなかなかやらなかったり、植木の水やりさえすぐ忘れて枯らしてしまったりするぐらいだったので、家族からの信頼がありません。散歩をやらなくなるでしょと指摘され、ワタシとしても自信がないので返す言葉もありません。
その点猫は散歩がいらないし放っておいてもいいから楽だと知人から聞いていたんですが、あちこち引っ掻くかもしれないというのがネックに。小さいころに商店街の店先にいた猫に引っ掻かれてから、若干苦手というのもあります。
あと飼えそうなのはリスやハムスター、ウサギ、モモンガなどの小動物系です。特にモモンガは、以前名古屋のイベントで売られているのを見て以来、興味津々。ネットで調べてみたら夜行性なのと臭いが強い点に注意となっていましたが、夜行性なのはワタシもそうなので問題ありません。ただ臭いは困りものかも。
ウサギはホームセンターに行ったときに、ミニウサギというのが半額セールになっているのを見かけました。室内のケージで飼うことを考えるとミニなのはいいなと思ったんですが、聞いてみたらミニウサギというのは雑種だそうで、必ずしも小さいままとは限らないのだとか。中には体長40cmというミニ要素ゼロウサギに育つこともあるそうで、そうなると大きいケージじゃないと身動きも取れなくなってしまいます。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ