またまた群馬へ!
まだまだ暑い日が続きますが、夜になると涼しくなり秋の虫が鳴いたりしてて、ああ夏も終わりなんだなぁと感じる今日このごろ。フリーランスは休みと決めた日もなんだかんだで仕事があって休みがないような気がする反面、毎日が休みで合間に仕事をしているという気もして、そのあたりがとても曖昧なのですが、一応人並みに数日間の夏休みを取ってみました。
目的は、愛車であるハンヴィーのモディファイです。ガンホルダーを取り付けました。
ガンホルダーはボルトで固定するためボディーパネルに穴を開ける必要があり、ある程度まとまった時間がないとなかなか手を付けづらく、いつかは付けようと思ったまま数ヵ月が経ってしまっていました。
でも「いつかは」なんて言っているといつまで経ってもなにも実現できないというのはよくあること。この夏休みという機会を逃すわけにはいきません。
穴を開けるには電動ドリルが必要です。昔は100Vの電動ドリルを持っていたのですが、使う機会がほとんどなく、いまは充電式のドリルドライバーしかありません。模型作りにはそれで十分なのですが、ハンヴィーのボディーに穴を開けるには力不足です。
ボディーはアルミ製なので鉄よりはマシですが、厚みが結構あるので多分相当時間がかかるし、なによりうるさいので近所迷惑な予感。
時間は取れたけどどうしたもんかなーと思っていたちょうどそのとき、この連載ではもうおなじみ、以前ご紹介したKT.ARTSの塚田さんから、みんなで集まって工作をしませんかというお誘いが!
場所の提供だけでなく工具を貸してくださり、溶接など手に余る作業が必要なら手伝っていただけるとのことです。まさに渡りに船! 神か! 当然のようにふたつ返事で参加を伝え、2日間の夏休みを群馬で過ごすことになりました。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ